相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

履歴書の提出について

最終更新日:2012年05月02日 14:18

はじめまして。
人事総務経験が浅いため、知恵をお貸し頂ければ幸いです。

近々、縁故採用で1名入社が決まっております。
社員の知合いだった為、履歴書を使用した面接等は行なっていないのですが、管理部の上司は入社時に履歴書と職務経歴書を持参するよう指示しました。

上記が無いと、保険料率の算定が出来ないとの理由です。持参してもらい、社内で保管するようです。

在籍する社員の履歴書は必ず必用なものなのでしょうか。
文章わかりづらく申し訳ございませんが、ご教授頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 履歴書の提出について

びおくんさん こんにちは

中途採用者となりますと、雇用条件、特に給与関係で一番悩むことと思います。
履歴書ですと、働いた先、それに資格等が記載されてはいますが、これまで経験した職務、それに伴う実績などを詳しく表記することは、まずできないでしょう。
特に企業としては自社で求める資格とか、業務における職務経験等も関係してきますし、最終的にはそれに応じた給与体系、手当等の判断材料として、職務履歴書は一番の判断材料となるでしょう。
私、ある先に中途採用としてつきましたが、上場公開を求める先としてはそれまでに、同様の業務を行っておりましたので、監査とか監督官庁等の臨時監査等にも同席をしました。

Re: 履歴書の提出について

著者総務課さくかちょさん

2012年05月02日 17:21

こんにちは。私も勉強中の身ですが、こんな話を聞いたことがありますので、参考までに。

履歴書や住民票記載事項証明書、誓約書など入社時に提出させる書類は「業務遂行上及び諸手続き上、必要性の高いと認められる書類」であるため、提出させることが義務であると就業規則に記載することができるとのことです。

きっと履歴書があっても保険料の算定には役に立たない書類でしょうが、それらの書類を以って、社員の在籍の証明となりえると聞いたことがあります。
知り合いの会社に労働基準監督署の査察官が訪問し、給与の架空払いが行われていないかを検証するために、履歴書などの社員台帳と賃金台帳の照合をしたことがあるそうです。

Re: 履歴書の提出について

著者いつかいりさん

2012年05月02日 19:53

総務課さくかちょさんが、最後に触れているように、

雇用労働者労働者名簿を作成せねばならない(法107)のですが、記載項目のひとつ、履歴に当てはまります。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド