相談の広場
最終更新日:2012年05月21日 23:14
正社員は月給ですが、残業の計算をするためには、時間給を決めないとなりません。1ケ月なので月給を30日で割るのが正しいのか、1ケ月の労働日数は平均22日なので月給を22日で割るのがただしいのでしょうか?社員さんから聞かれて、それまでは30で割って計算されていたので、調べています。教えてください。
スポンサーリンク
有難うございます。就業規則に時間給の出し方を規定してある。なるほど。弊社では規則も作成したばかりで、見直す余地はたくさんありそうですね。
1ケ月22日でなく、年間で計算する?毎年違ってくる? なるほど。有難うございます。相談していきます。
弊社はまだまだ、見直し・検討する部分がいっぱいですね!
これからもよろしくお願いします。
> 弊社は給与規程に時間給の出し方が規定されています。
> プロを目指す卵さんとほとんど同じだと思いますが、弊社では・・・
>
> 1.年間の労働日数に一日の労働時間を乗じ
> 2.1を12で叙して、月平均の労働時間を算出
> 3.月給を2の月平均労働時間で叙しています。
>
> 毎年労働日数が違うので、毎年変動しています。
> 小数点の切捨て、切上げは労働者が有利な方になっています。
> ご参考まで。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]