相談の広場
いつもお世話になっております。
首記の件について、一般的にはどのような手段をとっているかご教示下さい。
尚、欠勤控除などにおける、規則の取り決めは各企業毎に違いがあることは理解しております。
参考の御意見をお願い致します。
○基本情報
給与形態:日給月給
入社月所定:21日
給与日給算定:20日
実勤務日数:10日
(例)
賃金が200,000円の場合、日給算定が20日の為、
1日あたり10,000円となります。
その場合、本人へ支給する額は
①21日勤務を100%とし
10日/21日=47.6⇒48%出社とし
200,000×48%=96,000
96,000円の支給
②20日が算定基礎の為、10日勤務をしている事より、
200,000×50%=100,000
100,000円の支給
どちらがよろしいのでしょうか。
ちなみに、既に入社している社員は、所定日数を勤務していれば、給与は変わりません。
逆に、欠勤をすれば、1日あたり10,000円を控除します。
誠に申し訳ありませんが、どのような控除の仕方がいいか
ご教示下さい。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]