相談の広場
こんにちは。
会社のパートさんなんですが現在ご主人の扶養内で働いています。
そのパートさんは3月まで社会保険に加入していましたが扶養で働きたいということで社保を外しました。
扶養内で働く場合(130万以内で)ですが3月までの健康保険・年金・雇用保険額は控除して130万以内でしょうか?
所得税は控除の対象にはならないと認識しておりますがいかがでしょうか?
130万の場合交通費も込みでの額でしょうか?
その後も所得税が発生する金額の場合は所得税も控除しています。
文章ではわかりにくいので金額で提示しますのでご回答お願いいたします。
給料が現在支給額110万交通費支給額5万
健康保険料(1月~3月)3万
年金(1月~3月)5万
雇用保険(1月~3月)3千円
所得税1万4千円(1月~9月)
総支給額115万から社保等8万3千円を控除すると106万7千円が現在の所得でいいのでしょうか?
その場合交通費込み23万3千円まで働けますか?
基本的なことで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> こんにちは。
>
> 会社のパートさんなんですが現在ご主人の扶養内で働いています。
> そのパートさんは3月まで社会保険に加入していましたが扶養で働きたいということで社保を外しました。
> 扶養内で働く場合(130万以内で)ですが3月までの健康保険・年金・雇用保険額は控除して130万以内でしょうか?
> 所得税は控除の対象にはならないと認識しておりますがいかがでしょうか?
> 130万の場合交通費も込みでの額でしょうか?
> その後も所得税が発生する金額の場合は所得税も控除しています。
> 文章ではわかりにくいので金額で提示しますのでご回答お願いいたします。
> 給料が現在支給額110万交通費支給額5万
> 健康保険料(1月~3月)3万
> 年金(1月~3月)5万
> 雇用保険(1月~3月)3千円
> 所得税1万4千円(1月~9月)
>
> 総支給額115万から社保等8万3千円を控除すると106万7千円が現在の所得でいいのでしょうか?
> その場合交通費込み23万3千円まで働けますか?
>
> 基本的なことで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
こんにちは。
給与の総支給から、交通費(非課税のもの)等を控除した額が対象となります。社会保険料等は関係ありません。
また、通常は年収で判断するというよりも、直近3ヶ月を平均した額が108,333円を超えているか超えていないかで判断することになりますが。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]