相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

専ら派遣について

著者 3104 さん

最終更新日:2012年10月26日 08:34

度々の投稿で申し訳ありません。

先日、労働者派遣法が改正になり、グループ内派遣について8割以内という規制ができましたが、それに関する質問です。

この8割規制には、定年退職後の雇用者は含まれないということなのですが・・・

『新しい会社を作って定年退職後の者を転籍させ、そこから全員を元の勤務先宛に派遣する専ら派遣』

は合法という認識でいいのでしょうか?
なんか中途半端な抜け道だなぁと思うんですけど。

趣旨をカン違いしていたら申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 専ら派遣について

著者soumunosukeさん

2012年10月26日 11:21

ご質問者様のご認識どおり合法です。
仰るとおり、抜け道と言えなくもないですが、一方で定年退職者に限って言えば65歳までの継続雇用の形として、雇用確保の観点上悪いことばかりではない、というのが恐らく立法や行政の見解なのでしょう。
なお、ご存知と思いますが、改正派遣法における「離職後1年以内の人を元の勤務先に派遣することの禁止」(法第40条の6)の規定も同様に除外となります。

ご参考まで。

Re: 専ら派遣について

著者soumunosukeさん

2012年10月26日 11:24

削除されました

Re: 専ら派遣について

著者3104さん

2012年10月28日 20:23

soumunosuke 様

詳しい解説をありがとうございました。

やはり適法ということですね。
専ら派遣の対策で、定年再雇用の社員を全員転籍させて
比率を下げるなんて企業が出てくるかもしれませんね。
いずれにせよ「3年」の制限はかかるのでしょうけど…

勉強になりました。本当にありがとうございましたm(_ _)m

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP