相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与の日割り計算について

著者 モリゾ- さん

最終更新日:2007年01月19日 10:09

お世話になります.
いま退職者の最終給与を計算しています.退職月は日割り計算で給与を出します.日割り計算の規定上の計算方法は「基本給×実際の勤務日数÷月平均の所定労働日」ですが,今回の給与計算期間に正月休暇が入っているので,当然実労働日数が少なくなるので,他の月に退職した人より損をさせている気がします.前例がなく,就業規則等にも上記の計算しか記されていません.アドバイスをして頂ければ助かります.

スポンサーリンク

Re: 給与の日割り計算について

著者ひまわりさん

2007年01月19日 21:49

私が勤めていたところの計算の仕方を参考までに。

1日あたり7.5時間勤務(9時~17時半勤務、1時間昼休みのため)
1週当たり40時間勤務(雇用保険届出の際の時間数)
1年を54週間とする

以上より、
月給×12ヶ月÷54週÷40=時給(小数点切り捨て)

よって、時給×7.5時間=日給(小数点切り捨て)  となります。

残業手当休日出勤手当の計算も同じようにしていました。ご参考になれば幸いです。

Re: 給与の日割り計算について

著者badlandsさん

2007年01月20日 23:27

モリゾー様

はじめまして。
当社の例を示しますと入社と退職の際には、本人にとって”トク”になるような日割り計算をしています。
今月の給与計算において、12月末で退職した者の実労働日数は6日でしたが、給与計算期間(毎月20日締め)での不在籍期間は12日でした。
このような場合、実働日数の6日分を最終給与とせず、月平均所定労働日(当社では20日としています)から不在籍日数12日を差引いた8日分を支給しています。

いずれにしましても、就業規則に明記されているのであればそれに従って算定すれば問題はないでしょうが、入退社の際の日割り計算をどうするか定まっていないのであればこの際明確にしておいた方がよいのではないでしょうか。

ご参考になれば幸いです。


> 日割り計算の規定上の計算方法は「基本給×実際の勤務日数÷月平均の所定労働日」ですが,今回の給与計算期間に正月休暇が入っているので,当然実労働日数が少なくなるので,他の月に退職した人より損をさせている気がします.前例がなく,就業規則等にも上記の計算しか記されていません.

Re: 給与の日割り計算について

著者モリゾ-さん

2007年01月22日 13:58

早速の返答,ありがとうございます.
お二人の意見を参考に,上司に相談してみたいと思います.
入社日は相談の上設定できるのですが,定年退職の場合は誕生日によって左右されることがあるので,以前から疑問に思っていましたから,今後の対策を考えていきたいと思います.

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP