相談の広場
最終更新日:2013年02月07日 10:36
いつもお世話になっております。
当社の休職期間満了の数え方の相談をさせていただきたいので、宜しくお願い致します。
当社就業規則には下記のような条文があります。
第15条 <休職>
1 業務外の傷病による欠勤が30日を経過し、なお療養により休業を必要とするとき、又は復職後
60日以内に再発して欠勤が引き続き10日をl超えたとき。(私傷病休職)
以下省略
第16条<休職期間>
前条の休職期間は次のとおり。
1 前条第一号の場合 120日
以下省略
現在昨年11月1日より私傷病で欠勤中の社員がおります。
総務からその社員へ休職期間満了の通知を出す予定なのですが、就業規則でいう
休職期間満了とは11月1日から120日目になるのでしょうか。
それとも第15条の30日を含めた150日目になるのでしょうか。
欠勤が始まった日(11月1日))を含めて数えるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
トニートニーチョッパーさん 横から失礼します。
お悩みの件は、たぶん暦日で計算するのか、所定労働日数で計算するのかだと思います。
当社でも以前は欠勤○○日という規定になっており、人によって判断が違っておりましたので、次のように改定しました。
私傷病による休業期間○ヶ月に及んだ時(有給休暇も含まれる)
休職期間○ヶ月
ご参考までに
> いつもお世話になっております。
>
> 当社の休職期間満了の数え方の相談をさせていただきたいので、宜しくお願い致します。
> 当社就業規則には下記のような条文があります。
>
> 第15条 <休職>
> 1 業務外の傷病による欠勤が30日を経過し、なお療養により休業を必要とするとき、又は復職後
> 60日以内に再発して欠勤が引き続き10日をl超えたとき。(私傷病休職)
> 以下省略
>
> 第16条<休職期間>
> 前条の休職期間は次のとおり。
> 1 前条第一号の場合 120日
> 以下省略
>
> 現在昨年11月1日より私傷病で欠勤中の社員がおります。
> 総務からその社員へ休職期間満了の通知を出す予定なのですが、就業規則でいう
> 休職期間満了とは11月1日から120日目になるのでしょうか。
> それとも第15条の30日を含めた150日目になるのでしょうか。
> 欠勤が始まった日(11月1日))を含めて数えるのでしょうか。
>
> 宜しくお願い致します。
結論だけ言うと、11/1からの150日です。
しかし今後のために欠勤と休職をしっかりと区別なさってください。
御社就業規則には「欠勤30日経過で尚療養が必要な時休職」と明記されているのですから、
11/1からの30日間は「欠勤」であって「休職」ではありませんよね。
休職開始日は、11/1から30日を経過した翌日(12/1)。
12/1から120日経過日が満了の日です。
> メッセージを有り難うございます。
>
> >その方の扱いが欠勤から休職に変わった日はいつなのですか?
>
> 病欠が始まったのは11月1日ですが、就業規則には「傷病による欠勤が30日を経過し、なお療養により休業を必要とするとき」とあるので、そうなると11月30日から休職に変わったと判断してよろしいのでしょうか。
>
> 宜しくお願い致します。
su-ito 様
とてもわかりやすく解説して頂きまして有り難うございます。
欠勤が始まってから30日間(当社の場合)は休職ではないのですね。
休職期間というのはあくまで休職が始まった日であって、欠勤が始まった日でない
ということが理解できました。
とても助かりました。
本当にありがとうございます。
> 結論だけ言うと、11/1からの150日です。
>
> しかし今後のために欠勤と休職をしっかりと区別なさってください。
> 御社就業規則には「欠勤30日経過で尚療養が必要な時休職」と明記されているのですから、
> 11/1からの30日間は「欠勤」であって「休職」ではありませんよね。
>
> 休職開始日は、11/1から30日を経過した翌日(12/1)。
> 12/1から120日経過日が満了の日です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]