相談の広場
65歳以上の在職老齢年金についてお伺いしたいのですが
65歳になる嘱託社員の方がいます。
今までは月額35万、年420万の雇用契約で働いていました。
次回の契約においては、年金を最大限活用した給与体系にしたいと考えています。
会社からの給料がいくらまでなら、年金をMAXでもらえますでしょうか?
標準報酬月額:38万
1年間の賞与:なし
私自身も総務・人事の経験浅く、少ない情報でスイマセン。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
削除されました
http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id=496
士業先生方の大切な食扶持ですので、おおざっぱに書きます。
65歳未満にくらべ、お尋ねの65歳以上の仕組みは単純です。
A:標準報酬月額
B:過去1年間の賞与総額を12で割った月額
C:年金月額
この合計が、46万円以下ですと、支給停止はありません。年金全額もらえます。46万超えると、超えた額の半分相当額が、年金支給停止となります。なおこの46万という額は年によって見直しされますので、注意してください。
ABは会社が情報を持ち、労働者も給与(賞与)明細から推測(算出)できます。しかし、Cは本人しか知りようがないです。
ですので、算式を教え、本人に希望額をいってもらう、というのが安全牌です。(安全牌といって逃げたのは、ここからが士業先生の腕のみせどころだからです。)
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]