相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
> 会社が健康保険を滞納していて、督促がきたため、従業員は全員健保から国保へ変更してほしいと言われた。社長のみ健保を継続しているようだが、国保になってからは会社負担もなくなるため、保険料の負担額がかなり大きい。これは正常なことなのでしょうか?
従業員を健康保険に加入させたうえで、保険料を滞納されていたのですよね。
と言うことは、保険加入の要件(1日の所定労働時間又は一ヶ月の所定労働日数が一般社員(ここでは社長になりますね)のおおむね4分の3以上)を満たしていると思われます。
決して正常ではありません。
それよりも保険料の滞納と言うことですが、保険料とは事業主と労働者が折半して負担するものです。
加入していた期間は、従業員のお給料から保険料が控除されていたはずですが、そのお金はどうなっているのでしょうか。
労働者負担分のみ納付していたのでしょうか。
しかるべき機関へ相談されることをお勧めします。
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]