相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

会社が健保をやめた。

著者 inori さん

最終更新日:2013年10月20日 20:55

削除されました

スポンサーリンク

Re: 会社が健保をやめた。

著者sakabeさん

2013年10月18日 15:01

> 会社が健康保険を滞納していて、督促がきたため、従業員は全員健保から国保へ変更してほしいと言われた。社長のみ健保を継続しているようだが、国保になってからは会社負担もなくなるため、保険料の負担額がかなり大きい。これは正常なことなのでしょうか?

従業員健康保険に加入させたうえで、保険料を滞納されていたのですよね。
と言うことは、保険加入の要件(1日の所定労働時間又は一ヶ月の所定労働日数が一般社員(ここでは社長になりますね)のおおむね4分の3以上)を満たしていると思われます。
決して正常ではありません。
それよりも保険料の滞納と言うことですが、保険料とは事業主と労働者が折半して負担するものです。
加入していた期間は、従業員のお給料から保険料が控除されていたはずですが、そのお金はどうなっているのでしょうか。
労働者負担分のみ納付していたのでしょうか。
しかるべき機関へ相談されることをお勧めします。

Re: 会社が健保をやめた。

削除されました

Re: 会社が健保をやめた。

著者inoriさん

2013年10月20日 20:55

削除されました

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP