相談の広場
会社の上司から、嘘の求婚や嫌がらせ、嫌らしい(ストッキングが似合うからミニスカートはいてほしい、風呂入る姿が見たい)等業務における連絡用の携帯でメールを送信してきて、見なかったら本当に業務の場合もあるので、それを悪用し、その行為で精神的に不安になり、仕事をする状態になれず、結果的に会社を自己退職しました。
会社には、その事実を説明するも、個人間のトラブルと言われましたが、会社の労務士さんが、セキハラになることを会社に説明し、自己退職ですが、離職票に、セキハラの事実を書いてくれたのです。
ハローワークに行ったところ、自己退職なのにセクハラと記載されているので、会社を管轄するハローワークに連絡するが、自己退職扱いで処理すると言われました。
私は、会社が何も救済してくれないので、居場所なくなり辞めざるを得なかったのです。
こんな状況でも、結果的には、泣き寝入りしなければならないのでしょうか。
労務に詳しい先生のご意見をお願いいたします。
スポンサーリンク
大変でしたね。
詳しい先生ではないですが(汗)
つらい経験をして混乱しているのかなと思ったので少し整理させてもらえませんか。
・離職票の離職理由は「職場で嫌がらせ等があったと労働者が判断したため」のような理由になっていましたか。それとも一身上の都合などになっていましたか。
・ハローワークはローマさんの言い分を認めてくれなかったのですか。(特定理由離職者として処理します、雇用保険も早くからもらえるようになりますからいついつの日に説明会に来てください等と言ってくれなかったですか)
・ローマさんは、どうしたいですか?
雇用保険を早く、お金も多くもらえるなら、それでよい。
いや、それだけでは会社が許せない。会社を訴えて、おわびとかお金をぶんどりたい。
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]