相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

決算手当の関して。

著者 初心者たけちゃん さん

最終更新日:2014年08月05日 11:13

何時も勉強させて頂いてます。
決算手当のことで教えて頂けませんでしょうか。
弊社、決算月が9月で今期利益が出そうなことから9月末までに(大体9月25日前後)に
決算手当、勤務年数1年以上は10万、1年未満は5万の支給を考えてます。
そこで、この決算手当を毎月の給与に加算、もしくは別途給与として支給をしたいのですが、色々確認すると賞与での支給になってて心配をしてます。
給与として支給して問題あるかどうかを教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 決算手当の関して。

著者ファインファインさん

2014年08月05日 14:46

臨時に支給される賃金は税法上においても社会保険においても「賞与」として扱われます。賞与である以上源泉所得税社会保険労働保険を含む)の徴収対象になります。

給与に上乗せして支給する場合、源泉税、雇用保険に関しては問題はありません(支給額に対して徴収されるため)。

しかしながら健康保険介護保険を含む)、厚生年金保険料は給与である以上標準報酬月額によって保険料の徴収がおこなわれるため、上乗せ支給分に対して保険料の発生はないことになります。これは保険者からみれば保険料の徴収逃れと言われかねません。

会社としてこのことを知らずに給与の上乗せ支給をしたのであれば、あとで指摘を受けた際に「ごめんなさい」で済むかもしれませんが、徴収逃れをわかって行ったのであれば悪質と言われても仕方ないことになります。会社としてのコンプライアンス体制も問われるでしょう。

絶対にやってはいけない行為であるとは断言できませんが、関係機関(特に保険者)に確認してみてください。なお税理士は税金関係に問題なければOKという返事をすることがありますので的確なアドバイスにはならない可能性があります。

Re: 決算手当の関して。

著者初心者たけちゃんさん

2014年08月06日 14:49

ファインファイン様

色々ご指摘有難う御座います、頂いた事を踏まえて後2ケ月間頑張って支給出来るように頑張りたいと思います。
助かりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP