相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

兼務役員の雇用保険について

著者 あこた さん

最終更新日:2014年08月08日 16:27

中途入社し、未経験の総務、経理を担当する事になり、日々勉強です。
わからない事だらけで質問も分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

会社に取締役であり従業員でもある兼務役員がいて、雇用保険被保険者です。
おそらく、役員になる前からの被保険者で、役員登記後も特に何も申請をせず、そのままなのだと思われます。

兼務役員の場合、条件によって雇用保険被保険者になることもできるようですが、弊社の場合、これまでの給与明細表には特に役員報酬労働者としての給与が分けて明記されていず、一般の従業員と同様、基本給という形での支給額が掲載されているだけです。
また、従業員10人以下なので、就業規則もありません。

算定基礎届けを提出の際には、「役員労働者扱いの人」の欄に記入をしていますが、改めて「兼務役員雇用実態証明書」をハローワークへ提出する必要がありますでしょうか。
ある場合、出勤簿労働者名簿登記簿謄本のほか、必要書類はあるでしょうか。

教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。







スポンサーリンク

Re: 兼務役員の雇用保険について

削除されました

Re: 兼務役員の雇用保険について

著者あこたさん

2014年08月11日 14:11

早速とてもご丁寧な回答いただき、ありがとうございました。

質問の件については、ハローワークへ相談してみます。
色々となんとなく進んでしまっているところが多いようで、早急に勉強をしなくてはいけない必要を感じています。HPのご案内もいただき、大変助かります。

どうもありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP