相談の広場
当社で労働組合はあるらしく、書面があるのですが、
上司が勝手に選出し、サインとハンコを押させ、労働局に提出しています。
従業員は労働組合があることすら知りません。
書面上、労働者の代表になっているものは有給の面で大変優遇を受けています。
他の人は有給を取らせてもらえず、代休や振替を強制的にされ、有給を使わせもらえず泣き寝入りいているものの、代表になっているいものは好きなときに好きなだけ有給を取っています。
ちょっと不公平を感じたのですが、どこもこんなものでしょうか?
意見等お聞かせいただければと存じます。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
お疲れさんです
>上司が勝手に選出し、サインとハンコを押させ、労働局に提出しています。?
全く 疑問の文章ですが、?????
現行労組法上、結成手続きについては法的な定めはなく、労働者は労働組合を自由に結成することができますし、また結成した組合が労組法上の労働組合であるとされるために、届け出や許可を受ける必要はありません。
?????
>他の人は有給を取らせてもらえず、代休や振替を強制的にされ、有給を使わ>せもらえず泣き寝入りいているものの、代表になっているいものは好きなとき>に好きなだけ有給を取っています。
全く労働者の権利を阻害してますね。
逆に 匿名でもいいから 労働局に申告すべきですよ。
削除されました
ご回答をどうもありがとうございます。
書面をもう一度見てみましたところ、
「労働組合の名称、又は労働者の過半数を代表するもの」とあり、「労働組合の代表」と
早とちりしてしまっておりました。
質問から時間が経過してしまいましたが、よくよく調べてみたところ、労働組合は
存在しておらず(というか団結することが許されない)、労働組合を作りたいが、作れない、
という従業員たちの話がこじれて生まれてしまったものでした。
有給の取得に関して、なかなか取らせてもらえなかったものがうつになり、休業いたしました。
これをきっかけ(?)に、少しだけ、有給の取得がしやすくなりました。
休む理由を聞かれたり、書かされたりはしますが、とらせてもらえないよりマシ、ということで
皆了承しています。
よい勉強になりました。
安芸ノ国 様、どうもありがとうございました。
アクト経営労務センター 様
ご回答をどうもありがとうございます。
書面をもう一度見てみましたところ、
「労働組合の名称、又は労働者の過半数を代表するもの」とあり、「労働組合の代表」と
早とちりしてしまっておりました。
そして表題は労使協定のもので、さらに勘違いをしてしまっておりました。
勉強不足で申し訳ございません。
質問から時間が経過してしまいましたが、よくよく調べてみたところ、労働組合は
存在しておらず(というか団結することが許されない)、労働組合を作りたいが、作れない、
という従業員たちの話がこじれて生まれてしまったものでした。
しかしながらこれをきっかけにとてもよい勉強になりました。
今後どうしたらよいかと思っていたところ、すでに日高様が8、9番でご教授くださっており、
なんと感謝してよいか・・・!
幸い社員に正義感と意志の強いものがおり、相談して少しずつ問題を解決してゆけたら、と
話しております。
具体的なアドバイスをいただき、本当にどうもありがとうございました、とても勇気がでました!
がんばってみます!
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]