相談の広場
日給制で働くのが初めてなので教えてください。
私の仕事は日給制なのですが、「休暇」で有給休暇、慶弔、夏期、年末年始があります。有給休暇がお給料が発生するのはわかるのですが、その他の慶弔、夏期、年末年始は休暇を取った場合、お給料は発生するのでしょうか?
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 日給制で働くのが初めてなので教えてください。
>
> 私の仕事は日給制なのですが、「休暇」で有給休暇、慶弔、夏期、年末年始があります。有給休暇がお給料が発生するのはわかるのですが、その他の慶弔、夏期、年末年始は休暇を取った場合、お給料は発生するのでしょうか?
> よろしくお願いします。
年次有給休暇は法に定められた休暇ですから、
これについては賃金を支払わなくてはならないものと決まっていますが、
慶弔、夏期、年末年始の休暇については、法に規定された休暇ではありません。
したがって、このような法定外の休暇について、
有給とするか無給とするか、対象範囲をどのように設定するか(正社員のみ適用等)は、
各会社の就業規則等の規定によることになります。
ですから、貴社の規定がどのようになっているのかをご確認ください。
ちなみに、当社では慶弔、夏期、年末年始の休暇はすべて有給となっていますが、
対象範囲は正社員、契約社員のみとなっています。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]