相談の広場
私の友人が、直属の上司に有休消化10日分を含めた退職希望を出し、その場では了承されました。
しかし、あとになって有休消化が始まる前日が退職日とされていることが判明しました。
本人には通達されず、もちろん了承も得ていなく、です。
友人は押しの弱い人で、つけいれられて異動を強要されたりして、ついに今回退職と相成ったのですが、このような退職日の設定は使用者側で何の断りもなくできるのでしょうか?
ほか数名の社員も現在退職を検討しており実際に提出したものがいますが、こちらが提案した退職日を確実にするには内容証明郵便などで通達すべきでしょうか?
不躾なご質問で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 私の友人が、直属の上司に有休消化10日分を含めた退職希望を出し、その場では了承されました。
>
> しかし、あとになって有休消化が始まる前日が退職日とされていることが判明しました。
> 本人には通達されず、もちろん了承も得ていなく、です。
>
> 友人は押しの弱い人で、つけいれられて異動を強要されたりして、ついに今回退職と相成ったのですが、このような退職日の設定は使用者側で何の断りもなくできるのでしょうか?
→できません。退職日の設定は労働者が任意に行えるものです。
> ほか数名の社員も現在退職を検討しており実際に提出したものがいますが、こちらが提案した退職日を確実にするには内容証明郵便などで通達すべきでしょうか?
>
→退職時の有給消化も労働者の任意に取得でき、会社に時季変更権はありません。その分の有給分の買い上げを会社に要求してみてはどうでしょうか。
また退職日の指定は内容証明でよいと思いますが、離職票等の訂正はどうされますか?
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]