相談の広場
初めて書き込みます。よろしくお願いします。
私は、起業2年の小さな会社の総務として働いています。
現在は主に庶務・雑務が多いのですが、現在経理を担当している上司は年金をもらうお年ですので、私に経理も引き継いで退社を計画しているようです。
私は経理未経験者です。
そこで質問なのですが、弊社は出張経費等々は領収書で計上します。当たり前ですが。
ですが、いわゆるワンマン会社である弊社で社長・専務はかなりいい加減です。
正直、経理関係だけではないのですが。
過去ログに一社員が交通費の領収書をもらわない、という質問があったのですが、弊社の社長らは交通費は勿論、諸々の経費の領収をもらいません。
それを、現経理の方に何とかしてくれ、と言っているのです。
交通費の領収書が無い場合の方法は、拝見して判りました。
が、それ以外の領収書が無い場合は何か方法があるのでしょうか?
簿記の資格はもっているのですが、実際の経理は未経験で何も分かりません。
一社員が領収書を貰わず、こちらの意見を聞かないのであれば本来は上司に注意をしてもらうところですが、社長・専務に上司はいません。
周りの方々は諦めきってます。私は、入社半年足らずなので、まだ頑張りたい気持ちがあります。
良ければ、意見を聞かせてください。
スポンサーリンク
こんにちは。拝見させていただきました。
処理がたいへんそうですね…とは言うものの、
> 過去ログに一社員が交通費の領収書をもらわない、という質問があったのですが、
恐らく、そのトピを立てた者になります。
その際は、いろいろな方にご教授いただき、現在弊社は、
就業規則&旅費交通費規定を担当の者が作成しております。
少し重なる部分があるかと思い、投稿させていただきます。
領収書のない経費精算、それも社長や専務というと役員ですよね?
役員に対して、交通費に限らず領収書がないのに
経費精算をした場合、「役員報酬」とみなされる可能性が高い、
と弊社の税理士さんがおっしゃっていました。
(実際は税務署の方の判断になると思いますが…)
御社と当社とで同じ状況かどうかはわかりませんが、
そうなると、会社として税金面でよくないのではないでしょうか。
もうすぐ監査があるとのこと、それで明らかになると思いますが、
そのことをご存知かと思いますが、もう一度
社長様、専務様にお話されてみてはどうでしょうか。
とう弊社も、まだどうかわかりませんが・・・
お互い、がんばりましょう。
>ゆみこ様
> 恐らく、そのトピを立てた者になります。
確か、ゆみこ様の質問だったと思います。
気に掛けてくださって有難うございます。
> 経費精算をした場合、「役員報酬」とみなされる可能性が高い。そうなると、会社として税金面でよくないのではないでしょうか。
実際今の経理担当がどう処理しているか、分からないのです。聞いても教えてくれなくて・・・。
どうも、弊社は全てに於いていい加減というか、役員関係は、(下の人間に関係ある事でも)自分でもマズイと思う事は彼らの中でしか明かさないようで。
経理担当者は役員では無いのですが、人間関係的には役員と同じようなものです。
なので、不安になりどなたかにご教授頂ければと思い、質問させて頂きました。
税務署の監査が入る事が分かってから慌てたように、東京の労務士さんがいらしてるのですが(弊社は九州にあります)、今はとりあえず彼らにまかせて(教えてくれませんし・・・)問題なく終われば、深く追求してみようと思います。
御社も大変そうですが、少しずつ改善されている様子を聞けて良かったです。
有難うございます。頑張ります。
ゆみこ様も頑張ってください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]