相談の広場
私の勤めている有限会社(従業員数 22名)では、会社で行なう健康診断がありません。
市で行なう基本検診を受けてくるように言われ、受けてくると基本検診料金1,700円をもらえます。
X線検査、胃がん検診、大腸がん検診、聴力検査等はその項目の中には含まれていないので、受けたいときは、個々に自己負担で受けなければいけません。(私は、43才、入社して3年たちました。一般事務です。)
私としては、会社で健康診断をきちんと行なってほしいと思っているのですが、誰が何を言っても聞き入れてもらえません。
これは、違法ではないのでしょうか?
市の検診項目は
身長、体重、血圧、血液検査、尿検査、心電図、眼底検査です。
市の検診は市民がたくさん受診して、そのほとんどがお年寄りです。その中にまざって受診するのが毎年とても苦痛です。待ち時間も長く時間がかかります。
なんとか経営者を説得して会社で健康診断を適正に行なってほしいのですが、良い方法はないでしょうか?
スポンサーリンク
横からすみません、便乗させてください。
> > これは、違法ではないのでしょうか?
>
> 労働安全衛生法では、常勤の従業員に対して年に1回の健康診断が義務付けられています。(検査項目もその中に規定されています。)もしかしたら、そのことを経営者の方が知らないのでは?
弊社でも健康診断はここ数年受けさせてもらってないようです。(私は今の会社に入社してちょうど1年です)
私も会社で健康診断を受けたいと思い、以前社長に「健康診断は受診しないんですか?」と問い合わせましたが、社長は「そうだねぇ。受けないといけないのはわかってるんだけど・・・」と言われたっきり、全然その気配はありません。
社員数は30数名で株式会社なのですが、いつか問題になるような気がします。
労働局などからチェックを受けたりしないのでしょうか?
また、どこかに問い合わせたりして問題が発覚して受診するよう指導とかしていただければ受診できるのかな、とか思ったりもします。
あまりいい方法ではないような気がしますが・・・
> 社員数は30数名で株式会社なのですが、いつか問題になるような気がします。
> 労働局などからチェックを受けたりしないのでしょうか?
> また、どこかに問い合わせたりして問題が発覚して受診するよう指導とかしていただければ受診できるのかな、とか思ったりもします。
> あまりいい方法ではないような気がしますが・・・
私も横からすみません。
常時50人以上の労働者を使用するすべての事業所では、 資格のある産業医を選任したり定期健康診断結果報告書を所轄労働基準監督署長に提出しなければなりません。当然報告書が出ていなければ、チェックされて文書で指摘されます。
50人未満の場合は発覚が遅くなるのかもしれませんね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]