相談の広場
20人ほどの中小企業にて業務部門の仕事をしている者です。タイトルの通りうつ病と思われる社員が6月から出社をしなくなりました。
現在有給休暇のすべて使ってしまい欠勤の状態となっております。会社としては健康保険の傷病手当金の制度を利用して養生をしてもらいながら復職をと考えていますが、本人に連絡が取れない状況です。(電話をかけても切ってしまう。)本人と今後のことを話すのが一番と思うのですが、連絡が取れないので前に進むことができなく困っています。
このような経験をされた方がいらっしゃればアドバイスをいただきますようお願いいたします。
スポンサーリンク
有給休暇の申請は本人からの申請であったのでしょうか。
「うつ病と思われる」とありますが、診断書は提出してもらっていますか。
診断書の提出がないのであれば、そもそも「うつ病」であるのかどうかすら判断できません。
現在の状況としては、連絡がとれず、会社から連絡しても電話を切るということであれば、無断欠勤相応の状態であるかと思います。
入社してからのどのくらいの社員でしょうか。状況によっては、保証人への連絡をしていただくことがよいかと思いますし、電話を切るという状況であれば、訪問や内容証明郵便等による連絡を行い、いずれにしても、病気療養のためであれば、診断書は必要であるかと思いますし、その確認をしないことには、会社としては対応ができないかと思います。
> 20人ほどの中小企業にて業務部門の仕事をしている者です。タイトルの通りうつ病と思われる社員が6月から出社をしなくなりました。
> 現在有給休暇のすべて使ってしまい欠勤の状態となっております。会社としては健康保険の傷病手当金の制度を利用して養生をしてもらいながら復職をと考えていますが、本人に連絡が取れない状況です。(電話をかけても切ってしまう。)本人と今後のことを話すのが一番と思うのですが、連絡が取れないので前に進むことができなく困っています。
> このような経験をされた方がいらっしゃればアドバイスをいただきますようお願いいたします。
お世話になります。株式会社産業予防医業機構の朝長健太です。
産業医として、現場での対応についてご回答いたします。
貴社は、10人以上の事業所ということですので、就業規則を定められていると思います。その、就業規則に基づき対応をされることが原則になります。
厚生労働省のモデル就業規則では、欠勤をする場合は労働者が事業者に承認を受けることを義務づけており、さらに、一定の期間傷病のために欠勤する場合は、医師の診断書を提出することも労働者に義務づけています。
貴社の就業規則次第ではありますが、モデル就業規則のような就業規則である場合は、標記の様に本人が連絡してこない時点で、無断欠勤とし、文書で就業規則に基づいた対応(診断書の提出等)を行うように指導を行い、その後、訓告、勧告、減給、降格等を段階的に行うことになると思います。
また、コラムの泉にも対応をまとめています。ご参考ください。
休業を伴うメンタル疾患への対応②(診断書受領前編)
http://www.soumunomori.com/column/article/atc-173257/
> 20人ほどの中小企業にて業務部門の仕事をしている者です。タイトルの通りうつ病と思われる社員が6月から出社をしなくなりました。
> 現在有給休暇のすべて使ってしまい欠勤の状態となっております。会社としては健康保険の傷病手当金の制度を利用して養生をしてもらいながら復職をと考えていますが、本人に連絡が取れない状況です。(電話をかけても切ってしまう。)本人と今後のことを話すのが一番と思うのですが、連絡が取れないので前に進むことができなく困っています。
> このような経験をされた方がいらっしゃればアドバイスをいただきますようお願いいたします。
大変な状況と推察しますが、人事担当者としてはムチャな対応は避けたいところ。
しかし、こうしたケースでは経営層から「処分を急ぐように」といった指示が出され、担当者が板挟みの状態になります。
最高裁の判例で参考になるものがあるので、上司等に説明する際に使ってください。
日本ヒューレット・パッカード事件(平24・4・27)は、
メンタル不調で40日間、無断欠勤した社員を諭旨退職とした事案ですが、
「被害妄想に基づく欠勤は、正当な理由のない無断欠勤と扱うのは正当でない」と述べています(処分無効)。
弁護士さんは、事理弁識能力を有していたか、会社が診断等に協力していたか、等の要素が考慮されるとしています。
処分を急がず、「会社として万全を尽くした」といえる形を整える努力が大事かと。
> 20人ほどの中小企業にて業務部門の仕事をしている者です。タイトルの通りうつ病と思われる社員が6月から出社をしなくなりました。
> 現在有給休暇のすべて使ってしまい欠勤の状態となっております。会社としては健康保険の傷病手当金の制度を利用して養生をしてもらいながら復職をと考えていますが、本人に連絡が取れない状況です。(電話をかけても切ってしまう。)本人と今後のことを話すのが一番と思うのですが、連絡が取れないので前に進むことができなく困っています。
> このような経験をされた方がいらっしゃればアドバイスをいただきますようお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]