相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末年始、夏季休暇の扱いについて

著者 toto110 さん

最終更新日:2018年09月11日 12:00

会社で、人事を任されるようになったのですが
求人の応募要項に休日、休暇を記入する欄に
「GW・夏季休暇年末年始休暇 あり」
と記入されています。
実際には年間休日107日で、その公休を使用して夏季休暇等を取っているのですが、よく入社した社員から、応募要項に夏季休暇とあったら公休とは別と考えてしまうと言われます。
記載方法は間違ってはいないのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 年末年始、夏季休暇の扱いについて

著者村の平民さん

2018年09月11日 12:55

著者 toto110 さん最終更新日:2018年09月11日 12:00について私見を述べます。

① 誰しも、自己または自己が属する組織の利益になることを望みます。

② それゆえ、求人の応募要項に休日、休暇を記入する欄に「GW・夏季休暇年末年始休暇 あり」と記載してある場合、求職者は「年間休日107日」に加えて「GW・夏季休暇年末年始休暇」があるものだと、求職者有利に理解する傾向が強くなります。

③ しかし、toto110様の会社では、それと異なり、「年間休日107日で、その日数の中で「GW・夏季休暇年末年始休暇」を取得するものだと決めておられます。
 それで職安の求人票は受理されましたか?? 受理されたのであれば職安職員の目は節穴と同じです。

④ toto110様の会社の立場に立てば、求人の応募要項に、虚偽を記載したのではないと言いたいだろうと思います。しかし、穿って考えれば、応募者の気づき不十分・世間知らずに乗じた、意図した(虚言に近い)説明だと言わざるを得ません。
 百歩譲って記載方法が間違っていると言わなくとも、不誠実な記載です。

⑤ 入社後にその差に気付かされ、「騙された。この会社は信用できない。ブラックだ」と思うに到り、退職を考えたり周囲の者に悪評を流す恐れを生じます。

⑥ 誠実に記載するのであれば、「年間休日107日。但し、GW・夏季休暇年末年始休暇合計○○日を含む」と記載すべきでしょう。

Re: 年末年始、夏季休暇の扱いについて

著者toto110さん

2018年09月11日 13:21

とても分かりやすいご説明ありがとうござます!
私も前任者がいないまま引き継ぎ、とても引っかかる部分であったのでお聞きして理解する事ができました!

Re: 年末年始、夏季休暇の扱いについて

著者ぴぃちんさん

2018年09月11日 13:40

求人票の条件を確認しないと判断まではできませんが、労働条件としてはどのような記載になっているのでしょうか。

ご質問にある「公休」とは会社がお休みになるとした日のことかと思います。

御社の定期の休日はどのようになっていますか。週休2日であり祝日は休みでないのであれば、それで年間約104日(週休2日でなければもっと少なくなると思います)、それ以外に年末年始、夏季休暇、GW休暇を合わせて、107日としているのであれば、求人票通りになるかと思います。



> 会社で、人事を任されるようになったのですが
> 求人の応募要項に休日、休暇を記入する欄に
> 「GW・夏季休暇年末年始休暇 あり」
> と記入されています。
> 実際には年間休日107日で、その公休を使用して夏季休暇等を取っているのですが、よく入社した社員から、応募要項に夏季休暇とあったら公休とは別と考えてしまうと言われます。
> 記載方法は間違ってはいないのでしょうか?
>

Re: 年末年始、夏季休暇の扱いについて

著者まゆりさん

2018年09月11日 14:04

こんにちは。

私の勤め先の場合は、4月1日を始日とした1年単位の変形労働時間制をとっているため、休日数が毎年かわります。
なので、休日等の欄には「平成〇〇年度年間休日数は◎◎◎日(1~4月:土日,5~12月:全ての日曜,第2・4・5週土曜,その他の休日:GW・お盆・年末年始他会社が指定する日)」のように、総日数と休日になる日の内訳を記載しています。

推測ですが「◎◎休暇」と記載することで、誤解を生じやすくなっている可能性はないでしょうか?
私見では「休暇」と書かれると、やはり「休日とは別の休暇がある(例えば夏期休暇は交代制で8/1~31の間に3日間取得とか)」と勘違いしてしまうと思います。

間違ってはいないのでしょうが、どうとでもとれる書き方をすると、読んだ人によって異なる理解をされる必要がありますので、誰が見ても休日の中にGW等が含まれていると理解できる書き方にされたほうがトラブルは少ないと思います。

ご参考になれば。

Re: 年末年始、夏季休暇の扱いについて

著者ふぁんたさん

2018年09月11日 15:39

私が知ってる限りですが

年間休日〇〇〇日って
年休除いた休みの日で
夏休みや年末年始含めすべてのお休みを含めての記載以外の会社を見たことがありません

夏休みは年休利用ならそれは抜いておいたほうがいいでしょうね

年間休日107日か。。。。
GWや年末年始休暇あるってことは、完全週休2日じゃないんですね。。
頑張ってください!としかいえないです。。。

Re: 年末年始、夏季休暇の扱いについて

著者村の平民さん

2018年09月11日 22:06

① 既に書き込みした者ですが、ごく最近、見逃せない資料を見つけました。

② 京都地裁 平成29年3月30日判決 労働判例1164号44頁に、要約すると
 「求人票と実際の労働条件に相違があった場合に求人票記載の労働条件雇用契約の内容とされるとなった」
 としています。

③ これは職安へ提出した求人票に関してのものです。それ以外の求人活動についてでは有りません。
 しかし、印刷物などで公表されたものは、同視されるのではないでしょうか。

④ 安易で求人者に都合良く表現できる労働条件は、違法の疑いが強くなります。「羊頭を掲げて狗肉を売る」の愚は避けましょう。求人者(会社)の世評を損ないます。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP