相談の広場
部下が子供の養育を理由に臨時出勤、残業を拒んでいます。本人には保育園に通う子供さんがおり、奥さんは交替勤務で部下は普通勤務です。今度の5月連休では園への送迎、祝日は子供さんをみると言った理由で臨時出勤を拒否しています。仕事柄、時間外が発生しやすく本人にも月20時間の時間外は予算上見てある事を伝えています。本人の事情を汲んで出来るだけ定時あがりの配慮をしていますが、時期により時間外が必要になります。本人が養育を理由に拒んでくる事に対し、①どの様な形で対処すれるのが適切でしょうか?②組合とは36協定を取交わしていますが、業務命令として残業してもらった場合、問題になる法律がありますでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
スポンサーリンク
> 部下が子供の養育を理由に臨時出勤、残業を拒んでいます。本人には保育園に通う子供さんがおり、奥さんは交替勤務で部下は普通勤務です。今度の5月連休では園への送迎、祝日は子供さんをみると言った理由で臨時出勤を拒否しています。仕事柄、時間外が発生しやすく本人にも月20時間の時間外は予算上見てある事を伝えています。本人の事情を汲んで出来るだけ定時あがりの配慮をしていますが、時期により時間外が必要になります。本人が養育を理由に拒んでくる事に対し、①どの様な形で対処すれるのが適切でしょうか?②組合とは36協定を取交わしていますが、業務命令として残業してもらった場合、問題になる法律がありますでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
はじめまして、まず組合とは36協定を結んでいるとのことなので問題はないと思います。臨時出勤はどの位前にわかりますか?御社の就業規則はどのようになっていますでしょうか
文面からすると管理職のあなたの配慮は大変だと思います
出来れば就業規則 相談の社員の方の会社での地位を教えてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]