相談の広場
先月入社された中途採用の方の、前職の源泉徴収票をいただきましたが、原紙は本人にお返しするものなのですか?
年末調整するのには、会社側が原紙を持っているものと思っていたのですが、特に関係ないのでしょうか?
基本的な質問ですみません。
スポンサーリンク
おはようございます。
対象者さんが年末までずっと貴社で労働されるのであれば、通常貴社において年末調整を受けることになります。
なので、提出された前職の本年の源泉徴収票は、貴社で保管し、年末調整を行うことになります。
そして貴社においても年末調整前に退社する場合には、返却することになります。
安芸ノ国さんは返却するようにとありますが、貴社で年末調整を行うのであれば、本人が確定申告する場合でも貴社の源泉徴収票を使用することになります。年末調整を貴社でおこなったのであれば、前職の源泉徴収票は確定申告に必要ありません。
あとは、貴社の年末調整において中途採用された方の源泉徴収票を提出してもらうのは、いつとしているのでしょうか。
入社時としているのであれば貴社で年末調整まで管理し年末調整を行うことになりますし、年末調整時に提出してもらうということであれば、一旦お返しして年末調整の時期に再提出してもらうか、になると思います。
なお、コピーを本人に渡す必要はありません。貴社の年末調整の他に前職の源泉徴収票が必要になる場合には、前職場が原本交付することになります。
> 先月入社された中途採用の方の、前職の源泉徴収票をいただきましたが、原紙は本人にお返しするものなのですか?
> 年末調整するのには、会社側が原紙を持っているものと思っていたのですが、特に関係ないのでしょうか?
> 基本的な質問ですみません。
ありがとうございます。
とても分かりやすく理解できました。
> あとは、貴社の年末調整において中途採用された方の源泉徴収票を提出してもらうのは、いつとしているのでしょうか。
> 入社時としているのであれば貴社で年末調整まで管理し年末調整を行うことになりますし、年末調整時に提出してもらうということであれば、一旦お返しして年末調整の時期に再提出してもらうか、になると思います。
弊社では、入社時に提出をお願いしています。
年末調整前に提出とする場合、紛失などあると思うので。
> なお、コピーを本人に渡す必要はありません。貴社の年末調整の他に前職の源泉徴収票が必要になる場合には、前職場が原本交付することになります。
そうでしたか、本人に説明しておきたいと思います。ありがとうございました。
こんにちは。その源泉徴収票がいつのものかによって変わってきます。
以下は2020年4月に入社された方についての話なので、今後年が変わったら適宜置き換えてください。
1)2019年(令和元年)分の源泉徴収票の場合
入社の前年の源泉徴収票の場合、受け取ってはいけません。源泉徴収票は返却してください。
また、源泉徴収票に「年末調整未済」のような記載がある場合は、2019年分の確定申告をする必要がある旨を伝えてください。
源泉徴収票に「年末調整未済」のような記載がない場合は、最後に給料を受け取ったのがいつか確認してください。
2020年に入ってから給与を受け取った場合は、2020年分の源泉徴収票が必要なので、前職に頼んで発行してもらうようにしてください。あとは下の2)のとおりです。
2020年に入ってからは給与を受け取っていない場合で、最後の給与を受け取ったのが2019年12月ならば年末調整がされている可能性があります。
2)2020年(令和2年)分の源泉徴収票の場合
そのまま受け取って、原本を保管してください。年末調整で使用します。
入社時に書いてもらう、「令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の裏面左端に、源泉徴収票などを受け取った場合に貼り付ける場所が明示されていますのでそこに貼り付けておきます。
> 先月入社された中途採用の方の、前職の源泉徴収票をいただきましたが、原紙は本人にお返しするものなのですか?
> 年末調整するのには、会社側が原紙を持っているものと思っていたのですが、特に関係ないのでしょうか?
> 基本的な質問ですみません。
中途採用者の前職の源泉徴収票については、原本であろうがコピーであろうが問題
ありません。源泉徴収票の目的は、個人の年間の総所得と支払った税金、控除しタ社会保険料の額、保険料控除の有無、住宅取得控除の額、扶養家族の構成等、その人の年間の報酬に対する課税額の状況をつぶさにわかるようにするために必要な書類となります。御社がそれを取得する目的は、その年の最終給与支払者が責任をもって年末調整事務を行うことは必要だからです。同じ年に、3か所以上に及ぶ場合には、それぞれの会社が発行した源泉徴収票を提出してもらう必要があります。最終的に発行する御社の源泉徴収票に、前職の報酬や社会保険料、支払った税額なども記載されますので、前職で発行された源泉徴収票は効力を失います。したがって、本人に返却する必要もないし、保管する義務もありません。しかしながら、正しい源泉徴収票を作成した証として、扶養控除申告書とともに保管しておけば、いざという時の確認証憑になるので、保管しておいても問題ないでしょう。
7年保管の期日が到来したら扶養控除申告書とともに廃棄処分でよろしいかと存じます。
> 先月入社された中途採用の方の、前職の源泉徴収票をいただきましたが、原紙は本人にお返しするものなのですか?
> 年末調整するのには、会社側が原紙を持っているものと思っていたのですが、特に関係ないのでしょうか?
> 基本的な質問ですみません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]