相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職時の欠勤控除、社保料の仕訳

著者 nappynappy さん

最終更新日:2021年07月12日 20:07

はじめまして。
経験が浅く、まだ初心者で考えれば考えるほど、分からなくなってしまいパニックに陥っています(>人<;)
どなたか教えてください。

退職日の2〜3日前に急に辞めたいと連絡があり
6月末で退職した者について。

勤務先の給与支給形態
固定給:当月末締め、当月25日払い
変動給:当月末締め、翌月25日払い
社会保険料:翌月徴収

通常であれば、6月の給与で社会保険料2ヶ月分徴収するのですが、給与処理が終わった後に退職となったので、7月給与で6月分の社会保険料を控除?し、本人に会社へ振り込んでもらうようにしました。
また、6月に欠勤控除があったので、この分も社会保険料と一緒に振り込んでもらうことになりました。

欠勤7日(控除額¥81,200)
有休残日数0日

健康保険料¥10,632
厚生年金¥21,960
雇用保険¥244(返金)
住民税:なし(入社して間もないため)

これをどのように伝票に仕訳すれば良いのでしょうか。
情報不足でしたらすみません。。。

よろしくお願いします

スポンサーリンク

Re: 退職時の欠勤控除、社保料の仕訳

著者tonさん

2021年07月12日 21:04

> はじめまして。
> 経験が浅く、まだ初心者で考えれば考えるほど、分からなくなってしまいパニックに陥っています(>人<;)
> どなたか教えてください。
>
> 退職日の2〜3日前に急に辞めたいと連絡があり
> 6月末で退職した者について。
>
> 勤務先の給与支給形態
> 固定給:当月末締め、当月25日払い
> 変動給:当月末締め、翌月25日払い
> 社会保険料:翌月徴収
>
> 通常であれば、6月の給与で社会保険料2ヶ月分徴収するのですが、給与処理が終わった後に退職となったので、7月給与で6月分の社会保険料を控除?し、本人に会社へ振り込んでもらうようにしました。
> また、6月に欠勤控除があったので、この分も社会保険料と一緒に振り込んでもらうことになりました。
>
> 欠勤7日(控除額¥81,200)
> 有休残日数0日
>
> 健康保険料¥10,632
> 厚生年金¥21,960
> 雇用保険¥244(返金)
> 住民税:なし(入社して間もないため)
>
> これをどのように伝票に仕訳すれば良いのでしょうか。
> 情報不足でしたらすみません。。。
>
> よろしくお願いします


こんばんは。一例として…
7月給与は精算のみで支給は無しでいいですか。
残業等変動給与の支給があればその分未収金が変動します。

未収金 / 諸口-本人振込額  113,548
諸口 / 給与-返金分      81,200 
諸口 / 預り金-健保      10,632  
諸口 / 預り金-厚年    21,960
法定福利費 / 諸口-雇用    244

雇用保険は御社の通常の処理でお願いします…預り金や立替金等
実際には他の社員の方との総額での仕訳になろうかと思いますので本人振込分が実払手取額との差額になりますのでその分を未収金とすることで処理出来ます。
給与台帳をご確認ください。
とりあえず。

Re: 退職時の欠勤控除、社保料の仕訳

著者nappynappyさん

2021年07月12日 21:21

ありがとうございます!
7月給与は精算のみです。

一例と言うことは、他にもやり方があるということなんですね!(´∀`; )

教えていただいた仕訳で、じっくり頭を整理してみます。
ありがとうございました( i _ i )



> > はじめまして。
> > 経験が浅く、まだ初心者で考えれば考えるほど、分からなくなってしまいパニックに陥っています(>人<;)
> > どなたか教えてください。
> >
> > 退職日の2〜3日前に急に辞めたいと連絡があり
> > 6月末で退職した者について。
> >
> > 勤務先の給与支給形態
> > 固定給:当月末締め、当月25日払い
> > 変動給:当月末締め、翌月25日払い
> > 社会保険料:翌月徴収
> >
> > 通常であれば、6月の給与で社会保険料2ヶ月分徴収するのですが、給与処理が終わった後に退職となったので、7月給与で6月分の社会保険料を控除?し、本人に会社へ振り込んでもらうようにしました。
> > また、6月に欠勤控除があったので、この分も社会保険料と一緒に振り込んでもらうことになりました。
> >
> > 欠勤7日(控除額¥81,200)
> > 有休残日数0日
> >
> > 健康保険料¥10,632
> > 厚生年金¥21,960
> > 雇用保険¥244(返金)
> > 住民税:なし(入社して間もないため)
> >
> > これをどのように伝票に仕訳すれば良いのでしょうか。
> > 情報不足でしたらすみません。。。
> >
> > よろしくお願いします
>
>
> こんばんは。一例として…
> 7月給与は精算のみで支給は無しでいいですか。
> 残業等変動給与の支給があればその分未収金が変動します。
>
> 未収金 / 諸口-本人振込額  113,548
> 諸口 / 給与-返金分      81,200 
> 諸口 / 預り金-健保      10,632  
> 諸口 / 預り金-厚年    21,960
> 法定福利費 / 諸口-雇用    244
>
> 雇用保険は御社の通常の処理でお願いします…預り金や立替金等
> 実際には他の社員の方との総額での仕訳になろうかと思いますので本人振込分が実払手取額との差額になりますのでその分を未収金とすることで処理出来ます。
> 給与台帳をご確認ください。
> とりあえず。
>

Re: 退職時の欠勤控除、社保料の仕訳

著者ユキンコクラブさん

2021年07月13日 17:48

※一部訂正いたしました。

社会保険について、
末日退職ですので、
本来なら
6月支給(固定給部分+5月変動分)から、5月分の社会保険料控除
7月支給(6月変動分)から6月分の社会保険料控除で残金支給。不足の場合は徴収。。という方法でも問題ないとおもいますが、、、

今回は、6月変動分はなく、欠勤控除による従業員より返金。。ということですので、
仕訳はまとめて考えることもありますが、ひとつずつ仕訳をしたあと、まとめてみるという方法もあります。

従業員より返金してもらうもの
口座(振込予定) 81200/ 給与    81200
口座(振込予定) 10632/ 健康保険料 10632(6月分不足分)
口座(振込予定) 21960/ 厚生年金  21960(6月分不足分)
会社より返金するもの
雇用保険 244/ 口座(返金予定) 244(欠勤控除による調整)

それをまとめて。。。
振込されたとき
口座(預金)113548 / 給与(6月分返金)81,200
           / 社会保険料(6月分) 10632:健康保険
           /           21960:厚生年金
雇用保険 244    /

発生したときに仕訳を立てるのであれば
未収入金 113792/ 給与 81200
         /社会保険料  10632:健康保険
                 21960:厚生年金
雇用保険 244/ 未収入金 244(給与返金分と相殺

返金されたとき
口座 113548/ 未収入金 113548

社会保険料雇用保険勘定科目への振り分けは、会社ごと異なりますので
貴社の会計処理で対応していただくことになります。



> はじめまして。
> 経験が浅く、まだ初心者で考えれば考えるほど、分からなくなってしまいパニックに陥っています(>人<;)
> どなたか教えてください。
>
> 退職日の2〜3日前に急に辞めたいと連絡があり
> 6月末で退職した者について。
>
> 勤務先の給与支給形態
> 固定給:当月末締め、当月25日払い
> 変動給:当月末締め、翌月25日払い
> 社会保険料:翌月徴収
>
> 通常であれば、6月の給与で社会保険料2ヶ月分徴収するのですが、給与処理が終わった後に退職となったので、7月給与で6月分の社会保険料を控除?し、本人に会社へ振り込んでもらうようにしました。
> また、6月に欠勤控除があったので、この分も社会保険料と一緒に振り込んでもらうことになりました。
>
> 欠勤7日(控除額¥81,200)
> 有休残日数0日
>
> 健康保険料¥10,632
> 厚生年金¥21,960
> 雇用保険¥244(返金)
> 住民税:なし(入社して間もないため)
>
> これをどのように伝票に仕訳すれば良いのでしょうか。
> 情報不足でしたらすみません。。。
>
> よろしくお願いします

Re: 退職時の欠勤控除、社保料の仕訳

著者nappynappyさん

2021年07月13日 09:20

発生した時、振込された時と両方の仕訳を教えていただきありがとうございます。

時間がかかりますがじっくり考えてみます。
次回同じようなことがあった時さらっとできるように。。。

ありがとうございましたm(_ _)m


> 社会保険について、
> 末日退職ですので、
> 本来なら
> 6月支給(固定給部分+5月変動分)から、5月分の社会保険料控除
> 7月支給(6月変動分)から6月分の社会保険料控除で残金支給。不足の場合は徴収。。という方法でも問題ないとおもいますが、、、
>
> 今回は、6月変動分はなく、欠勤控除による返金。。ということですので、
> 仕訳はまとめて考えることもありますが、ひとつづつ仕訳をしたあとまとめてみるという方法もあります。
>
> 返金されるもの
> 口座(振込予定) 81200/ 給与    81200
> 口座(振込予定) 10632/ 健康保険料 10632(6月分不足分)
> 口座(振込予定) 21960/ 厚生年金  21960(6月分不足分)
> 雇用保険 244/ 口座(返金予定) 244(欠勤控除による調整)
>
> それをまとめて。。。
> 振込されたとき
> 口座(預金)113548 / 給与(6月分返金)81,200
>            / 社会保険料(6月分) 10632:健康保険
>            /           21960:厚生年金
> 雇用保険 244    /
>
> 発生したときに仕訳を立てるのであれば
> 未収入金 113792/ 給与 81200
>          /社会保険料  10632:健康保険
>                  21960:厚生年金
> 雇用保険 244/ 未収入金 244(給与返金分と相殺
>
> 返金されたとき
> 口座 113548/ 未収入金 113548
>
> 社会保険料雇用保険勘定科目への振り分けは、会社ごと異なりますので
> 貴社の会計処理で対応していただくことになります。
>
>
>
> > はじめまして。
> > 経験が浅く、まだ初心者で考えれば考えるほど、分からなくなってしまいパニックに陥っています(>人<;)
> > どなたか教えてください。
> >
> > 退職日の2〜3日前に急に辞めたいと連絡があり
> > 6月末で退職した者について。
> >
> > 勤務先の給与支給形態
> > 固定給:当月末締め、当月25日払い
> > 変動給:当月末締め、翌月25日払い
> > 社会保険料:翌月徴収
> >
> > 通常であれば、6月の給与で社会保険料2ヶ月分徴収するのですが、給与処理が終わった後に退職となったので、7月給与で6月分の社会保険料を控除?し、本人に会社へ振り込んでもらうようにしました。
> > また、6月に欠勤控除があったので、この分も社会保険料と一緒に振り込んでもらうことになりました。
> >
> > 欠勤7日(控除額¥81,200)
> > 有休残日数0日
> >
> > 健康保険料¥10,632
> > 厚生年金¥21,960
> > 雇用保険¥244(返金)
> > 住民税:なし(入社して間もないため)
> >
> > これをどのように伝票に仕訳すれば良いのでしょうか。
> > 情報不足でしたらすみません。。。
> >
> > よろしくお願いします

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP