相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

保険料(社保・厚生年金)納入告知額について

著者 みかん021402 さん

最終更新日:2021年08月11日 12:01


先日保険料納入告知額が届いたのですが、健康保険料が予定額より多く、理由がわからず困っております。
ーーーーーーーーーーーーーーー
告知額内訳
6月分

健康保険
¥271,890
厚生年金保険
¥494,100(←年金は当たっています)
子育て拠出金
¥9,720
合計¥775,710
ーーーーーーーーーーーーーーー

6月時点の社会保険加入者は15名おり、全て18万給与で設定しております。
私の中では標準報酬175,000~185,000で健康保険料¥17,910 → ¥17,910×15名分=268,650が予定額だと思っておりました。
違う計算方法などがあるのでしょうか?

調べてみても答えが分からず、、どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
 

スポンサーリンク

Re: 保険料(社保・厚生年金)納入告知額について

著者よしぼう715さん

2021年08月11日 13:08

こんにちは。初めまして。
もしかしたら、介護保険料徴収開始の方がいらっしゃいませんか?
40歳に到達した際、介護保険料の徴収が開始されます。
従業員様の年齢をご確認ください。

>
> 先日保険料納入告知額が届いたのですが、健康保険料が予定額より多く、理由がわからず困っております。
> ーーーーーーーーーーーーーーー
> 告知額内訳
> 6月分
>
> 健康保険
> ¥271,890
> 厚生年金保険
> ¥494,100(←年金は当たっています)
> 子育て拠出金
> ¥9,720
> 合計¥775,710
> ーーーーーーーーーーーーーーー
>
> 6月時点の社会保険加入者は15名おり、全て18万給与で設定しております。
> 私の中では標準報酬175,000~185,000で健康保険料¥17,910 → ¥17,910×15名分=268,650が予定額だと思っておりました。
> 違う計算方法などがあるのでしょうか?
>
> 調べてみても答えが分からず、、どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
>  
>

Re: 保険料(社保・厚生年金)納入告知額について

著者まゆりさん

2021年08月11日 14:05

こんにちは。

> 6月時点の社会保険加入者は15名おり、全て18万給与で設定しております。
> 私の中では標準報酬175,000~185,000で健康保険料¥17,910 → ¥17,910×15名分=268,650が予定額だと思っておりました。

他の方もおっしゃっていますが、被保険者の中に40歳以上65歳未満の方がいらっしゃる場合は、介護保険料がかかります。
差額(3240円)から考えると、介護保険料の対象者が1名含まれています。
40歳の誕生日の前日が属する月から介護保険料の対象となりますので、6/1~6/30の期間中に、40歳の誕生日の前日が含まれる方(7/1生まれの場合、6/30が「誕生日の前日」なので、7月分保険料ではなく、6月分保険料から介護保険料が発生します。)がいらっしゃるのではないかと。

ご参考になれば。

Re: 保険料(社保・厚生年金)納入告知額について

著者みかん021402さん

2021年08月11日 16:42

> こんにちは。初めまして。
> もしかしたら、介護保険料徴収開始の方がいらっしゃいませんか?
> 40歳に到達した際、介護保険料の徴収が開始されます。
> 従業員様の年齢をご確認ください。

ご返答ありがとうございます。
40歳以上の方が1人おります。
介護保険料対象の方が初めてでしたので、大変助かりました。
ありがとうございます。

Re: 保険料(社保・厚生年金)納入告知額について

著者tonさん

2021年08月12日 00:55

> > こんにちは。初めまして。
> > もしかしたら、介護保険料徴収開始の方がいらっしゃいませんか?
> > 40歳に到達した際、介護保険料の徴収が開始されます。
> > 従業員様の年齢をご確認ください。
>
> ご返答ありがとうございます。
> 40歳以上の方が1人おります。
> 介護保険料対象の方が初めてでしたので、大変助かりました。
> ありがとうございます。


こんばんは。別の視点から…
介護保険料が給料から控除されていますか。
預り金の残高はどのようになっていますか。
徴収漏れがあるようでしたら本人に説明して不足分徴収が必要ですから給与台帳の社会保険料との付け合わせも行いましょう。
予定や予測だけではなく納入通知書と給与との預り金の確認をされるといいでしょう。
とりあえず。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP