相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

出向社員分の出向元への給与負担金請求書に関して

著者 mikko1973 さん

最終更新日:2023年08月25日 17:47

どうぞお知恵をお貸しください。

現在関連会社よりとある事情で社員を受け入れているのですが、その際に今までは社員の給与代ということで、その出向元の関連会社より本来支払っている給与代にプラスしていくらかいただいていました。
(受け入れてくれることへの会社に対する手当・・・といいましょうか)

いままではプラスの部分も一括で「給与負担金」として請求していたのですが、今回、インボイス制度により費目をきちんと分けた方がいいと思い、本来支払う給与代以外のプラス部分の請求費目を考えているのですが、どのようにしたらいいかわかりません。
プラス部分に対する特に税務上の合理的な理由等もありません・・・・

なお、出向元からは税務上は寄付金扱いで請求していただいて構わない旨了承を得ています。

今までの様に一括で請求出来ればそれが一番いいのですが、請求科目を分ける場合、どのようにして請求するのがベストでしょうか?

恐れ入りますが、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 出向社員分の出向元への給与負担金請求書に関して

著者tonさん

2023年08月26日 14:55

> どうぞお知恵をお貸しください。
>
> 現在関連会社よりとある事情で社員を受け入れているのですが、その際に今までは社員の給与代ということで、その出向元の関連会社より本来支払っている給与代にプラスしていくらかいただいていました。
> (受け入れてくれることへの会社に対する手当・・・といいましょうか)
>
> いままではプラスの部分も一括で「給与負担金」として請求していたのですが、今回、インボイス制度により費目をきちんと分けた方がいいと思い、本来支払う給与代以外のプラス部分の請求費目を考えているのですが、どのようにしたらいいかわかりません。
> プラス部分に対する特に税務上の合理的な理由等もありません・・・・
>
> なお、出向元からは税務上は寄付金扱いで請求していただいて構わない旨了承を得ています。
>
> 今までの様に一括で請求出来ればそれが一番いいのですが、請求科目を分ける場合、どのようにして請求するのがベストでしょうか?
>
> 恐れ入りますが、よろしくお願いします。


こんにちは。私見ですが…
在籍出向転籍出向かでかわると思いますが社会保険福利厚生はどのようになっているのでしょうか。
出向元と出向先との給与差額は発生しないとしてそれ以外の社会保険福利厚生の負担も考慮してみてはどうでしょうか。
今までの上乗せ請求はどういう経緯で発生したのかも確認し総合的に判断されるのがいいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 出向社員分の出向元への給与負担金請求書に関して

著者mikko1973さん

2023年08月28日 16:01

> > どうぞお知恵をお貸しください。
> >
> > 現在関連会社よりとある事情で社員を受け入れているのですが、その際に今までは社員の給与代ということで、その出向元の関連会社より本来支払っている給与代にプラスしていくらかいただいていました。
> > (受け入れてくれることへの会社に対する手当・・・といいましょうか)
> >
> > いままではプラスの部分も一括で「給与負担金」として請求していたのですが、今回、インボイス制度により費目をきちんと分けた方がいいと思い、本来支払う給与代以外のプラス部分の請求費目を考えているのですが、どのようにしたらいいかわかりません。
> > プラス部分に対する特に税務上の合理的な理由等もありません・・・・
> >
> > なお、出向元からは税務上は寄付金扱いで請求していただいて構わない旨了承を得ています。
> >
> > 今までの様に一括で請求出来ればそれが一番いいのですが、請求科目を分ける場合、どのようにして請求するのがベストでしょうか?
> >
> > 恐れ入りますが、よろしくお願いします。
>
>
> こんにちは。私見ですが…
> 在籍出向転籍出向かでかわると思いますが社会保険福利厚生はどのようになっているのでしょうか。
> 出向元と出向先との給与差額は発生しないとしてそれ以外の社会保険福利厚生の負担も考慮してみてはどうでしょうか。
> 今までの上乗せ請求はどういう経緯で発生したのかも確認し総合的に判断されるのがいいでしょう。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>

お返事ありがとうございます。
転籍出向になるのですが、既に社会保険料等、弊社負担分もいただいている状況になります。
関連会社からは「この社員を受け入れてくれるなら」ということで上乗せしていただいていた分で純粋に弊社の利益になるのですが、
このプラスの部分を受入手数料?というのも少しおかしな感じがして(手数料というには高額な金額です)、科目の付け方に手間取っている状況です。

今までは一括して給与請求という形で処理していたのですが、このままでも問題はないでしょうか。

Re: 出向社員分の出向元への給与負担金請求書に関して

著者tonさん

2023年08月28日 20:37


> お返事ありがとうございます。
> 転籍出向になるのですが、既に社会保険料等、弊社負担分もいただいている状況になります。
> 関連会社からは「この社員を受け入れてくれるなら」ということで上乗せしていただいていた分で純粋に弊社の利益になるのですが、
> このプラスの部分を受入手数料?というのも少しおかしな感じがして(手数料というには高額な金額です)、科目の付け方に手間取っている状況です。
>
> 今までは一括して給与請求という形で処理していたのですが、このままでも問題はないでしょうか。
>


こんばんは。私見ですが…
転籍出向ですか…
転籍ですと籍を移った時点で出向前の事業所は退職ですから毎月出向元…前職から受け取るものは無いと思うのですが?
既に請求が終わっているのかこれからも請求し続けるのかで変わると思いますが国税庁では前職からの退職金の扱いになるとも書かれています。
一般的に転籍出向で前職が毎月費用負担が発生することは無いでしょう。
今後も収入として請求するのであれば転籍者受入負担金収入とか他の受取手数料と分けてわかるように収入処理されるのも方法かと…
前職はほぼ全額寄付金ではないかと思いますけどそれも了承されているようなので。
確実なところは関与税理士か税務署にご確認ください。
とりあえず。

国税庁
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/09/09_02_09.htm

Re: 出向社員分の出向元への給与負担金請求書に関して

著者mikko1973さん

2023年08月31日 09:33

>
> > お返事ありがとうございます。
> > 転籍出向になるのですが、既に社会保険料等、弊社負担分もいただいている状況になります。
> > 関連会社からは「この社員を受け入れてくれるなら」ということで上乗せしていただいていた分で純粋に弊社の利益になるのですが、
> > このプラスの部分を受入手数料?というのも少しおかしな感じがして(手数料というには高額な金額です)、科目の付け方に手間取っている状況です。
> >
> > 今までは一括して給与請求という形で処理していたのですが、このままでも問題はないでしょうか。
> >
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 転籍出向ですか…
> 転籍ですと籍を移った時点で出向前の事業所は退職ですから毎月出向元…前職から受け取るものは無いと思うのですが?
> 既に請求が終わっているのかこれからも請求し続けるのかで変わると思いますが国税庁では前職からの退職金の扱いになるとも書かれています。
> 一般的に転籍出向で前職が毎月費用負担が発生することは無いでしょう。
> 今後も収入として請求するのであれば転籍者受入負担金収入とか他の受取手数料と分けてわかるように収入処理されるのも方法かと…
> 前職はほぼ全額寄付金ではないかと思いますけどそれも了承されているようなので。
> 確実なところは関与税理士か税務署にご確認ください。
> とりあえず。
>
> 国税庁
> https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/09/09_02_09.htm


返信ありがとうございます。
全額寄付金扱いになってしまうのですね。
ひとまず税務署に確認してみます。

ご回答いただき、ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP