相談の広場
今回初めて派遣社員を受け入れることになりました。派遣元の会社から請求が来たのですが、こちらの会社カレンダーに合わせた割り増しになっていました。派遣契約書には労働日は派遣先の会社カレンダーに合わせると書いていましたが、派遣料金の欄には、1日8時間を超え、1週40時間を超えた部分については25%、週1回の休日は35%割増となっていました。
当社は夏場が閑散の企業で、8月の出勤日は10日しかありません。派遣社員の方は休日に3日、24時間出勤してましたが、1週40時間未満の勤務であるのに、その全てが法定外休日出勤割増分として請求書が送られてきました。契約書の内容と違っています。
契約書と違う!と派遣会社に言いたいのですが、この派遣契約書に書かれた内容を私が読み違っているだけかもしれません。
そこで教えてほしいのですが、契約書に記載されている「1日8時間を超え~」とうたっているのは、「派遣元が派遣社員に支払う際の割増の事で、派遣先(当社)に請求するのは派遣先の会社カレンダーに合わせるよ」といった内容を指しているのでしょうか?これだとつじつまが合うのですが。
スポンサーリンク
こんにちは。
> 当社は夏場が閑散の企業で、8月の出勤日は10日しかありません。派遣社員の方は休日に3日、24時間出勤してましたが、1週40時間未満の勤務であるのに、その全てが法定外休日出勤割増分として請求書が送られてきました。契約書の内容と違っています。
A:この休日というのは、派遣就業日以外の日に出勤していませんか?
基本契約書の他に、個別の社員ごとの派遣通知書があると思いますが、
こちらに就業日、就業時間等記載されているので確認してみてください。
この就業日以外であれば、休日出勤分として請求されると思います。
> そこで教えてほしいのですが、契約書に記載されている「1日8時間を超え~」とうたっているのは、「派遣元が派遣社員に支払う際の割増の事で、派遣先(当社)に請求するのは派遣先の会社カレンダーに合わせるよ」といった内容を指しているのでしょうか?これだとつじつまが合うのですが。
A:基本契約書は、あくまで派遣元と派遣先が締結するものですので、派遣元と派遣社員の関係はこの契約書にはかかわってこないものです。
返信ありがとうございます。
> A:この休日というのは、派遣就業日以外の日に出勤していませんか?
> 基本契約書の他に、個別の社員ごとの派遣通知書があると思いますが、
> こちらに就業日、就業時間等記載されているので確認してみてください。
> この就業日以外であれば、休日出勤分として請求されると思います。
>
個別の契約書にも会社カレンダーに合わせると書いてあります。当社は1年単位の変形労働時間制を導入していまして、週6日:48時間という週が結構あります。通常時間外は週40時間を超えた場合支払わないといけないのに、ウチが変形制を導入しているから、48時間の週でも派遣会社からの請求は割増無しでくると思います。派遣元は変形労働時間に関する協定を結んでいないので、ウチに合わせて働かせてもいいのかなと思うのです。
> A:基本契約書は、あくまで派遣元と派遣先が締結するものですので、派遣元と派遣社員の関係はこの契約書にはかかわってこないものです。
派遣先である当社が支払ったお金を元に、派遣元が派遣社員に給料を支払うので、よく考えるとウチに派遣社員にどのように支払うか知らせる必要は全く無いですね。だから当然ウチとの契約内容になってくる…だとすると週40時間を超えた部分を割増で請求すると記載されているのに、たったの24時間で請求してきたのはやはり明らかにおかしいと思います。今回は派遣先からの請求とおり支払いましたが、一度話し合いをする必要がありそうですね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]