相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

未払い残業代の清算について

著者 れんたろう さん

最終更新日:2008年03月04日 15:44

こんにちは。

総務になってようやく一年がたちました。れんたろうともうします。

さて、弊社ではこのたびめでたく?未払い残業代が清算されることとなったのですが、保険等で何か行う手続きはあるのでしょうか?

通常の残業代と同じ扱いで払ってよいものかどうか分からず困っております。

おわかりの方、または同様のケースを処理された方がいらっしゃいましたら何かアドバイス等いただけると幸いです。

不甲斐無くて申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 未払い残業代の清算について

こんにちは。

さっそくですが、社会保険算定基礎となる4月~6月に、未払い残業の精算をするのは避けたほうがいいと思います。
算定基礎は4月~6月に計算した給与と大きな違いが出てきた場合には、随時改定を行えますが、時間外手当の上下による等級の違いは非固定的賃金と解され、随時改定の要因と認められていません。
ですので、むこう1年の社会保険料がかなり高額に設定されることが予想されます。


当社では、未払いとなった時間数を確か1月分の給与の時間外手当として支払いました。
源泉徴収と雇用保険の金額さえ気をつければ問題ないと思います。


ご参考までに。

Re: 未払い残業代の清算について

著者れんたろうさん

2008年03月05日 13:30

しまか 様

ご返信いただき有難う御座います。

社会保険は支払い月のみ気をつければいいんですね。
有難う御座います。

源泉徴収は現在の税率で行うのでしょうか?
また、今年度の雇用保険料の対象にいれるのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

Re: 未払い残業代の清算について

こんにちは。

源泉徴収も、「支払う給料の金額」によってですから、例えば今月精算するのであれば、今月から徴収するので問題ないですよ。
わざわざ遡る必要もないと思います。

雇用保険率も、「支払う給料の金額」にかかってくるわけですから、これも問題ないと思います。
月給与の金額に応じて、徴収してますよね?



私は、「関係官庁の指導により、平成○○年○月~○月分の、未払い残業代を、平成○○年●月の時間外給与として精算することと致します」という旨、法的にどうなのかはちょっとわかりませんが、当社は上記の文書を同封して、『ご不明な点やご意見がありましたら、お知らせください」というやり方で特に問題ありませんでした。
ちなみに労働基準監督署にも支払の報告書(給与明細、銀行の明細など)を届け出ましたが、特に何もありませんでしたよ。
(れんたろうさんのところも、調査が入ったんですか?)


いかがでしょうか。

Re: 未払い残業代の清算について

著者umekyonさん

2008年03月06日 14:00

こんにちは。
ひとつ気になったことがあったので書き込ませていただきます。
支払い月について4~6月を避けたほうがよいという件ですが、
備考欄に遡及支払額を書き入れられますので、
いくら分が残業代の清算になるのか書いておけば算定には含まれないはずです。
以前、給与の締め日変更により1.5か月分の給与を支払ったときにその旨伝えたところ、0.5か月分を算定から差し引いてもらえました。

とはいえ、支払い時期をずらせられるのであれば書き込む手間が省けるのでラクチンだとは思います。
3月中に清算できるといいですね。

Re: 未払い残業代の清算について

umekyonさんへ

ほんとですねー。よく読んでみたら、遅延分などは算定基礎に含まない旨が記載されていました。
ありがとうございます☆
勉強になりました!

Re: 未払い残業代の清算について

著者れんたろうさん

2008年03月07日 21:36

しまか 様 umekyon 様

お二方とも本当にありがとうございました。

今回調査が入ったわけではないのですが、
従業員が10人以上になったため社則の整備を行うことになりまして、
求人広告には「残業代全額支給」とかいてあるため(ほんとうは書いてなくても払うものなのでしょうが^-^;)
せっかく整えるのだから徹底しよう!ということでこのような仕儀に相成りました^^

しかし私自身、急遽やめられた総務の方の代わりに総務になったため、全くの知識不足で右往左往しておりました。

あまりにも足りない知識を補うため、この春からTACに通う予定ですが、これからがんばって、しまか様やumekyon 様のような総務になれるよう頑張りたいと思います。

ほんとうにありがとうございました!!!^-^

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP