相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

半日振替休日取得時の残業代について

著者 ボトルネック さん

最終更新日:2008年03月22日 19:53

当社では、半日休日出勤すると、後日、半日振替休日できる制度があります。

午前中に出勤した後、午後に半日振替休日を取得する予定でしたが、急に14:00まで残業することになった社員がいました。

この場合、13:00~14:00までの残業代は、支払う義務はあるのでしょうか。

午後が半日の有給休暇ならば、残業代を支払う必要はないと思われますが、本来ならば代りに休むべき半日の振替休日に、残業しなくてはならなくなった場合は、支払う必要があるようにも思えます。

私は経営者の立場ですが、どなたか教えていただけませんでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 半日振替休日取得時の残業代について

著者そらくんさん

2008年03月23日 12:39

> 当社では、半日休日出勤すると、後日、半日振替休日できる制度があります。
>
> 午前中に出勤した後、午後に半日振替休日を取得する予定でしたが、急に14:00まで残業することになった社員がいました。
>
> この場合、13:00~14:00までの残業代は、支払う義務はあるのでしょうか。
>
> 午後が半日の有給休暇ならば、残業代を支払う必要はないと思われますが、本来ならば代りに休むべき半日の振替休日に、残業しなくてはならなくなった場合は、支払う必要があるようにも思えます。
>
> 私は経営者の立場ですが、どなたか教えていただけませんでしょうか?


こんにちわ。

午後から振替による「休日」になっているわけですから、振替休日を変更しない限り、その時間に働かせた場合は、当然支払う必要があります。

そして、気になったのが、有給休暇なら残業代がいらないという点です。有給休暇中は本来労働義務が免除されているわけですから、労働させた時間は何らかの配慮が必要になると思いますが、いかがでしょうか。

Re: 半日振替休日取得時の残業代について

著者nemoさん

2008年03月24日 12:05

こんにちわ。

半休について、当社でも同じ制度がありまして、特に多いのが午前中を半休にして午後から出勤、そのまま残業というパターンです。

この場合、当社では労基法の定めによる8時間労働とはみなしておりませんので、残業分は各自の給与を時間給で換算して支払い、割増分(2割5分)は支給しておりません。

ご質問の案件も同様のケースかと思われますのでご参考までに。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP