相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

従業員退職時の事務手続き

著者 てらっちょ さん

最終更新日:2008年04月13日 18:24

今月2名退職しました。
会社がする手続きは、どのようなものがあるのですか?引継ぎが短かったので、そこまで教わることができませんでした。

どなたか宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 従業員退職時の事務手続き

著者いちご姫さん

2008年04月14日 09:44

はじめまして。
私も中途入社して、初めての業務が退職手続きでした。
色々なサイトを調べて対応しましたが、おそらく
会社側の手続きは、
社会保険事務所
健康保険厚生年金保険被保険者資格喪失届の提出
任意継続被保険者資格取得申請書の提出(任意継続退職者が希望される場合)

公共職業安定所
雇用保険被保険者資格喪失届の提出
雇用保険被保険者離職証明書の提出

退職者の住所の市役所>
・給与支払報告特別徴収に関する給与取得者異動届
住民税特別徴収にしていた場合)

<社内で行う業務>
給与所得者の退職所得受給に関する申告書(退職金の支払いがある場合)
退職日から1ヶ月以内に源泉徴収票の発行


退職者からは、保険者証と社員証やその他会社の貸与物を返却してもらい、退職者へ、離職票雇用保険資格喪失証を送付する。

と言うような感じだと思うのですが、退職前に、退職者に対して退職説明を行い、保険を国保に入るのか、任意継続されるのか、手続き書類の送付先や、離職票の要、不要などを確認されるのが良いと思います。

私も素人ですので、不足の箇所は、どなたが補っていただければ幸いです。

Re: 従業員退職時の事務手続き

著者税理士法人 洛 南事務所さん (専門家)

2008年04月14日 11:18

いちご姫さん。実務能力が高いですね。ご自身で調べながら処理したとのこと、すばらしいですね。
わたしは、提出期限等について補足です。

社会保険事務所
・健康険、厚生年金保険被保険者資格喪失届の提出
  退職後5日以内
任意継続被保険者資格取得申請書の提出(任意継続退職者が希望される場合)
  退職者ご自身が退職後14日以内

公共職業安定所
雇用保険被保険者資格喪失届の提出  
雇用保険被保険者離職証明書の提出
  退職後10日以内。労働者名簿出金簿賃金台帳退職届等の離職事由確認書類を添付します。

退職者の住所の市役所>
・給与支払報告特別徴収に関する給与取得者異動届
  速やかに。1月~4月の退職の場合は特別徴収残額を一括で徴収します。

<社内で行う業務>
給与所得者の退職所得受給に関する申告書(退職金の支払いがある場合)
  会社に保存。

Re: 従業員退職時の事務手続き

著者てらっちょさん

2008年04月15日 19:11

みなさん、詳しいご説明本当にありがとうございました。
源泉徴収票もだったんですね。とっても参考になりました☆

感謝します。

Re: 従業員退職時の事務手続き

てらっちょ様、今晩は。
私も今月全く同じケースを経験しました。
既に申し分の無い回答が出ていますが、私の体験から若干の補足をさせて頂きます:
ハローワークで提示する出勤簿=タイムカードは退職時までの2年分が必要でした(このとき私は「退職月分」を持参するのを忘れるという失態をしでかしました。会社の同僚に電話してハローワークにFAXをしてもらいました)。
また、賃金台帳は、窓口での離職票(過去1年の賃金支払欄)の確認のため、最近1年分が記載されているものが必要です。

ご参考になれば幸いです。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP