相談の広場
こういうご時世になると、人件費のカットに頭を悩ませる事態と
なります。ところでふと思ったのですが、残業手当てが発生した
場合、その該当部分を会社が支払わずにすむ方法とかあるのでしょうか?
例えば休日出勤の場合、代休とかを付与すれば、休日出勤手当てを払う義務は免除されます。通常の営業日の残業手当に該当
する「代休」のような制度はあるのでしょうか?ご存知の方
教えてください。
スポンサーリンク
> こういうご時世になると、人件費のカットに頭を悩ませる事態と
> なります。ところでふと思ったのですが、残業手当てが発生した
> 場合、その該当部分を会社が支払わずにすむ方法とかあるのでしょうか?
> 例えば休日出勤の場合、代休とかを付与すれば、休日出勤手当てを払う義務は免除されます。通常の営業日の残業手当に該当
> する「代休」のような制度はあるのでしょうか?ご存知の方
> 教えてください。
・・・・・・・・・・・・・
lusyferさんへ。
① 残念ながら「残業手当」を支払わずに済む方法は、ありません。支払わないと法令違反です。
② 「代休」の場合も、休日出勤日分の割増賃金を支払わなければ、法令違反です。
(「代休」と「休日の振替」を勘違いしているかもしれませんが。)
③ 「休日の振替」であっても、1週間の労働時間が法定労働時間を超えた場合等は、割増賃金の支払いが必要です。
※人件費を抑えたい気持ちは、分かりますが法令遵守して下さい。
残業代(人件費)を抑えたいなら、就業時間内に仕事が終わる様に社員を管理すべきと思います。
以上、ご回答申し上げます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]