相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

一日4時間勤務の正社員ってアリですか?

著者 kobe925 さん

最終更新日:2009年05月21日 19:21

正社員と日給者の違いは何でしょうか?
日給者でも法定時間外は残業代を支給しますし、社保にも加入すれば正社員と何ら変わりがないように思います。

例えば一日4時間勤務の正社員というのは可能なのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 一日4時間勤務の正社員ってアリですか?

著者ARIESさん

2009年05月21日 20:11

> 例えば一日4時間勤務の正社員というのは可能なのでしょうか?

実際にそういう会社があるかどうかは分かりませんが、可能だと思います。
法律上の労働時間の上限はあっても下限はありません。
労基法1条では労働条件の向上を推奨しています。

また給与形態の決まりもないので、日給制や時給制の正社員もあると思います。


> 正社員と日給者の違いは何でしょうか?

これは雇用形態と給与形態の比較なので、回答は不可能です。
例えば「正社員とパートの違いは?」「月給と時給の違いは?」なら、質問として成り立ちますが。

Re: 一日4時間勤務の正社員ってアリですか?

> 正社員と日給者の違いは何でしょうか?
前出回答者さんと同じです。

> 例えば一日4時間勤務の正社員というのは可能なのでしょうか?

短時間正社員もあります。実際厚生労働省では、多様就業型ワークシェアリングの代表的制度として、その普及や定着を期待しています。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/03/tp0308-2.html
(厚生労働省HP)

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP