• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

年次有給休暇の買い上げは違法なのか?

----------------------------------------------------------------
                  社会保険労務士 長沢有紀 発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 *:..:*・゜゜女性社労士の【 愛と情熱の人事コンサルティング 】

----------------------------------------------------------------
                    平成22年6月4日 第78号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   

 
 こんにちは!
 
 社会保険労務士の長沢有紀です。

実は、最近まで爪を伸ばしていたんです。

10年以上、爪も伸ばさないどころか、
マニキュアもほとんど塗ったことがなかったのです。

そういうのって、時間にも心にも余裕がある人の
することなんだろうなって思っていました。
でも、なんとなくネイルとかしてみたくなったんです。
 
丁寧に伸ばし続けて、 自分でネイルアートをして
 楽しんでいたのですが、ある長さで止めるということができず、
どんどん伸びてしまい、すごいことになってしまいました。

パソコンが打ちにくくなり、
携帯電話がかけづらくなり、
カーナビーが設定しにくくなり、
ネックレスがつけられなくなり、

 しまいには、人を爪でガリっと傷つけてしまいました(男性)
  
 (続きは編集後記にて…) 


----------------------------------------------------------------


 『 年次有給休暇の買い上げは違法なのか? 』


 「年次有給休暇の買い上げ」という言葉は良く聞くと思います。
 お休みさせる代わりに、その分の金銭を支払うということですが、
 それは法律上、問題はないのでしょうか?

 年次有給休暇の意義は、
 労働者に、休日の他に一定の休日を与えることによって
 労働者の心身の疲労を回復させることにあります。

 これを一定の金銭を与える「買い上げ」によって、
 有給休暇を与えたものとすることは、
 法定の日数を与えていないと同じに解釈されて
 「違法」になるのです。

 つまり、法定内の有給休暇についての買い上げはできません。

 しかしその一方で、

 1、法定日数を上回る有給休暇を会社が付与しているとき、
  その上回る部分

 2、2年間の消滅時効や、退職によって請求権が消滅する場合
 
 は買い上げが可能なのです。

 まとめると、有給休暇の発生から2年間は
 法定の有給休暇労働基準法で定められている最低ラインの日数)
 を買い上げることはできませんが、

 1、法定日数を上回る有給休暇

 2、2年を経過し、請求権の消滅した有給休暇

 どう処理するかは法の関知するところではなく、
 この日数に応じた金銭を支給しても、問題ないということなのです。

 このように、消滅した有給休暇に対して金銭を付与することは
 事前の買い上げとは異なり、法的には問題ないのです。
 
 しかし、結果的に有給休暇の取得を抑制することになる場合もあるので
 本来の趣旨からは好ましくない…と言われています。

 そのためにも企業としては従業員が、
 有給休暇を取得しやすい環境作りに努めることが大切ですし、
 
 従業員の方も、「有給休暇は認められた権利だから…」
 という態度ではなく、まわりの人を気遣いながら、
 節度ある取得をしてほしいな…と思います。

 退職の時、最後にまとめて有給休暇を取るのも、
 「立つ鳥後を濁さず」というように、
 お互い気持ちよく、ケースバイケースで考えていきたいですよね。

 (有給休暇に関する労使トラブルって、かなり多いんですよ)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

~長沢有紀オフィシャルサイト~


 ■長沢有紀のTwitter(フォローをぜひお願いします!)
 
 http://twitter.com/nagasawayuki
              
 ■ブログ 長沢有紀の【戦い続ける 女性社労士

 http://roumushi.livedoor.biz/
 
 ■長沢社会保険労務士事務所 ホームページ

 http://www.roumushi.jp/ 

 ■新刊 社労士で稼ぎたいなら「顧客のこころ」をつかみなさい

 http://www.roumushi.jp/book2010.html

 
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


『 セミナー、執筆掲載等のご案内 』


 ○ 平成22年8月 2日(月) 大阪(天満橋)午前
   平成22年9月13日(月) 福岡(博多) 午後

   日本人事労務コンサルタントグループ(LCG)主催
社労士で稼ぎたいなら「顧客のこころ」をつかみなさい
  ~安定した事務所経営を実現する士業の営業のやり方、考え方~
   http://blog.livedoor.jp/lcgjapan/archives/3074883.html

前に軽くご案内させていただきましたが、
   一般の方の申し込みも、開始されました。

   大阪は午前中ですが、福岡は午後で懇親会があります。
   いっしょにストレス発散しましょう??

   本音満載が私の持ち味です。
   「こんなことを聞きたい」「こんなことを聞いていいのかな?」
   みたいなことを、(私に直接ではなく)主催者の方にメール等で
   伝えておいていただければ、うれしいですし盛り上がると思います。

   
 ○ 平成22年6月24日(木)7月1日(木) 埼玉県川口市

   埼玉県(産業経済部)・川口市共催 
労働セミナー
   http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/389998.pdf

   満席です。ありがとうございました。
   仕事の後の眠い時間ですが、寝かせませんよ(笑) 
   
    
----------------------------------------------------------------
 
 
 【 編集後記 】


爪が伸びすぎて、仕事にも普段の生活にも支障をきたすようになり、
困ったなぁ…と思っていたところ、
右手人差し指という、目立つところが折れてしまい、
そこで、やっと切ることにしました。
 (私のような仕事は、本来その方が理想ですね)
 
長く伸ばした髪も、4年ぶりに昨年ばっさり切ったら
人生が変わり始めて、いい出会いもいろいろあったし、
仕事も私生活も上手く行き始めたし、
だから、気分転換にいいと思いますよ。

 「俺はどっちかというと、長い髪の人が好きだな」
 なんて言う人も多いのですが(私も言われました 涙)
 自分自身や、顔に自信があるなら、「髪」なんていう
 お飾りは、少ない方がいいんですからね!??

 そうそう…
ちなみに…人を傷つけたというのは、「長男の手」です。
「男性の背中」とか、想像しちゃいましたか?
そういう発想をしたとしたら、もう頭の中が私と同じですね(笑)
 
 大丈夫ですか?
 まわりから、「最近ヘンだよ!」とか言われてたり…。

             
----------------------------------------------------------------
    
  最後までお読みいただき、ありがとうございました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■発行者:長沢社会保険労務士事務所
      社会保険労務士 長沢有紀

      〒359-0024 埼玉県所沢市下安松50-179
      武蔵野線 東所沢駅 徒歩10分
      西武池袋線 清瀬駅、西武新宿線 所沢駅より各バス10分

      http://www.roumushi.jp/

 ■mail: info@roumushi.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

絞り込み検索!

現在22,767コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP