--------------------------------------------------------------------
成長し続ける企業に!サービス業専門
社労士日記(第607号)
--------------------------------------------------------------------
おはようございます。
メルマガ発行者のこまつじゅんいちです。
このメルマガは
サービス業特に飲食店経営者及び店長
売上が上がらないとお悩みの経営者
労務管理の難しさを感じている
人事担当者
同業の
社労士さん
へ向けてこまつが自由に書きたいこと書いているメルマガです。
テーマは
「
従業員のやる気と売上は本当に連動している」
です。
--------------------------------------------------------------------
◎お客様の売上アップのため!サービス業専門
社労士日記
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒
http://archive.mag2.com/0000250571/index.html
小松潤一
社会保険労務士事務所
http://www.style-neo.jp http://www.style-neo.com
--------------------------------------------------------------------
目次
■はじめに
■非公式
■最後に
--------------------------------------------------------------------
■はじめに
今までこまつはいくつかの会社で働きましたが
どこの会社に行っても前向きに頑張ろうっていう同僚が
何人もいました。
会社を良くするにはどうすればよいか?
特に経営者から何かしろと指示をされたわけでなく
自ら行動をして会社を良くするにはこんなことや
あんなことをやって行こうと
前向きな人たちが集まって色々と行動を取るようになるのです。
そしてちょっとずつですが会社の雰囲気が変わっていき
会社が良くなっていくのです。
完全に非公式な活動ですが
そのような非公式な活動こそ
会社を活気付ける要因となることが多いのです。
今日は非公式な活動のお話
--------------------------------------------------------------------
■非公式
皆さん知っていました?
今サッカー日本代表が世界
チャンピオンだと言うことを
今日本が世界で1位なんです。
??????
と思っている方もいるでしょうがご説明します。
去年のワールドカップで優勝した国はスペインです。
この時点でスペインが世界
チャンピオンです。
そしてその後スペインはアルゼンチンと戦い
アルゼンチンが勝利しています。
この時点でアルゼンチンが世界
チャンピオンです。
そしてそれからアルゼンチンは日本と試合をして
まさかまさかで日本に負けています。
この時点で日本が世界
チャンピオンです。
そしてそれからご存じの通り日本は試合に
10試合近く負けていません。
ずっと世界
チャンピオンを防衛し続けています。
よって今日本が世界
チャンピオンなんです。
ただーっし 完全に非公認、非公式な
チャンピオンですので
何か価値があるのかというと何もありませんが
なんとなく嬉しいものです。
まあくだらない話はさておき
会社内にも非公式な団体?みたいなものが多数存在しています。
中には会社の愚痴ばかり言う団体なるものもあるのです。
夜な夜な居酒屋に集まり
「あの上司はだめだな!!」
とか
「あの経営者は俺たちのこと全く分かっていない!!」
とか
ぶっちゃけ負け犬の遠吠えみたいな会合が開かれている場合があるのです。
負の連鎖と言うのでしょうか?
最初はそれほど上司の悪口を言う人でもなかったのに
そのような環境に置かれるとなんとなく人は流されていくようで
徐々に上司の悪口を言うようになります。
逆に前向き非公式な団体?なるものも多数存在しています。
夜な夜な居酒屋に集まり
「うちの会社は○○のオペレーション悪い。あれを改善するために
こんな計画はどうだろう?」
「売り上げが低迷してきたからこんな販売促進計画はどうだろう?」
ぶっちゃけ勝ち犬の近吠えみたいな会合が開かれている場合があるのです。
勝の連鎖と言うのでしょうか?
最初はそれほど意見を言う人でもなかったのに
そのような環境に置かれるとなんとなく人は流されていくようで
徐々に会社を良くするための発言を言うようになります。
そんなこんなで非公式な団体は結構影響力を発揮します。
それは経営者のいない所や頑張りがきかない場所で勝手に
モチベーションを上げたり下げたりするのです。
勝手にです。
負の連鎖がはじまると大変です。
経営者が知らないところでどんどんマイナスになってくるので
会議などで発言をしなくなった、やる気がなくなっている
などちょっとした変化を逃すとえらい目にあります。
こんなこと言うのもあれなんですが
従業員同士が仲良くなっている場合はちょっと注意が必要です。
それがプラスの方向にいくものであればもっとプラスになるように
そこで出てきた提案を評価してあげたり
実際に行動に移す許可を上げたりすると
ますますプラスになりますが
逆に負の連鎖であればどっかで断ち切らなければ
えらい目に会うこともあるのです。
従業員のプライベートのことを全く知らない経営者は
危険な状態なのかもしれませんね。
おしまい
良かったら感想下さい
info@style-neo.jp
--------------------------------------------------------------------
■最後に
コミュニケーションってやっぱり大事なんです。
それは仕事でもそうですが
まずは
従業員のことを本当に大切に思わなければ
従業員と信頼関係を作ることなんて無理なんです。
さああなたの会社の
従業員は
愚痴大会ですか?
それとも
会社を良くするアイデアの発表の場所でしょうか?
どっちかな?????
--------------------------------------------------------------------
創造人材
株式会社
小松潤一
社会保険労務士事務所
小松潤一
--------------------------------------------------------------------
成長し続ける企業に!サービス業専門社労士日記(第607号)
--------------------------------------------------------------------
おはようございます。
メルマガ発行者のこまつじゅんいちです。
このメルマガは
サービス業特に飲食店経営者及び店長
売上が上がらないとお悩みの経営者
労務管理の難しさを感じている人事担当者
同業の社労士さん
へ向けてこまつが自由に書きたいこと書いているメルマガです。
テーマは
「従業員のやる気と売上は本当に連動している」
です。
--------------------------------------------------------------------
◎お客様の売上アップのため!サービス業専門社労士日記
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒
http://archive.mag2.com/0000250571/index.html
小松潤一社会保険労務士事務所
http://www.style-neo.jp http://www.style-neo.com
--------------------------------------------------------------------
目次
■はじめに
■非公式
■最後に
--------------------------------------------------------------------
■はじめに
今までこまつはいくつかの会社で働きましたが
どこの会社に行っても前向きに頑張ろうっていう同僚が
何人もいました。
会社を良くするにはどうすればよいか?
特に経営者から何かしろと指示をされたわけでなく
自ら行動をして会社を良くするにはこんなことや
あんなことをやって行こうと
前向きな人たちが集まって色々と行動を取るようになるのです。
そしてちょっとずつですが会社の雰囲気が変わっていき
会社が良くなっていくのです。
完全に非公式な活動ですが
そのような非公式な活動こそ
会社を活気付ける要因となることが多いのです。
今日は非公式な活動のお話
--------------------------------------------------------------------
■非公式
皆さん知っていました?
今サッカー日本代表が世界チャンピオンだと言うことを
今日本が世界で1位なんです。
??????
と思っている方もいるでしょうがご説明します。
去年のワールドカップで優勝した国はスペインです。
この時点でスペインが世界チャンピオンです。
そしてその後スペインはアルゼンチンと戦い
アルゼンチンが勝利しています。
この時点でアルゼンチンが世界チャンピオンです。
そしてそれからアルゼンチンは日本と試合をして
まさかまさかで日本に負けています。
この時点で日本が世界チャンピオンです。
そしてそれからご存じの通り日本は試合に
10試合近く負けていません。
ずっと世界チャンピオンを防衛し続けています。
よって今日本が世界チャンピオンなんです。
ただーっし 完全に非公認、非公式なチャンピオンですので
何か価値があるのかというと何もありませんが
なんとなく嬉しいものです。
まあくだらない話はさておき
会社内にも非公式な団体?みたいなものが多数存在しています。
中には会社の愚痴ばかり言う団体なるものもあるのです。
夜な夜な居酒屋に集まり
「あの上司はだめだな!!」
とか
「あの経営者は俺たちのこと全く分かっていない!!」
とか
ぶっちゃけ負け犬の遠吠えみたいな会合が開かれている場合があるのです。
負の連鎖と言うのでしょうか?
最初はそれほど上司の悪口を言う人でもなかったのに
そのような環境に置かれるとなんとなく人は流されていくようで
徐々に上司の悪口を言うようになります。
逆に前向き非公式な団体?なるものも多数存在しています。
夜な夜な居酒屋に集まり
「うちの会社は○○のオペレーション悪い。あれを改善するために
こんな計画はどうだろう?」
「売り上げが低迷してきたからこんな販売促進計画はどうだろう?」
ぶっちゃけ勝ち犬の近吠えみたいな会合が開かれている場合があるのです。
勝の連鎖と言うのでしょうか?
最初はそれほど意見を言う人でもなかったのに
そのような環境に置かれるとなんとなく人は流されていくようで
徐々に会社を良くするための発言を言うようになります。
そんなこんなで非公式な団体は結構影響力を発揮します。
それは経営者のいない所や頑張りがきかない場所で勝手に
モチベーションを上げたり下げたりするのです。
勝手にです。
負の連鎖がはじまると大変です。
経営者が知らないところでどんどんマイナスになってくるので
会議などで発言をしなくなった、やる気がなくなっている
などちょっとした変化を逃すとえらい目にあります。
こんなこと言うのもあれなんですが
従業員同士が仲良くなっている場合はちょっと注意が必要です。
それがプラスの方向にいくものであればもっとプラスになるように
そこで出てきた提案を評価してあげたり
実際に行動に移す許可を上げたりすると
ますますプラスになりますが
逆に負の連鎖であればどっかで断ち切らなければ
えらい目に会うこともあるのです。
従業員のプライベートのことを全く知らない経営者は
危険な状態なのかもしれませんね。
おしまい
良かったら感想下さい
info@style-neo.jp
--------------------------------------------------------------------
■最後に
コミュニケーションってやっぱり大事なんです。
それは仕事でもそうですが
まずは従業員のことを本当に大切に思わなければ
従業員と信頼関係を作ることなんて無理なんです。
さああなたの会社の従業員は
愚痴大会ですか?
それとも
会社を良くするアイデアの発表の場所でしょうか?
どっちかな?????
--------------------------------------------------------------------
創造人材株式会社
小松潤一社会保険労務士事務所
小松潤一