• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

『裁判で離婚をするには』一定の要件が必要

 ┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第279号 2011年02月14日 ━
┏╋┛       
╋┛  発行:榎本会計事務所&イーシーセンター  http://www.ecg.co.jp/
info@ecg.co.jp 
┃──────────────────────────────────
╋┓  現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム      
┗╋┓ 経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
 ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





◇◆☆彡◇◆「対談!経営語録」最新ラインナップ ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡

 ◆  各界の専門家と税理士 榎本恵一のガチンコトークバトル!

 ◆  今回は『相撲協会と日本政治』を、

◆  経済アナリスト 藤原直哉先生をお迎えしてお送りしています。
      
 ◆  【http://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_post_298.php?mm=279

◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡


   只今『ECGクラブ』会員専用サイト動画 無料お試し公開中!!

     【http://www.ecg.co.jp/topics/post_43.php?mm=279


◇◆☆彡◇◆『ECGクラブ』会員さま専用サイト ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡

 ◆  一生に一度は相続に携わる機会があると思います。

 ◆  相続と聞くと、言い争いになるケースがよくあります。

 ◆  『相続とはどういう仕組みであるのか』について

 ◆  みらい総合法律事務所の弁護士谷原誠先生に解説して頂いております。

 ◆  ログイン画面【http://www.ecg.co.jp/member/?mm=279

◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡



-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

    
            ■□■ 目次 ■□■


『裁判で離婚をするには』一定の要件が必要       弁護士 谷原 誠

編集後記                     副編集長 秋葉 和彦


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-




─PR──────────────<ECGクラブ プレミアム会員って?>



   『ECGクラブ』は、あなたの企業の「社外重役」として、企業経営に
役立つ様々な情報を提供し、経営、人事労務、経理、財務といった
分野で、あなたの会社を力強くサポートするクラブです。

           《プレミアム会員について》

   セミナーに出席して頂いたお客様より、「既に他の会計事務所と顧問契
   約中で変更することはできないが、ECセンターのサービスを受けたい」
   との要望がありました。
   そこで、会計顧問ではなく純粋に経営者様同士の交流と弊社のサービス
   を受けて頂くために作られたのが「ECGクラブ プレミアム会員」です。

   経営支援サービスを割引料金にてご利用可能です。

   詳しくはホームページをご覧ください↓

   【http://www.ecg.co.jp/support/ecg_club.php?mm=279





-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

『裁判で離婚をするには』一定の要件が必要        弁護士 谷原 誠

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


今回は、離婚の手続について簡単に解説します。

夫婦が離婚するには、もめる毎に手続が変わっていきます。

簡単な方が示すと、次のようになります。

 a.協議離婚
 b.調停離婚
 C.裁判離婚

1.協議離婚

 協議離婚は、話し合いで離婚することです。
 話し合いがつけば、離婚届に双方が署名捺印し、市区町村役場に提出します。

2.調停離婚

当事者同士の話し合いで決着がつかないときは家庭裁判所調停を申し立てます。

調停委員という男女1名ずつの人が間に入って意見を調整し、合意を目指します。

合意に至ると、調停調書という公的な書類を作成して決着します。

調停調書を作成せずに、調停の場で離婚届に双方が署名捺印し、どちらか片方が

役場に提出する方法を取ることもあります。


調停をしても離婚が成立しない場合には、裁判で離婚することになります。

ただし、裁判で離婚をするには、一定の要件が必要となります。

以下の要件です。

・配偶者に不貞な行為があったとき
・配偶者から悪意で遺棄されたとき
・配偶者の生死が三年以上明らかでないとき
・配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき
・その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき

したがって、単なる性格の不一致では裁判離婚は認められません。

また、自分が不倫をして婚姻関係を破綻させながら、離婚訴訟を起こすような場

合には、「有責配偶者からの離婚請求」ということで、離婚が認められない場合

があります。

弁護士という職業柄、いくつも離婚を見ていますが、離婚する当事者は膨大なエ

ネルギーを使い、精神的に疲弊します。

まずは婚姻関係を続けられる方向で努力した方がよいと思います。


◆◇◆ みらい総合法律事務所 弁護士 谷原 誠 プロフィール  ◆◇◆ 

       【http://www.ecg.co.jp/about/mirai.php?mm=279


     ▼ 対談経営語録『国税不服審判所と質問力』▼
       【http://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_post_285.php?mm=279

 ▼ まぐまぐにて別途メールマガジンを配信中
       【http://www.mag2.com/m/0000143169.html?mm=279


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=



       ■□■ 『駅前経営塾』開催のお知らせ ■□■ 


★ 駅前経営塾とは

       当事務所がJR総武線『両国駅前』徒歩0分という立地の良さ
       を冠にした勉強会です。
       経営塾で取り上げるテーマは様々で「税務」「労務」「法務」
       は勿論のこと、自計化支援セミナー等多岐に亘ります。

       今回は当事務所の所長が「税務」の勉強会を行います。

       現在 下記の『駅前経営塾』受講者受付中です!






   ○●○ 誰でもカンタンに!!ポッドキャスティング ○●○


       「ポッドキャスト」とはサーバーに音声ファイル等のデータを
       アップロードし、ホームページやブログ上で公開をすることを
       言います。収録時の機器についてはマイクとミキサー等、低料
       金な設備投資でスタート出来ます。
       好きな時に好きな場所で(収録道具によっては)情報発信が行
       えます。
       当日には収録と編集アップまでを擬似体験して頂きます。

      開催日時など詳しい情報は↓

        【http://www.ecg.co.jp/course/post_48.php?mm=279

 


   ○●○ 起業家セミナー ○●○

近日中に起業を予定されている方、準備は万全ですか!?
勢いで会社は作れますが、会社は「継続すること」が大前
提です。
事前準備(知識習得)の為にも是非ご参加下さい!!

      開催日時など詳しい情報は↓

     【http://www.ecg.co.jp/course/post_46.php?mm=279


   ○●○ 最速報!!税制改正セミナー ○●○

年も変わり各税制も改正が間近な時期になってきました。
税制は近年、目まぐるしく改正を繰り返しており、ひと昔
前に学んだ知識では到底太刀打ち出来ません。
新たな改正に向けて事前に知識を習得し、準備を万端致し
ましょう!

      開催日時など詳しい情報は↓

     【http://www.ecg.co.jp/course/post_46.php?mm=279


   ○●○ 自計化支援セミナー ○●○

        自社で財務内容を把握する事は、タイムリーな判断を迫ら
        れる今では「必須」となっています。

         「会計ソフトは何を買えば良いのだろう・・!?」
         「会計ソフトは買ったけど、運用が上手くいかない」
         「領収書や請求書等の資料整理はどうするの!?」
         「領収書を簡単に整理する方法は無いの!?」
         「会計ソフトをもっとフルに活用したい!!」
         「急に経理を任せられ何をすれば良いか分からない」

        この様なお悩みをお持ちの方は是非、ご参加下さい!!

        日に参加者1名につき1台パソコンをご用意し、
        実際会計ソフトの入力に携わって頂きます。


      開催日時など詳しい情報は↓

     【http://www.ecg.co.jp/course/post_47.php?mm=279



   ○●○ 奥様医業経営塾 ○●○


医療を取り巻く環境は、年々厳しさを増してきております。
そのような状況の中で「病院経営について勉強する場が少
ない」「初めてでも分かり易い勉強会があれば参加したい」
とのご要望を頂き、普段よりドクターを陰で支えてらっしゃ
る奥様向けに深くご来会頂きたく、人数に限りを設けてスタ
ートいたしました「奥様医業経営塾」。

本年度の開催日が決定いたしました!!

開催日などの詳しい情報は↓
   
     【http://www.ecg.co.jp/course/23.php?mm=279


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=



 <榎本会計事務所情報発信チャンネル【最新番組情報】> 


 ★ 『医業経営情報』発信中!
    
   厳密にはECGチャンネルではありませんが、医業に関する情報発信を
   当事務所HPの『奥様医業経営塾』の中で始めました。もちろん受講さ
   れていない方も閲覧可能ですので、お気軽にご利用下さい。

   医業経営情報【国保連審査分 診療報酬支払い早期化(厚生労働省)】

   【http://www.ecg.co.jp/course/post_49.php?mm=279



 ★ 「エノラジ」最新ラインナップ

ポッドキャスティング。中小企業の「現在(いま)」を聴け!

今回のテーマは『経営方針発表会の総括と改造内閣の発足』

   【http://www.ecg.co.jp/blog/pod-enoradi.php?mm=279

  
 ★ 税理士 榎本恵一、中小企業診断士 伊地知克哉、榎本会計事務所の
   経営コーチ達によるブログで経営に気づきを!

   今回のテーマは『どんな税制改正になっているのか?』
   【http://www.ecg.co.jp/blog/column_post_286.php?mm=279

   通じるものがあります『成果と効果』
   【http://www.ecg.co.jp/blog/news.php?mm=279
  
   経営コーチ達がそれぞれの感性で日替わりでお届けする『フォトログ』
   【http://www.ecg.co.jp/blog/photolog.php?mm=279



  この他にもこのメルマガも含めて多彩な情報をお届けしています!
  どんなチャンネルがあるかは、下記の番組表リンクよりご覧下さい。
       【http://www.ecg.co.jp/blog/?mm=279
          


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

編集後記                     副編集長 秋葉 和彦

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


本日はバレンタインデーですが、これに絡めてフェアトレード制度を広める為

のイベントを女子中学生達が行なったというニュースを見ました。

大変好評だったみたいで、中学生が途上国を助けようという意識になる事も感

心しましたが、それよりも自主的に市役所や企業(イオンが協力していたそう

です)に提案して働きかけていたその行動力に感動しました。

もし、この企画の動機付けが学校だったのなら、色々と批判されている今の教

育も素晴らしいですね。

とにもかくにもこの行動力を見倣いたいものです。




次回第280号は、2月21日(月)配信予定です。お楽しみに!




          ■□■ おすすめ書籍 ■□■          

  

  ●『自己責任時代を生き抜く知恵 知って得する年金・税金・雇用・健康
    保険の基礎知識2010~11年版』 榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司著
   【http://www.ecg.co.jp/topics/2001011.php?mm=279

  ●『起業を成功へと導く「経営コーチ」〔増補改訂新版〕』
LLP藤原KAIZEN研究会編著 藤原直哉監修
   【http://www.ecg.co.jp/topics/_llpkaizen1680_43_2_1.php?mm=279

  ●『負けない! 営業部主任・藤島あやめ「夢」起業』
                  榎本恵一(原作)、津田祐次(漫画) 
  【http://www.ecg.co.jp/topics/post_13.php?mm=279




 ★ECGチャンネル 各種情報チャンネル随時更新中です!
   番組表はこちら⇒【http://www.ecg.co.jp/blog/?mm=279

 ★『決算診断サービス』を行なっております
   【http://www.ecg.co.jp/service/000297.php?mm=279

 ★調べものはこちらから『エノペディア』公開中です!
   【http://www.ecg.co.jp/blog/glossary.php?mm=279



○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
【HP】     http://www.ecg.co.jp/?mm=279
 【連絡先】    info@ecg.co.jp   
 【バックナンバー】http://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=279
 
【発行システム】 
まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/backnumber_154169/
メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
めろんぱん   http://www.melonpan.net/mag.php?005840

 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2011
          by 榎本会計事務所&イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

絞り込み検索!

現在22,842コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP