社長の道!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━23.03.07━
仕┃事┃の┃徒┃然┃草┃ 第431段
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
山田 咲道
バックナンバー
http://www.jobtheory.com
購読登録・中止
http://www.mag2.com/m/0000128026.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>●本日の徒然草
───────────────────────────────────
>>第431段
事業所得の申告方法
(テーマ 個人で起業する) 平成23年3月7日
>>●「
青色申告」と「
白色申告」の違い
会社を設立せずに個人で仕事を始めれば「個
人事業」となる。「
事業所得」
の
確定申告の方法には「
青色申告」と「
白色申告」の2種類があり、記帳の方法
や特典等に違いがある。
個
人事業をたちあげた場合、税制優遇措置の多い
青色申告を行うべきである。
青色申告には多くのメリットがあるが、いちばんのポイントは、必要
経費以
外に最高65万円までの特別控除が得られるということだ。つまり、所得が65万
円以下なら税金はゼロになり、
天引きされている源泉税があれば全額戻ってく
ることになる。そのほか、家族への給与が事前の届出により必要
経費になる、
貸倒引当金を
経費に繰り入れることができる、赤字損失分を3年間繰り越しでき
るなど、さまざまな特典がある。
一方、
白色申告は申し込み手続きが不要で、
事業所得が300万円を超えなけれ
ば原則、記帳義務がないため、多くの人が選択しがちである。だが、特別控除
がないので支払う税額が大きくなるうえ、赤字が繰り越せない。
>>●
白色申告は簡易であるというのは誤解
一般的に、
青色申告は
白色申告に比べて書類の内容が複雑で、申請手続きが
難しいと認識されているが、それは実は誤解である。
300万円以下は記帳義務がないといっても、
白色申告も収支内訳書を作成しな
ければいけないため、現実的には帳簿をつけないと必要
経費がつかめない。
つまり、帳簿をつけるのが面倒だから無申告にしたいという理由で
白色申告を
選択するのは間違いである。理屈上は白だから簡易な帳面でいいということに
なっているが、
白色申告のほうが厄介な面もある。実際の作業は
青色申告と大
差ないのだ。
年間たった65万円の控除と思えるかもしれないが、
白色申告の場合には利益
に確実に税金がかかってしまうので、
青色申告にして税務上のメリットをとる
べきである。
個人で事業をする以上、日常の経理処理をキチンと行い、しっかりと確定申
告をして、税務署とつきあっていくことが肝心である。
■感想は、こちら
ace@jobtheory.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>●
会計事務所通信 還付申告のススメ(個人の
確定申告)
───────────────────────────────────
医療費控除などの還付申告を忘れてしまった場合は、申告期限の翌年の3月
15日までだけでなく、実は、次の期間まで、申告ができます。
確定申告を提出済み 翌々年3月15日まで
確定申告未提出(
年末調整のみ) 5年後の3月15日まで
例えば、毎年
医療費控除の対象になるのに、過去1度も申告していない場合
は、5年分まとめて還付申告できます。
医療費控除だけではなく、住宅取得の特別控除、
配偶者控除、
扶養控除、
配偶者特別控除、
社会保険料控除等すべての控除が、対象になります。
還付申告の場合、期限後申告でも、罰金はありませんので、
申告額がそのまま還付されます。
該当する顧問先様は、各担当者にお問い合わせ頂ければ、幸いです。
さらに詳しい内容の知りたい顧問先様は、各担当者にお問い合わせ頂ければ、
幸いです。読者の皆さんは、下記のアドレスにお問い合わせ下さい。
■ご相談は、こちら
ace@jobtheory.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>●株価・為替・金利情報
───────────────────────────────────
>>株価
前月末:2011/1/末 先月末:2011/2/末 先週末:2010/3/4
円 円 円
日経平均 10,237.92 10,624.09 10,842.80
>>為替
前月末:2011/1/末 先月末:2011/2/末 先週末:2010/3/4
円 円 円
1ドル 82.13 82.13 82.36
1ユーロー 111.61 111.61 114.92
>>金利
前月末:2011/1/末 先月末:2011/2/末
% %
公定歩合 0.30 0.30
短プラ 1.475 1.475
長プラ 1.50 1.65
過去の月末推移表は、▼下記サイトへ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.supercostdown.info/kawasekinri.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>●本日の一言
───────────────────────────────────
京都の六波羅蜜寺に、参りました。。
感動でした~(T^T)
■感想は、こちら
ace@jobtheory.com
お仕事のご依頼、ご紹介をお待ちしております。
このメルマガを、お友達に紹介してくれると、うれしいです(^^)
最後まで、お読み頂き、ありがとうございました。(咲道)
********** Ace Consulting Group ***********
エース
会計事務所
山田 咲道
Sakumichi Yamada CPA
ace@taxnavi.co.jp
http://www.aceconsulting.co.jp
Tel 03-3516-8941 Fax 03-3516-8945
104-0028 東京都中央区八重洲2-2-10-4F
*******************************************
戦う経営ブログ 社長の道!「仕事の徒然草」
http://www.jobtheory.com
経費削減の殿堂 スーパーコストダウンドットインフォ
http://www.supercostdown.info
法人税法・
所得税法・
会社法 税法令条文検索ソフト TAX Navigator
http://www.taxnavi.co.jp
社長の道!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━23.03.07━
仕┃事┃の┃徒┃然┃草┃ 第431段
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
山田 咲道
バックナンバー
http://www.jobtheory.com
購読登録・中止
http://www.mag2.com/m/0000128026.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>●本日の徒然草
───────────────────────────────────
>>第431段 事業所得の申告方法
(テーマ 個人で起業する) 平成23年3月7日
>>●「青色申告」と「白色申告」の違い
会社を設立せずに個人で仕事を始めれば「個人事業」となる。「事業所得」
の確定申告の方法には「青色申告」と「白色申告」の2種類があり、記帳の方法
や特典等に違いがある。
個人事業をたちあげた場合、税制優遇措置の多い青色申告を行うべきである。
青色申告には多くのメリットがあるが、いちばんのポイントは、必要経費以
外に最高65万円までの特別控除が得られるということだ。つまり、所得が65万
円以下なら税金はゼロになり、天引きされている源泉税があれば全額戻ってく
ることになる。そのほか、家族への給与が事前の届出により必要経費になる、
貸倒引当金を経費に繰り入れることができる、赤字損失分を3年間繰り越しでき
るなど、さまざまな特典がある。
一方、白色申告は申し込み手続きが不要で、事業所得が300万円を超えなけれ
ば原則、記帳義務がないため、多くの人が選択しがちである。だが、特別控除
がないので支払う税額が大きくなるうえ、赤字が繰り越せない。
>>●白色申告は簡易であるというのは誤解
一般的に、青色申告は白色申告に比べて書類の内容が複雑で、申請手続きが
難しいと認識されているが、それは実は誤解である。
300万円以下は記帳義務がないといっても、白色申告も収支内訳書を作成しな
ければいけないため、現実的には帳簿をつけないと必要経費がつかめない。
つまり、帳簿をつけるのが面倒だから無申告にしたいという理由で白色申告を
選択するのは間違いである。理屈上は白だから簡易な帳面でいいということに
なっているが、白色申告のほうが厄介な面もある。実際の作業は青色申告と大
差ないのだ。
年間たった65万円の控除と思えるかもしれないが、白色申告の場合には利益
に確実に税金がかかってしまうので、青色申告にして税務上のメリットをとる
べきである。
個人で事業をする以上、日常の経理処理をキチンと行い、しっかりと確定申
告をして、税務署とつきあっていくことが肝心である。
■感想は、こちら
ace@jobtheory.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>●会計事務所通信 還付申告のススメ(個人の確定申告)
───────────────────────────────────
医療費控除などの還付申告を忘れてしまった場合は、申告期限の翌年の3月
15日までだけでなく、実は、次の期間まで、申告ができます。
確定申告を提出済み 翌々年3月15日まで
確定申告未提出(年末調整のみ) 5年後の3月15日まで
例えば、毎年医療費控除の対象になるのに、過去1度も申告していない場合
は、5年分まとめて還付申告できます。
医療費控除だけではなく、住宅取得の特別控除、配偶者控除、扶養控除、
配偶者特別控除、社会保険料控除等すべての控除が、対象になります。
還付申告の場合、期限後申告でも、罰金はありませんので、
申告額がそのまま還付されます。
該当する顧問先様は、各担当者にお問い合わせ頂ければ、幸いです。
さらに詳しい内容の知りたい顧問先様は、各担当者にお問い合わせ頂ければ、
幸いです。読者の皆さんは、下記のアドレスにお問い合わせ下さい。
■ご相談は、こちら
ace@jobtheory.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>●株価・為替・金利情報
───────────────────────────────────
>>株価
前月末:2011/1/末 先月末:2011/2/末 先週末:2010/3/4
円 円 円
日経平均 10,237.92 10,624.09 10,842.80
>>為替
前月末:2011/1/末 先月末:2011/2/末 先週末:2010/3/4
円 円 円
1ドル 82.13 82.13 82.36
1ユーロー 111.61 111.61 114.92
>>金利
前月末:2011/1/末 先月末:2011/2/末
% %
公定歩合 0.30 0.30
短プラ 1.475 1.475
長プラ 1.50 1.65
過去の月末推移表は、▼下記サイトへ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.supercostdown.info/kawasekinri.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>●本日の一言
───────────────────────────────────
京都の六波羅蜜寺に、参りました。。
感動でした~(T^T)
■感想は、こちら
ace@jobtheory.com
お仕事のご依頼、ご紹介をお待ちしております。
このメルマガを、お友達に紹介してくれると、うれしいです(^^)
最後まで、お読み頂き、ありがとうございました。(咲道)
********** Ace Consulting Group ***********
エース会計事務所
山田 咲道
Sakumichi Yamada CPA
ace@taxnavi.co.jp
http://www.aceconsulting.co.jp
Tel 03-3516-8941 Fax 03-3516-8945
104-0028 東京都中央区八重洲2-2-10-4F
*******************************************
戦う経営ブログ 社長の道!「仕事の徒然草」
http://www.jobtheory.com
経費削減の殿堂 スーパーコストダウンドットインフォ
http://www.supercostdown.info
法人税法・所得税法・会社法 税法令条文検索ソフト TAX Navigator
http://www.taxnavi.co.jp