• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

企業は人柄の優れた人がほしい!

    ◆◆コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる◆◆

  <第268回>中途採用、企業はこんな人がほしい<その17>!

     ==■「企業は人柄の優れた人がほしい!」■==

===================================

人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持ち腐れとなり、
成果に結び付けられない人が実に多いのです。

仕事のできる人とできない人の決定的な違いは「行動特性の差」に現れます。コンピテン
シーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営トップ・管理者・社員の皆
様、そして求職中の離職者の方や就職を目指す学生さんにも是非ともお読みいただきたい
と思います。

===================================


<今回のメニュー>
=================================

【1】人柄とは!
【2】第一印象のよい人!
【3】堅実な人!
【4】誠実な人!
【5】編集後記

=================================

あの人は「お人柄」がいいとか、悪いという言い方をするときがある。初対面のとき、5
分も話してみればおおよそその人の人柄が分かると言われている。

自慢話をする人、偉ぶる人、ニコリともしない能面のような人は「第一印象」が悪い。も
う瞬間的に分かる。とても「親密性」など感じないから人はみんな距離を置く。

松下電器産業がまだ町工場だった頃、大勢の経営者の集まりで「松下さん、あなたの会社
は何を作っていましたっけ?」と質問されたことがあった。松下幸之助氏は「ハイ、私の
会社では人作りをやっております。併せて電気製品も作っております。よろしくお見知り
おきください」と答えたと言う。

ちっぽけな町工場ながら人材育成に心血を注いでいることを伝えたかったわけだ。元来氏
は腰が低い人だから45度に頭を深々と下げて受け答えている姿が思い浮かぶ。集まって
いた経営者たちからの「第一印象」はすこぶるよかったようだ。

不況に陥り、会社の経営が立ち行かなくなったときも「全員営業」を呼びかけ、在庫品を
販売することに力を入れ、一人もリストラしなかった。氏の「誠実さ」、「思いやり」が
如何なく発揮された場面だった。

知人の会社が窮地に至り、知人の社長が運転資金を貸してほしいと言ってきたときの逸話
がある。「売掛金の回収に全力を挙げて下さい。それでも、どうしても足りないなら足り
ない分を用立てましょう」と。知人の社長は売掛金の回収に奔走した結果、「お陰さまで
何とか足りました。ありがとうございました」と後でお礼を言われたと言う。

黙って貸してあげればその場はいい友人ということになるが、それでは真の意味で知人を
助けたことにはならない。ビジネスというものは売掛金の回収で一巡するのだということ
を知らしめることにより、後々感謝される結果となったのである。



【1】人柄とは!

松下幸之助氏は偉大な人物だが、多くの企業では松下幸之助氏に及ばないまでも人柄の優
れた人材を求めている。人柄とは人格・品格の備わった人ということになるわけだ。

別の言い方をすれば「信望の厚い人」である。信望とは多くの人がその人に寄せる尊敬・
信頼また期待の心である。

京セラの名誉会長で現日本航空の会長である稲盛和夫氏は正に信望の厚い人と言えると思
う。氏は「従業員の物心両面の幸福」を第一に考えて経営に邁進してきた。バブル崩壊後
大多数の会社が成果主義賃金制度を導入したときには「成果主義はブツブツ社員を作るだ
けだ」と言って採用しなかった。

成果の出やすい仕事をしている社員と成果の出にくい仕事をしている社員を公平に評価で
きないと考えてのことだろう。氏の信望はどこへ行ってもゆるぎない。やはり稲盛和夫氏
も人柄の優れた立派な人なのだ。



【2】第一印象のよい人!

初対面で会って五分もしないうちにその人の「第一印象」は評価される。感じのいい人か、
感じの悪い人かを誰もが見破ってしまうというわけだ。

ビジネスでは人との対面が欠かせない。部屋にこもって小説を書いている人はあまり第一
印象を気にする必要がないかもしれない。だが、出版社の人やメディアの人と会う機会は
あるはずだ。そのときは第一印象をよくする心がけが必要になる。

第一印象のいい人は快活そうに振る舞い、快活そうに話す。そして作り笑顔ではなくニコ
ニコしている。そして時々ユーモアを交えて話す。何気なく飛び出す機知に富んだジョー
クが相手の心を和らげる。

相手にいい印象を与えることができれば仕事はかなり有利に進むことが期待できる。反対
に第一印象が悪ければ交渉の席、つまりステージセットが作れないから仕事の成果はゼロ
だ。



【3】堅実な人!

「堅実」とはしっかりしていて危なげのないことだ。例えば、遅刻の常習犯がいるだろう。
会社に遅刻してくる、お客との約束の時間に遅刻してくる。そして「電車が遅れた」と言
い訳する。電車が遅れたのではなく、電車に遅れたのをすり替えているのだ。すなわち、
他責化の達人である。

会議にも遅刻してくる。事前に配布された資料すら読んでもいない。意見を求められても
的外れなことしか言えない。みんなのひんしゅくを買うことになる。

堅実な人は、電車は遅れることは織り込み済みだから30分余裕を持って出発する。それで
も遅刻したなら他責化も許されよう。

堅実な人は一般常識やビジネスのセオリーを熟知していて、常識やセオリーに忠実に行動
する人なのだ。このように堅実な行動をとる人は「信頼感」を勝ち得ている。信頼感の高
い人がたまに“ヘマ”をやっても許してもらえるものなのだ。



【4】誠実な人!

「誠実」とはまじめで真心がこもっている様だ。人に対しても仕事に対してもまじめで真
心がこもっていなければならない。

先輩から頼まれたこと、上司から指示されたことに対しては誠実でなければならない。ま
してやお客と接する仕事をしている場合はなおさらだ。お客に対して不誠実な人は自分ひ
とりの信頼を損ねるだけではなく、会社全体の信頼を損ねてしまうから大変なことになる。

例えば食品スーパー「オーケーストア」のお客に対する誠実ぶりは半端ではない。お店に
とって不利な情報も全部「オネストカード」に書き込んでお客に知らしめる。「このオレ
ンジは走りのため甘味が足りませんが、蜂蜜をつければ美味しく召し上がれます」という
ように正直に書く。あるいは、「この商品はメーカーが抱えていた在庫品を安く仕入れる
ことができましたので○○までこの値段で提供いたします」と安く売る理由も掲示してし
まう。お客の信頼は絶大だ。

誠実さはビジネスの原点という人がいるが、全くその通りである。



【5】編集後記

多くの企業は人柄に優れた人材を求めている。時々誤解されることだが、人柄がいいだけ
で仕事ができるとは限らない。「人柄+社会人基礎力」が相乗効果を発揮して成果に至る
ということを肝に銘じてほしい。

尚、社会人基礎力についは前回採り挙げた。レビューして欲しい。




次回に続く

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

本メールマガジンは「まぐまぐ」と「melma」を通して発行しております。
「まぐまぐ」での登録・退会はこちらから
⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag.html
「melma」での登録・退会はこちらから
⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag2.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
        彩愛コンサルピア代表 下山明央

*************************************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」好評発売中!詳細はこち
らから⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/book.html

*************************************************************************

絞り込み検索!

現在22,390コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP