• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

厚生年金はいつからもらえるのか?(厚生労働省引き上げ案)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 *:..:*・゜まぐまぐ「殿堂入りメルマガ」
    
    女性社労士の【 愛と情熱の人事コンサルティング 】

----------------------------------------------------------------
                   平成23年10月24日 第113号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   
 

 こんにちは!
 
 社会保険労務士の長沢有紀です。
 
 秋ですね。最近は美味しいものを食べたいとか、
 キレイなものを見たいとか、
 たくさん季節を味わいたいという欲求がすごいです。

 今まで、仕事ひとすじで全力で走ってきました。
 車に乗っていても、景色ひとつロクに見てこなかった。
 だからこそ、楽しみたいのです。

 よろしくね!(誰に対してのメッセージ? 笑)
    
  
----------------------------------------------------------------


『 厚生年金はいつからもらえるのか?(厚生労働省引き上げ案)』
 
 

 厚生労働省が示した、厚生年金の支給開始年齢
引き上げ案が話題になっています。

支給開始年齢の引上げ案を簡単に整理すると
3つの案があります。

(1)支給開始年齢の引き上げペースを速める
(2)支給開始年齢を68歳まで引き上げる
(3)引き上げペースを早め、支給開始年齢も68歳にする

(1)支給開始年齢の引き上げを速める
現在、H23年度に60歳になる男性は60歳から厚生年金を受給できます。
これから年金をもらう男性はH26年度には61歳、H29年度には62歳と
「3年」ごとに支給開始年齢が61歳、62歳、…、65歳まで引き上げられます。

これを、H25年度には61歳、H27年度には62歳と、
「2年」ごとに支給開始年齢を引き上げようとする案が出されました。

この案が実現した場合、
現在の制度では支給開始年齢が62歳の予定だった人が64歳になるなど、
最大で2年支給開始が遅くなる人が出てきます。

また、現在の制度では女性は男性の5年遅れで
支給開始年齢が引き上げられていますが、
この案では男女とも、同じ引上げスケジュールとなっています。


(2)支給開始年齢を68歳まで引き上げる
現在、支給開始年齢の引き上げは65歳までですが、
これを68歳まで引き上げようとする案です。

これにより、現在の制度では支給開始年齢が65歳の予定だった人が
最長68歳になり、最大で3年支給開始が遅くなる人が出てきます。


(3)支給開始年齢の引き上げを速め、支給開始年齢も引き上げる
(1)と(2)を合わせた変更で、支給開始年齢を「2年」ごとに、
「68歳」まで引き上げる案です。

これにより、現在の制度では支給開始年齢が64歳の予定だった人が
最長68歳になり、4年支給開始が遅くなる方が出てきます。

また、働いている60~64歳の人の年金と賃金の合計が
一定額を超えると年金がカットされる「在職老齢年金制度」の
減額基準を現在の「28万円」から、
65歳以上の人の減額基準である「46万円」または
60~64歳の平均所得に合わせた「33万円」にする案を出しています。

60歳過ぎてからも働くことで年金をカットされてしまっては、
働きたくなくなってしまいますよね。
そのため、60歳を過ぎてからの勤労意欲をなくさないように
減額基準を緩和しているのでしょう。

年金の支給開始年齢引き上げの実現のためには65歳まではもちろん、
65歳以降も見据えた雇用環境を整備しなければなりませんが、
現状では65歳までの雇用確保も進んでおらず、慎重論が多いようです。

一度、自分の生年月日に当てはめて、現在の制度での支給開始年齢、
引上げ案が実現した時の支給開始年齢を確認して、
老後の見通しを立てた方がよさそうです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

~長沢有紀オフィシャルサイト~

              
 ■アドバンス社会保険労務士法人 ホームページ

 http://www.roumushi.jp/  
              
 ■ブログ 長沢有紀の【戦い続ける 女性社労士

 http://ameblo.jp/nagasawayuki/

 ■アドバンス社会保険労務士法人のfacebook
 
 http://www.facebook.com/advance.sr
  
 ■長沢有紀のfacebook
 
 http://www.facebook.com/nagasawayuki

 ■長沢有紀のTwitter
 
 http://twitter.com/nagasawayuki

 ■書籍 社労士で稼ぎたいなら「顧客のこころ」をつかみなさい

 http://www.roumushi.jp/book2010.html

  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 『 オススメ求人のご紹介 』


税理士法人HOP 

 「社会保険労務士実務経験者」を募集しています。
 社会保険労務士事務所HOPとして、社会保険労務士登録をして
 税理士法人のクライアント様の給料計算、社労手続、
 就業規則の作成、助成金手続等を担当するそうです。

 詳しくはこちらをご覧ください
 https://www.1150job.com/recruit/136.html

 税理士法人HOPは、とても伸びている事務所で
 所長の小川先生も、とてもいい方です。
 条件もとても良いと思います!  

 
---------------------------------------------------------------- 


 【 編集後記 】

 秋は、学校行事も多く子供さんがいらっしゃる方は、
 バタバタ忙しい日々をお過ごしだと思います。
 
この時期、大好きな食べ物は「ぎんなん」です。
 茶封筒にいれて、1~1分半ぐらい電子レンジにかけます。
 2割ぐらいのぎんなんが、すごい音で割れたら食べ頃です。

 この時期、大好きな男性のタイプは…
 少しずつ寒くなり、木々の葉も落ちてさみしい時期なので
 心を温めてくれるような、優しく包容力がある人がいいです。
 (冬のイベント前に、ステキな人を探さないと!!←妄想) 

 ※いつもチェックしてくれる職員の男性に
 「前書きと後書き、これでいいんですか?」と
  心配されてしまいました。物足りないらしいです。
  冬のイベントの頃には、またうるさくなるので
  今回はあっさり目でいいですよね(笑)
 

----------------------------------------------------------------
    
  最後までお読みいただき、ありがとうございました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■発行者:アドバンス社会保険労務士法人
      代表社員・社会保険労務士 長沢有紀

      〒359-0024 埼玉県所沢市下安松50-179
      武蔵野線 東所沢駅 徒歩10分
      西武池袋線 清瀬駅、西武新宿線 所沢駅より各バス10分

      http://www.roumushi.jp/

 ■mail: info@roumushi.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

絞り込み検索!

現在22,934コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP