○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.325>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで
社労士★3分コーチ!!」
~絶対合格するぞ!~
○●○●○●○●○●○●○●○●○2011年11月9日(水)●○●○●○●○●○
みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ
社労士塾です。
第43回
社会保険労務士試験の結果が11月11日(金)に発表されます。
合格発表日を間近に控え、落ち着かない日々を過ごしておられる方も
多いのではないでしょうか。
公正な基準で判断してくださることを期待したいと思います。
多くの皆様が合格されますよう講師・スタッフ一同お祈りしております。
さぁ、今日もやって行きましょう!
-----------------------------------------------------------------------
▲▽お知らせ△▼
【2012年
社労士受験対策☆講座説明会のご案内】
2012年
社労士試験合格に向けた無料講座説明会・体験受講を開催中です。
来年度の受験を考えておられる方、これから
社労士の学習を始められる方は、
ぜひ当塾の講義を体験してみてください。
<東京>
■日時
毎週土曜・日曜
■会場:エル・エス・コーチ教室
東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
会場地図 ⇒
http://www.lscoach.co.jp/modules/wfdownloads/visit.php?cid=14&lid=207
<熊本>
随時開催中!詳細はお問合わせください。
■申込方法
参加を希望される方は、事前にメール等でお申込みの上、会場へお越し下さい。
お申込み・お問合せ⇒
http://www.lscoach.co.jp/modules/tinykouza/index.php?id=13
【2012年
社労士受験対策通学講座のご案内】
2012年受験対策通学講座が10月よりスタートしました。
これから
社労士の学習を始められる方、
社労士の資格取得を目指されている方は、
当塾の
社労士講座で、夢を実現してください!
<通学講座の特徴>
その1 音声+映像を駆使した学習システムによるわかりやすい講義
その2 通学講座の動画配信によるサポート体制
その3 講義終了後にグループ勉強会、直前期に補講を開催
■総合対策コース(土曜クラス) <2011年10月開講> ☆東京
基本レクチャー全20回(約120時間)、答案練習1全8回(約40時間)、法改正(1回)、
直前総まとめ(白書・一般常識含む)全8回(約48時間)、最終模擬試験(動画解説付)
がセットになった総合対策コースです。基礎から応用まで時間をかけて行いますので、
初めて学習を始められる方、再学習の方を問わず学習しやすい内容です。
□一般価格 210,000円(税込)
□LSコーチ再受講生価格 180,000円(税込)
■問題演習コース(日曜クラス) <2011年10月開講> ☆東京
プレレクチャー全12回(約72時間)、基礎答案練習全8回(約40時間)、答案練習1全8回
(約40時間)、法改正(1回)、答案練習2全8回(約40時間)、最終模擬試験(動画解説
付)がセットになったコースです。問題演習中心の内容となっていますので、実践力を付け
たい方や学習経験者の方にお勧めです。
□一般価格 210,000円(税込)
□LSコーチ再受講生価格 180,000円(税込)
■1月コース(日曜クラス) <2012年1月開講> ☆東京
基礎答案練習全8回(約40時間)、答案練習1全8回(約40時間)、法改正(1回)、答案
練習2全8回(約40時間)、最終模擬試験(動画解説付)がセットになったコースです。
1月スタートのコースなので、合格発表後から学習を始めたい方や基礎はできているけれども
実践力を付けたい方にお勧めです。
□共通価格 160,000円(税込)
通学講座詳細⇒
http://www.lscoach.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=9
通学講座お申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=006&check=1
【2012年
社労士受験対策通信講座のご案内】
動画配信による2012年受験対策通信講座が10月に開講いたしました。
2012年対策通信講座では、総合対策コース及び基本レクチャーコースのほか、問題演習を
中心とした答案練習総合コース及び答案練習1・2コースを新設しました。
詳細は、お気軽にお問合わせください。
<通学講座の特徴>
その1 音声+映像を駆使した学習システムによるわかりやすい講義
その2 村中一英講師が全科目レクチャー
その3 添削問題
その4 合格サポート体制
その5 直前期補講の動画配信
■総合対策コース(動画配信)
基本レクチャー全20回(約120時間)、答案練習1全8回(約40時間)、法改正(1回)、
直前総まとめ(白書・一般常識含む)全8回(約48時間)、最終模擬試験(動画解説付)が
セットになった総合対策コースです。基礎から応用まで時間をかけて行いますので、初めて
学習を始められる方、再学習の方を問わず学習しやすい内容です。
仕上げの直前総まとめにより知識の定着を図ります。
□一般価格 160,000円(税込)
□LSコーチ再受講生価格 150,000円(税込)
■基本レクチャーコース(動画配信)
基本レクチャー全20回(約120時間)と法改正(1回)がセットになった基本コースです。
テキストを中心に受験に必要な内容をわかりやすく解説していきます。法改正及び白書対策は、
通学講座に合わせてご提供します。
□一般価格 90,000円(税込)
□LSコーチ再受講生価格 80,000円(税込)
■答案練習総合コース(動画配信)
基礎答案練習全8回(約40時間)、答案練習1全8回(約40時間)、答案練習2全8回(約40
時間)、最終模擬試験(動画解説付)がセットになったコースです。問題演習を徹底的に行う
ことで実践力を身につけたい方にお勧めです。
□一般価格 120,000円(税込)
□LSコーチ再受講生価格 110,000円(税込)
■答案練習1・2コース(動画配信)
答案練習1全8回(約40時間)、答案練習2全8回(約40時間)、最終模擬試験(動画解説付)
がセットになったコースです。基礎はできているけれど応用力を身につけたい方にお勧めです。
□一般価格 90,000円(税込)
□LSコーチ再受講生価格 80,000円(税込)
※2012年受験対策用教材の発送は、10月中旬頃の開始となります。
※解説は動画配信となりますので、
CDの発送はございません。
通学講座詳細⇒
http://www.lscoach.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10
通信講座お申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
**************************************************************************
上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
エル・エス・コーチまでお願いします。
東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く9:00~17:00)
FAX 03-6905-6063
URL
http://www.lscoach.co.jp/
E-Mail
info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
[1] 過去問チェック(
労災保険法)
[2] 今週のポイントチェック
[3]
社労士ぷりんの勤務
社労士日記♪
[4] 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1]過去問チェック(
労災保険法)
─────────────────────────────────────
問 次の内容で正しいものはどれか。
二次健康診断等給付は、
労災保険法第26条第1項の一次
健康診断において、
血圧検査、血液検査その他業務上の事由による脳血管疾患及び心臓疾患の
発生にかかわる身体の状態に関する検査であって、厚生労働省令で定める
もの(1.血圧の測定、2.低比重リポ蛋白コレステロール(LDLコレステロール)、
高比重リポ蛋白コレステロール(HDLコレステロール)又は血清トリグリセライド
の量の検査、3.血糖検査、4.腹囲の検査又はBMI(BMI=体重(kg)/身長(m)
の二乗)の測定)が行われた場合において、一定の要件に該当する
労働者(当
該一次
健康診断の結果その他の事情により既に脳血管疾患又は心臓疾患の
症状を有すると認められるものを除く。)に対し、当該
労働者の請求に基づいて
行うものである。
この場合の一定の要件として、次のうち正しいものはどれか。
A 上記検査項目のいずれかの項目に異常の所見があると診断されたとき
B 上記検査項目の2つ以上の項目に異常の所見があると診断されたとき
C 上記検査項目の3つ以上の項目に異常の所見があると診断されたとき
D 上記検査項目の4.及び1.から3.のいずれかの項目に異常の所見がある
と診断されたとき
E 上記検査項目のいずれの項目にも異常の所見があると診断されたとき
解答 E
二次健康診断等給付については、設問のいずれの項目にも異常の所見がある
場合に、当該
労働者の請求に基づいて行うものである。
※今週のポイントチェックで音声解説をしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=217
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]
社労士ぷりんの勤務
社労士日記♪
─────────────────────────────────────
◇◇11月です◇◇
皆様11月です。
今月は
社労士試験合格発表の月です。
あの夏の試験日以来、皆様はどう過ごされましたか?
『
社労士ぷりん』は突然の寒さに
あわてて秋冬物の衣料を引っ張りだしました。
こちらへ引っ越してきて1年3ヶ月。
体重が13キロ減り、洋服のサイズが2サイズダウンしました。
スーツ類はダブダブ、
スカートは腰履き状態になってしまい、困っています。
これだけ痩せると、靴のサイズも変わります。
洋服、靴、フルセットで何種類か買い揃えました。
◇◇残念な結果になった方へ◇◇
今回は、
社会保険労務士試験の合格発表で
今年残念な結果になってしまった方への、
『
社労士ぷりん』からのメッセージです。
今年、残念な結果になってしまった方は、
試験終了から今までの「ひょっとしたら」が、発表となり
「確定」した場合、どの様な心境になっているのでしょうか。
◇泣けないほどの喪失感◇◇
『
社労士ぷりん』は初学の試験日に、「落ちた」と確信した時、
今まで味わったことの無いほどの喪失感を感じました。
「あんなに頑張ったのに。」「自分の力不足だった。」
泣きたい思いとはまた違う、不思議な感情でした。
◇◇自分を責めていました◇◇
今『
社労士ぷりんは』エネルギー不足です。
手術も無事終わり、やらなければならないことは目の前に山積みなのに
「気力」が湧いてきません。
PCの前に座っても、何も手につかない状態が続いています。
さすがに「これはおかしい。」と感じ、心療内科の先生に相談しました。
すると、「ぷりんさんは、至ってまともな反応をしていますよ。」
「手術が無事終わったからといって
すぐにやる気が出るわけではありません。」
「手術後にすぐにやる気が出る方が心配です。」
「まだ放射線治療が終わっていないのでしょう。」
「放射線治療の疲れも出ているはずです。」
「大丈夫。
すぐに仕事がしたくて、したくて、しょうがなくなります。」
「もうすぐですよ。」と言われました。
そうでした。
ニュースで毎日「基準を超えた放射線量が~」と報道されている中、
治療という名のもとに、
『
社労士ぷりん』は毎日、生涯被ばく量をはるかに超える放射線を浴びに
病院へ通っています。
当初は「ほんの数分の治療だから大したことない。」と思っていましたが、
これが結構身体にこたえています。
やはり心と身体は連動しているのだと実感しました。
「やらなくてはならない。」と先走る気持ちを
自分の深層心理がブレーキをかけています。
今まで「手術が終わったのに何もできない。」と自分を責めていました。
自分を責めて、責めて、更に心が沈む。悪循環でした。
開き直って放射線治療が終わるまで治療に専念します。
放射線治療はもうすぐ終わります。
そこからが『
社労士ぷりん』復活です。
「大丈夫。
すぐに仕事がしたくて、したくて、しょうがなくなりますよ。」
心療内科の先生のこの言葉は
「大丈夫。すぐに笑える日が来ますよ。」
手術を執刀してくださった先生の言葉と重なりました。
◇◇考えました◇◇
毎年、合格発表のこの時期に、
「自分は
社労士としてこの1年間どのくらい成長できただろうか。」と
振り返っていました。
今年は前職
退職後、さあこれからという時でした。
エネルギーが湧いてこない中、
いろいろな考えがふつふつと心の中に浮かんでは消えました。
社会保険労務士としての自分。
『
社労士ぷりん』だから、できる仕事。
『
社労士ぷりん』でなければ、できない仕事。
『
社労士ぷりん』の
社労士としての強みは何だろう?
一体どういう仕事だろう。
今までの職歴を生かした仕事。
運転免許課行政処分係の経験、
税理士法人や、小売業の経験、大企業での管理職の経験、
企業内での
労務管理、
衛生管理者や
安全管理者としての経験。
安全管理、衛生管理、
メンタルヘルス等々、
様々な問題を包括した
リスクマネジメントシステムの経験。
今までの経験すべてを生かして、
これからお客様になってくださる方にアドバイスができる。
セミナーができる。講義ができると思いました。
今まで経験してきたことに無駄なことなど一つもないと思いました。
心の病、
休職、障がいのある方、育児・介護を続けながら働く方、
社会的に弱い立場の方達に携わってきたから、
そして、自分自身がその立場になったことがあるからこそ、
相手の立場に則してお話ができる。
知識だけのうわべの話ではない、
心の入った、実例に則したお話ができると思いました。
それは、運行管理者、
衛生管理者の受験対策であったり、
安全管理者の選任時講習であったり、
メンタルヘルスの問題、
人事制度の構築、
助成金のご提案等々、
社労士として定番の仕事ではあるけれども、
そこに『
社労士ぷりん』らしさが
付加価値として付け加えることができるのだという事に
やっと気づくことができました。
このエネルギーが湧かない時の経験さえもが、
病気で
休職をしている方の相談に乗る時の為の
貴重な経験なのだと感じました。
手術から2箇月が経過して、ようやく『
社労士ぷりん』も
マイナス思考をプラス思考へかえることができました。
◇◇感謝の気持ち◇◇
ある方から言われました。
「自分が調子のいい時に、周りに人が集まるのは当たり前。
自分が調子の悪い時にこそ、
自分の周りにいてくれる人に感謝しなければならない。」
本当にその通りだと思いました。
今、自分の周りには、病気になってから知り合った方も沢山います。
その方達は、今の『エネルギーの湧かない
社労士ぷりん』を
そのまま『
社労士ぷりん』として受け入れてくださっています。
その方達は口をそろえて
「ぷりんさんの内なるエネルギーは常に感じています。」
「ぷりんさんが僕達の知らない、エネルギーに満ちたぷりんさんに戻るのも
そう遠くない日だと感じています。」と言ってくださいます。
そんな方達が今、周りにいてくださることに感謝です。
◇◇人生に無駄なことなどありません◇◇
今回、試験結果が残念な結果になってしまった方。
人生に無駄なことなど一つもありません。
もう一年勉強することになったことが、後に人生を振り返ったときに
「もう一年勉強続けておいてよかった。」と思える日がきっと来ます。
『
社労士ぷりん』も、初学でストレートに合格していたら、
今の姿はありませんでした。
遠回りするからこそ、見えてくることもあります。
遠回りするからこそ、経験できることもあります。
来年の
社労士受験を心に決めた方、
今、自分を支えてくださっている方達に感謝しましょう!
そして、来年の8月まで、勉強をもう一年、頑張りましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]編集後記
─────────────────────────────────────
昨日岡山に行ってきました。
今年は知識の仕入れの年と思っていろいろ経験を積んでいます。
社労士の資格は取っただけでは意味がありません。
それをいかに使っていくか。
そのためには何をすべきか。
いよいよ今週の金曜日に合格発表ですね。どきどきします。
今週もお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行/有限会社エル・エス・コーチ
社会保険労務士 村中 一英
◆ご意見・ご感想などは・・・
info@lscoach.co.jp
みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています!
◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
http://www.mag2.com/m/0000162345.html
◆弊社ホームページへは、
http://www.lscoach.co.jp/
◆ブログで
社労士~
社会保険労務士受験ならエル・エス・コーチ~
http://sr-juken.com/
※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
(c)Copy Right 2006-2007 エルエスコーチ All Rights Reserved
○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.325>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」
~絶対合格するぞ!~
○●○●○●○●○●○●○●○●○2011年11月9日(水)●○●○●○●○●○
みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ社労士塾です。
第43回社会保険労務士試験の結果が11月11日(金)に発表されます。
合格発表日を間近に控え、落ち着かない日々を過ごしておられる方も
多いのではないでしょうか。
公正な基準で判断してくださることを期待したいと思います。
多くの皆様が合格されますよう講師・スタッフ一同お祈りしております。
さぁ、今日もやって行きましょう!
-----------------------------------------------------------------------
▲▽お知らせ△▼
【2012年社労士受験対策☆講座説明会のご案内】
2012年社労士試験合格に向けた無料講座説明会・体験受講を開催中です。
来年度の受験を考えておられる方、これから社労士の学習を始められる方は、
ぜひ当塾の講義を体験してみてください。
<東京>
■日時
毎週土曜・日曜
■会場:エル・エス・コーチ教室
東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
会場地図 ⇒
http://www.lscoach.co.jp/modules/wfdownloads/visit.php?cid=14&lid=207
<熊本>
随時開催中!詳細はお問合わせください。
■申込方法
参加を希望される方は、事前にメール等でお申込みの上、会場へお越し下さい。
お申込み・お問合せ⇒
http://www.lscoach.co.jp/modules/tinykouza/index.php?id=13
【2012年社労士受験対策通学講座のご案内】
2012年受験対策通学講座が10月よりスタートしました。
これから社労士の学習を始められる方、社労士の資格取得を目指されている方は、
当塾の社労士講座で、夢を実現してください!
<通学講座の特徴>
その1 音声+映像を駆使した学習システムによるわかりやすい講義
その2 通学講座の動画配信によるサポート体制
その3 講義終了後にグループ勉強会、直前期に補講を開催
■総合対策コース(土曜クラス) <2011年10月開講> ☆東京
基本レクチャー全20回(約120時間)、答案練習1全8回(約40時間)、法改正(1回)、
直前総まとめ(白書・一般常識含む)全8回(約48時間)、最終模擬試験(動画解説付)
がセットになった総合対策コースです。基礎から応用まで時間をかけて行いますので、
初めて学習を始められる方、再学習の方を問わず学習しやすい内容です。
□一般価格 210,000円(税込)
□LSコーチ再受講生価格 180,000円(税込)
■問題演習コース(日曜クラス) <2011年10月開講> ☆東京
プレレクチャー全12回(約72時間)、基礎答案練習全8回(約40時間)、答案練習1全8回
(約40時間)、法改正(1回)、答案練習2全8回(約40時間)、最終模擬試験(動画解説
付)がセットになったコースです。問題演習中心の内容となっていますので、実践力を付け
たい方や学習経験者の方にお勧めです。
□一般価格 210,000円(税込)
□LSコーチ再受講生価格 180,000円(税込)
■1月コース(日曜クラス) <2012年1月開講> ☆東京
基礎答案練習全8回(約40時間)、答案練習1全8回(約40時間)、法改正(1回)、答案
練習2全8回(約40時間)、最終模擬試験(動画解説付)がセットになったコースです。
1月スタートのコースなので、合格発表後から学習を始めたい方や基礎はできているけれども
実践力を付けたい方にお勧めです。
□共通価格 160,000円(税込)
通学講座詳細⇒
http://www.lscoach.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=9
通学講座お申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=006&check=1
【2012年社労士受験対策通信講座のご案内】
動画配信による2012年受験対策通信講座が10月に開講いたしました。
2012年対策通信講座では、総合対策コース及び基本レクチャーコースのほか、問題演習を
中心とした答案練習総合コース及び答案練習1・2コースを新設しました。
詳細は、お気軽にお問合わせください。
<通学講座の特徴>
その1 音声+映像を駆使した学習システムによるわかりやすい講義
その2 村中一英講師が全科目レクチャー
その3 添削問題
その4 合格サポート体制
その5 直前期補講の動画配信
■総合対策コース(動画配信)
基本レクチャー全20回(約120時間)、答案練習1全8回(約40時間)、法改正(1回)、
直前総まとめ(白書・一般常識含む)全8回(約48時間)、最終模擬試験(動画解説付)が
セットになった総合対策コースです。基礎から応用まで時間をかけて行いますので、初めて
学習を始められる方、再学習の方を問わず学習しやすい内容です。
仕上げの直前総まとめにより知識の定着を図ります。
□一般価格 160,000円(税込)
□LSコーチ再受講生価格 150,000円(税込)
■基本レクチャーコース(動画配信)
基本レクチャー全20回(約120時間)と法改正(1回)がセットになった基本コースです。
テキストを中心に受験に必要な内容をわかりやすく解説していきます。法改正及び白書対策は、
通学講座に合わせてご提供します。
□一般価格 90,000円(税込)
□LSコーチ再受講生価格 80,000円(税込)
■答案練習総合コース(動画配信)
基礎答案練習全8回(約40時間)、答案練習1全8回(約40時間)、答案練習2全8回(約40
時間)、最終模擬試験(動画解説付)がセットになったコースです。問題演習を徹底的に行う
ことで実践力を身につけたい方にお勧めです。
□一般価格 120,000円(税込)
□LSコーチ再受講生価格 110,000円(税込)
■答案練習1・2コース(動画配信)
答案練習1全8回(約40時間)、答案練習2全8回(約40時間)、最終模擬試験(動画解説付)
がセットになったコースです。基礎はできているけれど応用力を身につけたい方にお勧めです。
□一般価格 90,000円(税込)
□LSコーチ再受講生価格 80,000円(税込)
※2012年受験対策用教材の発送は、10月中旬頃の開始となります。
※解説は動画配信となりますので、CDの発送はございません。
通学講座詳細⇒
http://www.lscoach.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10
通信講座お申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
**************************************************************************
上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
エル・エス・コーチまでお願いします。
東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く9:00~17:00)
FAX 03-6905-6063
URL
http://www.lscoach.co.jp/
E-Mail
info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
[1] 過去問チェック(労災保険法)
[2] 今週のポイントチェック
[3] 社労士ぷりんの勤務社労士日記♪
[4] 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1]過去問チェック(労災保険法)
─────────────────────────────────────
問 次の内容で正しいものはどれか。
二次健康診断等給付は、労災保険法第26条第1項の一次健康診断において、
血圧検査、血液検査その他業務上の事由による脳血管疾患及び心臓疾患の
発生にかかわる身体の状態に関する検査であって、厚生労働省令で定める
もの(1.血圧の測定、2.低比重リポ蛋白コレステロール(LDLコレステロール)、
高比重リポ蛋白コレステロール(HDLコレステロール)又は血清トリグリセライド
の量の検査、3.血糖検査、4.腹囲の検査又はBMI(BMI=体重(kg)/身長(m)
の二乗)の測定)が行われた場合において、一定の要件に該当する労働者(当
該一次健康診断の結果その他の事情により既に脳血管疾患又は心臓疾患の
症状を有すると認められるものを除く。)に対し、当該労働者の請求に基づいて
行うものである。
この場合の一定の要件として、次のうち正しいものはどれか。
A 上記検査項目のいずれかの項目に異常の所見があると診断されたとき
B 上記検査項目の2つ以上の項目に異常の所見があると診断されたとき
C 上記検査項目の3つ以上の項目に異常の所見があると診断されたとき
D 上記検査項目の4.及び1.から3.のいずれかの項目に異常の所見がある
と診断されたとき
E 上記検査項目のいずれの項目にも異常の所見があると診断されたとき
解答 E
二次健康診断等給付については、設問のいずれの項目にも異常の所見がある
場合に、当該労働者の請求に基づいて行うものである。
※今週のポイントチェックで音声解説をしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=217
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]社労士ぷりんの勤務社労士日記♪
─────────────────────────────────────
◇◇11月です◇◇
皆様11月です。
今月は社労士試験合格発表の月です。
あの夏の試験日以来、皆様はどう過ごされましたか?
『社労士ぷりん』は突然の寒さに
あわてて秋冬物の衣料を引っ張りだしました。
こちらへ引っ越してきて1年3ヶ月。
体重が13キロ減り、洋服のサイズが2サイズダウンしました。
スーツ類はダブダブ、
スカートは腰履き状態になってしまい、困っています。
これだけ痩せると、靴のサイズも変わります。
洋服、靴、フルセットで何種類か買い揃えました。
◇◇残念な結果になった方へ◇◇
今回は、社会保険労務士試験の合格発表で
今年残念な結果になってしまった方への、
『社労士ぷりん』からのメッセージです。
今年、残念な結果になってしまった方は、
試験終了から今までの「ひょっとしたら」が、発表となり
「確定」した場合、どの様な心境になっているのでしょうか。
◇泣けないほどの喪失感◇◇
『社労士ぷりん』は初学の試験日に、「落ちた」と確信した時、
今まで味わったことの無いほどの喪失感を感じました。
「あんなに頑張ったのに。」「自分の力不足だった。」
泣きたい思いとはまた違う、不思議な感情でした。
◇◇自分を責めていました◇◇
今『社労士ぷりんは』エネルギー不足です。
手術も無事終わり、やらなければならないことは目の前に山積みなのに
「気力」が湧いてきません。
PCの前に座っても、何も手につかない状態が続いています。
さすがに「これはおかしい。」と感じ、心療内科の先生に相談しました。
すると、「ぷりんさんは、至ってまともな反応をしていますよ。」
「手術が無事終わったからといって
すぐにやる気が出るわけではありません。」
「手術後にすぐにやる気が出る方が心配です。」
「まだ放射線治療が終わっていないのでしょう。」
「放射線治療の疲れも出ているはずです。」
「大丈夫。
すぐに仕事がしたくて、したくて、しょうがなくなります。」
「もうすぐですよ。」と言われました。
そうでした。
ニュースで毎日「基準を超えた放射線量が~」と報道されている中、
治療という名のもとに、
『社労士ぷりん』は毎日、生涯被ばく量をはるかに超える放射線を浴びに
病院へ通っています。
当初は「ほんの数分の治療だから大したことない。」と思っていましたが、
これが結構身体にこたえています。
やはり心と身体は連動しているのだと実感しました。
「やらなくてはならない。」と先走る気持ちを
自分の深層心理がブレーキをかけています。
今まで「手術が終わったのに何もできない。」と自分を責めていました。
自分を責めて、責めて、更に心が沈む。悪循環でした。
開き直って放射線治療が終わるまで治療に専念します。
放射線治療はもうすぐ終わります。
そこからが『社労士ぷりん』復活です。
「大丈夫。
すぐに仕事がしたくて、したくて、しょうがなくなりますよ。」
心療内科の先生のこの言葉は
「大丈夫。すぐに笑える日が来ますよ。」
手術を執刀してくださった先生の言葉と重なりました。
◇◇考えました◇◇
毎年、合格発表のこの時期に、
「自分は社労士としてこの1年間どのくらい成長できただろうか。」と
振り返っていました。
今年は前職退職後、さあこれからという時でした。
エネルギーが湧いてこない中、
いろいろな考えがふつふつと心の中に浮かんでは消えました。
社会保険労務士としての自分。
『社労士ぷりん』だから、できる仕事。
『社労士ぷりん』でなければ、できない仕事。
『社労士ぷりん』の社労士としての強みは何だろう?
一体どういう仕事だろう。
今までの職歴を生かした仕事。
運転免許課行政処分係の経験、
税理士法人や、小売業の経験、大企業での管理職の経験、
企業内での労務管理、衛生管理者や安全管理者としての経験。
安全管理、衛生管理、メンタルヘルス等々、
様々な問題を包括したリスクマネジメントシステムの経験。
今までの経験すべてを生かして、
これからお客様になってくださる方にアドバイスができる。
セミナーができる。講義ができると思いました。
今まで経験してきたことに無駄なことなど一つもないと思いました。
心の病、休職、障がいのある方、育児・介護を続けながら働く方、
社会的に弱い立場の方達に携わってきたから、
そして、自分自身がその立場になったことがあるからこそ、
相手の立場に則してお話ができる。
知識だけのうわべの話ではない、
心の入った、実例に則したお話ができると思いました。
それは、運行管理者、衛生管理者の受験対策であったり、
安全管理者の選任時講習であったり、
メンタルヘルスの問題、人事制度の構築、助成金のご提案等々、
社労士として定番の仕事ではあるけれども、
そこに『社労士ぷりん』らしさが
付加価値として付け加えることができるのだという事に
やっと気づくことができました。
このエネルギーが湧かない時の経験さえもが、
病気で休職をしている方の相談に乗る時の為の
貴重な経験なのだと感じました。
手術から2箇月が経過して、ようやく『社労士ぷりん』も
マイナス思考をプラス思考へかえることができました。
◇◇感謝の気持ち◇◇
ある方から言われました。
「自分が調子のいい時に、周りに人が集まるのは当たり前。
自分が調子の悪い時にこそ、
自分の周りにいてくれる人に感謝しなければならない。」
本当にその通りだと思いました。
今、自分の周りには、病気になってから知り合った方も沢山います。
その方達は、今の『エネルギーの湧かない社労士ぷりん』を
そのまま『社労士ぷりん』として受け入れてくださっています。
その方達は口をそろえて
「ぷりんさんの内なるエネルギーは常に感じています。」
「ぷりんさんが僕達の知らない、エネルギーに満ちたぷりんさんに戻るのも
そう遠くない日だと感じています。」と言ってくださいます。
そんな方達が今、周りにいてくださることに感謝です。
◇◇人生に無駄なことなどありません◇◇
今回、試験結果が残念な結果になってしまった方。
人生に無駄なことなど一つもありません。
もう一年勉強することになったことが、後に人生を振り返ったときに
「もう一年勉強続けておいてよかった。」と思える日がきっと来ます。
『社労士ぷりん』も、初学でストレートに合格していたら、
今の姿はありませんでした。
遠回りするからこそ、見えてくることもあります。
遠回りするからこそ、経験できることもあります。
来年の社労士受験を心に決めた方、
今、自分を支えてくださっている方達に感謝しましょう!
そして、来年の8月まで、勉強をもう一年、頑張りましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]編集後記
─────────────────────────────────────
昨日岡山に行ってきました。
今年は知識の仕入れの年と思っていろいろ経験を積んでいます。
社労士の資格は取っただけでは意味がありません。
それをいかに使っていくか。
そのためには何をすべきか。
いよいよ今週の金曜日に合格発表ですね。どきどきします。
今週もお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行/有限会社エル・エス・コーチ
社会保険労務士 村中 一英
◆ご意見・ご感想などは・・・
info@lscoach.co.jp
みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています!
◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
http://www.mag2.com/m/0000162345.html
◆弊社ホームページへは、
http://www.lscoach.co.jp/
◆ブログで社労士~社会保険労務士受験ならエル・エス・コーチ~
http://sr-juken.com/
※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
(c)Copy Right 2006-2007 エルエスコーチ All Rights Reserved