• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

モチベーションを高めるシステムとは!

【贈る言葉】

働きがいはシステムが作る。私は、若手にはチャンスを、高齢者には進化を、と言っている。モチベーションを持たせるにはそんな仕組み作りが必要だと思っている。

         ~西島篤師氏の言葉~

========================

【本文】

モチベーションを高めるシステムとは!■

ベテランが健在で頑張ってくれることは経営者にとって嬉しいことだ。

上司は若手に仕事を任せるよりもベテランに任せるほうが安心だもの。

一理あるが、若手は簡単な仕事主体になったり、ベテランの補佐役をさせてしまいがちだ。

これではいつまで経っても若手が育たない。

仕事がつまらないからモチベーションも湧かず、辞めようかと考えてしまう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

工作機械メーカーの西島では、50歳代になればベテランは役職から降り、技術開発と若手への技術指導に力点を置いた働き方に変わる。

役職手当はなくなるが技術指導手当てなるものが付くから給料が下がることはない。

若手は管理職として会社の中枢となって業務を推進する立場となる。

若手はより多くのチャンスを生かすことで、ベテランは技術を深めることで、全社員のモチベーションが高く維持されるシステムができているのだ。


           = コンピテンシー宣教師 =

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
        彩愛コンサルピア代表 下山明央

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

*************************************************************************

メールマガジン「仕事のできる人の集団作り戦略」好評配信中!登録はこちら
⇒ http://www.melma.com/backnumber_59181/

ブログにも味深い記事を掲載しています。こちらをクリック!
⇒ http://blog.livedoor.jp/shimo1873/
⇒ http://blog.goo.ne.jp/saiaiconsul/

*************************************************************************

絞り込み検索!

現在22,717コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP