• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

居酒屋“塚田農場”がなぜ超人気のバイト先なのか!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

       シリーズ「企業のパワーを倍増するためにやるべきこと!」

 <第471回>[(第1-4話)「居酒屋“塚田農場”がなぜ超人気のバイト先なのか!」]

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今話題の「会社を救うコンピテンシー」とは何かとコンピテンシーの導入の必要性に
ついて、分かりやすく解説します。今回のシリーズでは「企業のパワーを倍増するた
めにやるべきこと!」と題して様々な角度から鋭く分析した良質の記事を紹介してい
きます。きっとお役に立てると思います。中小企業の経営者の方、管理者の方、人事
担当者の方に是非ともお読みいただきたいと思います。

===========================

今回のメニュー
【1】心に刻んでおきたい言葉
【2】APカンパニーと言う会社はどんな会社!
【3】居酒屋”塚田農場”はなぜ超人気なのか!
【4】働きながら人間力を高められる!
【5】編集後記

===========================



最近は、「ブラックバイト」なるキーワードがネット上をにぎわしている。アルバイ
トを雇ってこき使い、残業代を支払わない。辞めようとすると「法的手段に訴える」
などと脅迫したりして辞めさせないようにするそうだ。

遠い昔の話になるが、私も学生時代にさまざまなアルバイトをした経験がある。例え
ば家庭教師と言うアルバイトがあった。1回2時間、週3回で月額報酬を決めた。とこ
ろが2時間が延長戦になり、2時間半になることもたびたびだった。だが夕飯をご馳走
になったり、夜食が出たこともある。とても「延長分を下さい」などとは言えなかっ
た。

土建会社であるバイトをしたこともあった。慣れない力仕事で疲れて休ませてもらっ
たことがあったが、現場責任者がいい人で、「昨日も出勤したことにして処理してお
いたから一杯呑みな」と言ってくれた。学生に甘い、いや優しい親方だったことを覚
えている。

看板業の会社でもアルバイトをしたことがあった。主に2トン車の運転手をやらされた。
夜、2時間残業すると夜食が出て、運転しないことを条件にお酒も出た。夏休みに長期
バイトをしていたら従業員のボーナス日にぶつかったのだが、「学生さんもほんの少
しだけど」と言ってお小遣いが出たのを覚えている。

今の時代は「学生いじめ」とも取れるようなひどい企業が増えているようだ。学生も
労働基準法に疎く、さらにはバイトを始めるに当たっての契約書もキッチリ取り交わ
していないからトラブルが多くなっているように思う。

企業のパワーを倍増するためにやるべきことはまず「働きがい」ではないかと考える。
そこで今回は「居酒屋“塚田農場”がなぜ超人気のバイト先なのか!」と題して記事
を書いてみる。



【1】心に刻んでおきたい言葉

***********************************************************************


学生時代ってなんだかんだ言ってバイトしている時間が長い!だからどうせ働くなら、
ただ時給のためでなく未来の自分がキラキラと輝くようなバイト先で楽しく働きませ
んか?

       APカンパニーHPより


***********************************************************************



【2】APカンパニーと言う会社はどんな会社!

居酒屋”塚田農場”などを運営しているのがAPカンパニーという会社だ。設立は2001
年だから16年目の新しい会社だ。率いるのは米山久社長で資本金は5億円、正社員は700
人でアルバイトは1600名にも上る。全国展開しており、203店舗(うち直営152店舗、ラ
イセンス51店舗)を数える。我が家からほど近いJR大宮駅周辺にも3店舗目が出店され
たばかりで今勢いのある居酒屋だ。

APカンパニーの特徴は6次化を実践していることだ。特に宮崎の地鶏は自社の養鶏場
を擁しており、契約農場も多数確保している。養鶏してくれれば基本的に全部買い取
りだから契約農場は安心して養鶏に専念できる。

契約漁師さんも同じ考えで対応しているから安心して漁ができるわけだ。

生産者、卸、小売り、仕入れ、加工・調理と言うように各工程が分断されているのが
一般的な流通形態だが、APカンパニーでは「生販直結モデル」によって新たな時代
の「食」を構築している。直営農場や契約農場、処理場、加工場などを設立したこと
で地元日南市に約80人の新規雇用を生み出すことに貢献した。消費者に一番近い立場
に立って一次産業の活性化を図っているである。



【3】居酒屋”塚田農場”はなぜ超人気なのか!

居酒屋塚田農場の店舗運営の主力はアルバイトだ。しかし、米山社長は時給を稼ぐだ
けのアルバイトとは考えていない。キラキラ輝いて楽しく働いてほしいと考えている
のだ。以下に人気の理由を紹介する。

<アルバイトにも提案する権利を付与>
自分で考えた接客のやり方を実践する権利が与えられている。お客様に喜んで頂ける
ような接客を提案して実践することができるのだ。お客様が喜んでくれるのが嬉しい。

<かわいい制服と美味しいまかない>
女子はかわいい和服にたすきがけ、もちろんピアスもOK。男子用の制服もかっこい
い。さらにまかないが抜群に美味しいと評判だ。

<就活の支援が受けられる>
就活が忙しいからと言ってバイトを辞める必要はない。手厚い支援をしてもらえる。
企業選定の支援、模擬面接の支援、メンタルサポートもしてくれる。もちろん全て無
料だ。

<年に一度の感謝祭で盛り上がる>
全国のアルバイトが集結してのAP感謝祭は大盛況で豪華景品がもらえるのも嬉しい。



【4】働きながら人間力を高められる!

何より明るく、楽しく働けることが人気の理由になっている。そして自分自身が進化
し、成長を実感できるのだ。

バイト中にお客様が何を欲しているのかが分かるようになる。したがって何をすれば
喜んで頂けるかに結びついていく。例えば、お客様同士、話が弾んで鶏肉が冷めてし
まう。そんなときは「温めなおしましょうか?」と声を掛ける。お客様に「よく気が
利くね」と返されると嬉しい。

友達に「最近明るくなったね」と言われて「そっか」と思うこともある。実際自分で
もキラキラを肌で感じるからこれ以上の成長はないわけだ。

努力することの尊さも覚える。自分の強みはもっと強くなるし、弱みも少しずつ克服
されていく。時給を稼ぐと言う感覚ではなくなっているようだ。



【5】編集後記

居酒屋塚田農場でバイトをしている人は、よくよくの理由がなければ辞めない。一旦
バイトを始めた学生は卒業まで働き続けてくれるからありがたい。

一方ブラックバイトの企業ではもう学生は集まらない。大学の学生課などでもブラッ
クバイトの企業をリストアップし、学生に警告を発しているそうだ。ブラック企業は
「天に向かってツバを吐いた」ことになる。

=長文を最後までお読みいただきましてありがとうございます。=



「人財育成」のご支援を承ります。



コンピテンシーの導入について支援します。ご相談はこちらへ
⇒ 3223898301@jcom.home.ne.jp




次回に続く。


***********************************************************************

発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
        彩愛コンサルピア代表 下山明央
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp
彩愛コンサルピアのHPは、
こちらから http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/

(協)さいたま総合研究所のHPはこちらから http://www.ss-net.com

***********************************************************************

ブログにも興味深い記事を掲載しています。こちらをクリック!
⇒ http://blog.livedoor.jp/shimo1873/
⇒ http://blog.goo.ne.jp/saiaiconsul/

***********************************************************************

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP