• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

魅力ある職場づくりが人材確保のポイント(1)

優秀な人材をどれだけ確保できるか、そしてどれだけ活用できるかが、競争力の決め手となっています。

もちろんこのことは今にはじまったことではありません。

「ヒト」、「モノ」、「カネ」と称されるように、以前から人材は重要なリソースでした。

しかし、近年はこの比重が特に大きくなっています。


◆人材マネジメントの2つの機能

人にかかわる会社の機能を広く「人材マネジメント」と称します。

これは大きくいって次の2つの機能を果たします。

・人材確保
・人材活用

この2つの機能を果たすことにより、会社の成長を実現するということです。

重要なのは、人材マネジメントは継続的な会社の営みだということです。

なんだか当たり前のことを言っているようですが、案外忘れられがちな点です。

人材マネジメントは一時のカンフル剤でもなければ、とにかく今を乗り切ればいいという対処療法でもありません。

当事者の誰かが疲弊しきって続けられなくなるような施策は人材マネジメント施策とは言えないのです。

・上司が毎日叱咤激励、さらには脅したり怒声を浴びせて部下に仕事をさせている
・上司または部下の、特定の誰かが身を削ることで部署の業務が回っている
・上司は全メンバーの業務の細部にまで介入し、指示をする。また、どの部下も上司の具体的な指示がないと動こうとしない

このような状態はいつか破たんします。

メンバーの身がもちません。それ以前に、人が定着しません。

会社の継続的な発展を願うのであれば、人材マネジメントの仕組みをきちんと整備していくようにしましょう。

人事賃金制度をつくりたい、見直したいという方はこちらへ!
http://www.hrm-consul.com/index.html

就業規則労務管理労働時間、非正社員活用のご相談はこちらへ!◆
http://www.hrm-solution.jp/index.htm

絞り込み検索!

現在22,878コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク