• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

採用時によくやってしまう間違い

◆目次

・よくある間違い
・対応策


◆よくある間違い

採用時によくやってしまいがちな間違いの一つに、
思い込み、先入観というものがあります。

たとえば、
・この人は高学歴だから、仕事ができるはずだ
・前職の営業成績がいいから、仕事ができるはずだ
・パソコンが得意だから、仕事ができるはずだ
・この資格を持っているから、仕事ができるはずだ

などです。
心当たりありませんか?

私は、このような採用をして失敗した例をたくさん見てきました。
特に、高学歴、元大企業という肩書だけで採用を決めたケースでは、
すべて失敗しています。


◆対応策

これまでの思い込み、先入観は捨てましょう。

確かに肩書も大事ですが、さらに、その人の人間性、考え方、
向き不向きなどを探るためにいろいろと質問や深堀りをしたり、
簡単なテストなどをするのも有効です。


たとえば、
・具体的に何をしてきたのか
・どのような成果を出してきたのか
・ネガティブな事柄があったときに、どのように考え、
 どのように対応してきたか

等を聞きだし、それらが自社の考え方、価値観、
方針に合致しているかどうかを見極めて
採用するか否かを決めるのがいいと思います。


もし、採用に自信がなければ、最初は3カ月程度の有期契約にして
お互いに様子を見るのもありです。



※他の方へご紹介してくださると嬉しいです。転送も自由です。
※当サイトには様々な情報を載せていますので、是非遊びに来てください。
 https://yt-sr.com
※事務所紹介
 https://yt-sr.com/company/
※管理職のみなさまへ −労務人事管理マニュアル−
 https://yt-sr.com/column/

絞り込み検索!

現在22,836コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP