━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2007/02/19(第172号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】
■□ 財務アプローチで儲かる会社を作る
■□
http://www.tm-tax.com/mm-k.htm 購読者数 5,619名
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
税理士の北岡修一です。
今年の税制改正の目玉は、
減価償却制度の改正です。
そこで、勘定奉行のOBCさんと「
減価償却の改正と償却奉行の活用」の
セミナーを企画したら、1日で満員御礼になってしまいました。
ビックリです。結構、皆様関心が高いのですね。
確かに今後は、償却及び
固定資産管理はシステムで行なわないと、
間違いが発生しそうです。
定率法を
採用しても、途中からは
定額法に切り
変わってしまうなど、手計算やExcelでは間違いが起こりそうです。
そんなことで、OBCさんと話して、もう1日セミナーをすることに
なりました。3/6PMです。
関心のある方、お問い合わせください。
⇒
info@tmcg.co.jp 担当:秋山
ということで、本日も「実践!社長の財務」いってみましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 結果として、利益を上げる
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●この6週、「
経常利益率10%以上を目指す」経営のためには、
<京セラ創業者 稲盛和夫氏の言葉>
・「売上を最大にして、
経費を最小にする」
・「値決めは経営」
ということが、大事であることを話してきました。
この2つを突き詰めていけば、会社は必然的に高
収益になっていき
ます。
●会社は、利益を上げることを目指しますが、あるいはあげていく必要
がありますが、ハナから利益を追い求めてはいけない、と思います。
利益を追い求めるあまり、お客様への真のお役立ちを考えなくなって
しまいます。これでは、将来が危うくなってきます。
「結果的に、利益が出る」というのが、いいと思うんですね。
それが、「売上を最大にして、
経費を最小にする」ということです。
売上を最大にして、
経費を最小にすれば、結果として利益が上がる
わけですから。
●売上を上げるのと、
経費を下げるのを、違う努力とすればいいの
です。
売上を上げるのは、とにかく、お客様の役に立つことです。
喜んでもらうことです。
その度合いが大きければ大きいほど、売上は上がってくるはず、
です。
最高の満足をしていただいて、最大の売上を目指します。
●そして
経費は、これはもう、社内の努力です。創意工夫です。
質を落とさず、最小の
経費で、効率よくものを作る、サービスを
する、管理をする、にはどうしたら良いのか、
社員全員で考えることですね。
そこで大事なのは、
経費を減らすこともそうですが、
「
経費を増やさないこと」が、より重要です。
売上を増やす努力をすれば、当然、仕事が増え、忙しくなり、
今までのやり方では、すぐにパンクしてしまいます。
そこで安易に、場所を広げ、人を増やし、機械や便利な機器を導入し..
とやっていると、あっと言う間に
経費が増えてしまいます。
売上が増えても、
経費が同様に増えれば、利益はまったく増えません。
むしろ、当初は利益や資金が減少してしまいます。
●以前にも書きましたが、売上と
経費は連動しない、させない、と
考え、それぞれを別の努力としてやっていくことが、
結果として利益をもたらす秘訣なのではないかと、思います。
「利益を上げろ、利益を上げろ」と言わず、
「売上を最大にして、
経費を最小にしよう」と言っていきましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■よろしかったら、このメルマガ、友人、お知り合いの方にご紹介ください。
下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『真の
会計』を追求することにより、中小企業の成長・発展に貢献する
◆「
会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの中小企業
が、「強い会社」・「儲かる会社」・「継続する会社」になるために、
財務・
会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 発行 】東京メトロポリタン
税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【 編集 】
税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【 住所 】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【 TEL 】03-3345-8991 【 FAX 】03-3345-8992
──────────────────────────────────
※本メルマガの解除は、コチラから ⇒
http://www.tm-tax.com/mm-k.htm
このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
週末は浦安の温泉に、大学の仲間と行ってきました。
近くにこんないい温泉があるなんて、驚きました。
やみつきになりそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2007/02/19(第172号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】
■□ 財務アプローチで儲かる会社を作る
■□
http://www.tm-tax.com/mm-k.htm 購読者数 5,619名
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
税理士の北岡修一です。
今年の税制改正の目玉は、減価償却制度の改正です。
そこで、勘定奉行のOBCさんと「減価償却の改正と償却奉行の活用」の
セミナーを企画したら、1日で満員御礼になってしまいました。
ビックリです。結構、皆様関心が高いのですね。
確かに今後は、償却及び固定資産管理はシステムで行なわないと、
間違いが発生しそうです。定率法を採用しても、途中からは定額法に切り
変わってしまうなど、手計算やExcelでは間違いが起こりそうです。
そんなことで、OBCさんと話して、もう1日セミナーをすることに
なりました。3/6PMです。
関心のある方、お問い合わせください。
⇒
info@tmcg.co.jp 担当:秋山
ということで、本日も「実践!社長の財務」いってみましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 結果として、利益を上げる
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●この6週、「経常利益率10%以上を目指す」経営のためには、
<京セラ創業者 稲盛和夫氏の言葉>
・「売上を最大にして、経費を最小にする」
・「値決めは経営」
ということが、大事であることを話してきました。
この2つを突き詰めていけば、会社は必然的に高収益になっていき
ます。
●会社は、利益を上げることを目指しますが、あるいはあげていく必要
がありますが、ハナから利益を追い求めてはいけない、と思います。
利益を追い求めるあまり、お客様への真のお役立ちを考えなくなって
しまいます。これでは、将来が危うくなってきます。
「結果的に、利益が出る」というのが、いいと思うんですね。
それが、「売上を最大にして、経費を最小にする」ということです。
売上を最大にして、経費を最小にすれば、結果として利益が上がる
わけですから。
●売上を上げるのと、経費を下げるのを、違う努力とすればいいの
です。
売上を上げるのは、とにかく、お客様の役に立つことです。
喜んでもらうことです。
その度合いが大きければ大きいほど、売上は上がってくるはず、
です。
最高の満足をしていただいて、最大の売上を目指します。
●そして経費は、これはもう、社内の努力です。創意工夫です。
質を落とさず、最小の経費で、効率よくものを作る、サービスを
する、管理をする、にはどうしたら良いのか、
社員全員で考えることですね。
そこで大事なのは、経費を減らすこともそうですが、
「経費を増やさないこと」が、より重要です。
売上を増やす努力をすれば、当然、仕事が増え、忙しくなり、
今までのやり方では、すぐにパンクしてしまいます。
そこで安易に、場所を広げ、人を増やし、機械や便利な機器を導入し..
とやっていると、あっと言う間に経費が増えてしまいます。
売上が増えても、経費が同様に増えれば、利益はまったく増えません。
むしろ、当初は利益や資金が減少してしまいます。
●以前にも書きましたが、売上と経費は連動しない、させない、と
考え、それぞれを別の努力としてやっていくことが、
結果として利益をもたらす秘訣なのではないかと、思います。
「利益を上げろ、利益を上げろ」と言わず、
「売上を最大にして、経費を最小にしよう」と言っていきましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■よろしかったら、このメルマガ、友人、お知り合いの方にご紹介ください。
下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『真の会計』を追求することにより、中小企業の成長・発展に貢献する
◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの中小企業
が、「強い会社」・「儲かる会社」・「継続する会社」になるために、
財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 発行 】東京メトロポリタン税理士法人
http://www.tm-tax.com/
【 編集 】税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【 住所 】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【 TEL 】03-3345-8991 【 FAX 】03-3345-8992
──────────────────────────────────
※本メルマガの解除は、コチラから ⇒
http://www.tm-tax.com/mm-k.htm
このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
週末は浦安の温泉に、大学の仲間と行ってきました。
近くにこんないい温泉があるなんて、驚きました。
やみつきになりそうです。