• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

医療費控除について

       ■□■□■□■□■□■□■□■□■□

         社長必見!!ビジネスダイエットプロ

         □■□■□■□■□■□■□■□■□■   vol.135

この間、税務署に用事があって行ったら、すっかり所得税確定申告モードで相
談に来ている人も結構多くいました。

確定申告というと3月というイメージですが、受付は2月16日から始まってい
ますものね。早めに申告をしてしまおうという人も多いんですね。

給与所得のみの人には確定申告は一見関係ないようですが、例えば医療費控除
住宅取得控除をうける時には確定申告をおこなわなければ税額の恩典は受けられ
ないのは結構ご存知の方も多いとおもいます。

前回は住宅取得控除を取り上げましたので、今回は医療費控除についていくつか
のポイントをまとめてみたいと思います。

医療費控除というのは、まさしく、一年間に病気などで支出したものを費用とし
て認め、所得控除の対象にしますという制度です。

具体的に医療費控除の対象になる金額は

実際に支払った医療費の合計額から以下のものをさしひいた金額になります

1.生命保険会社などから給付される入院費給付金

2.健康保険などで支給される療養費等

3.10万円

つまり医療費は100万円かかりましたが、生命保険会社の入金医療保険に加入
していたので、50万円は保険会社から給付金があったとすると医療費控除とし
て申告できる額は

100万円-50万円-10万円=40万円になります。

仮に生命保険会社等の給付がなくても医療費控除の対象になる額は

100万円-10万円=90万円になります。

上記計算式からもわかるように、最低10万円以上の支出がなければ医療費控除
はうけられません。と書きましたが、まずここで第一のポイント、実はある一定
の条件に当てはまると医療費の額の合計が10万円以下でも医療費控除が受けら
れる場合があります。

それはその年の所得金額の合計額が200万円以下の人の場合です。この人はそ
の所得の金額5%が、10万円に変わります。

どういう事かというと、例えばフリーターなどで年間所得が150万円の人が病
気になってしまったとします。(何か悲惨ですが・・)その人の場合はその病気
にかかった医療費の額の合計額が7万5千円を超えたら超えた額は医療費控除
対象になるということです。

フリーターと仮定すると、とてもつら~いお話になってしまいそうですが、例え
ば年金で暮らしている方も当てはまります。そう考えると、ちょっと覚えていて
もいい知識だと思いませんか。

次にその医療費なのですが、病気の治療にかかった費用だけでなく、例えば出産
に伴う費用医療費控除の対象になりますが、意外に落としがちなのが以下の費


妊娠と診断されてからの定期検診や検査の費用は勿論医療費控除の対象になりま
すがそれに伴う通院費用も対象になるのはご存知でしたか? 但しこの場合は領
収書のないものが多いので家計簿などに記録して実際にかかった費用について明
確にしておくことが大事です

これからお父さんやお母さんになる予定の方、ちょっと頭の隅に記憶しておいて
ください。

もう一つのポイント、歯の治療にかかった費用医療費控除の対象になりますが
病気等の治療の場合と違って、ちょっとやっかいなのはその治療のレベルが患者
さんの意志に任されるケースが多いという点ですね。

一般的に支出される水準を著しく超えると認められる特殊な治療の場合は医療控
除の対象にならない場合もありますので注意しましょう。但し、金歯くらいでし
たら一般的な治療と認められているのでご安心(?)を

もう一つ、歯からみで、この頃よくみかけるのは歯列矯正ですよね。欧米では歯
並びが悪いだけで就職にも差し支える場合があるとかいわれているようですが、
日本でもこの頃、歯列矯正のためのブリッジをしている若者も多く見受けられる
ようになりました。

この治療にかかる費用というのは結構高額になりますが、原則以下のように取り
扱われています。

発育段階にあり子供の成長を阻害しないようにするために行う不正咬合の歯列矯
正のような場合は歯列矯正を受ける人の年齢や矯正の目的からみて必要と認めら
れる場合の費用医療費控除の対象になります。

しかしながら同じ歯列矯正でも容貌を美化したりするなどのための費用医療費
控除の対象にはなりません。

もうひとつ、歯科の治療で独特なのがいわゆる歯科ローンですね。(歯の治療と
いうのは思いの外高いためでしょうね)この場合の費用の特定はローン契約が成
立した時にその全額がその年の費用になりますので注意してください。

なぜならば、医療費控除というのは最高で200万円ですので。。。


●◎●◎美女のつぶやき◎●◎●

ついに東京地方はこの冬雪景色を一度もみる事なく春一番が吹き、今は花粉飛び
交う季節になってしまいました。花粉症の方お見舞い申し上げます。この季節に
なるとドラッグストアーは花粉関連のグッズや薬や健康食品がいっぱいです。か
くいう私も今年は何か嫌な予感。。。とりあえずマスクをして予防に努めており
ますがこの季節だけですよね。マスク、サングラス姿が認知されるのは。
国は花粉の飛ばない種類の杉に植え替えていきますなんてのたもうておりますが
植え替えが終わるのは何十年後なんでしょうね。

〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒
 
 発行責任者  株式会社経理処理サービス

 発行人    スタッフ一同

 メール解除は URL:http://kss.bz

 〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒

絞り込み検索!

現在22,949コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP