★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
シリーズ「人活経営でパワーは倍増できる!」
<第215回>[(第21話)縮小のブライダル市場で躍進するワタベ流人材活用術!]
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今話題の「会社を救う
コンピテンシー」とは何かと
コンピテンシーの導入の必要
性について、分かりやすく解説します。今回のシリーズでは、「人活経営でパワ
ーは倍増できる!」と題して様々な角度から鋭く分析した良質の記事を紹介して
いきます。きっとお役に立てると思います。中小企業の経営者の方、管理者の方、
人事担当者の方に是非ともお読みいただきたいと思います。
===========================
今回のメニュー
【1】心に刻んでおきたい言葉
【2】メルマガ本論「縮小のブライダル市場で躍進するワタベ流人材活用術!」
1.ワタベウェディングとは?
2.中国工場でも社員が定着するわけは!
3.買収した「雅叙園」早期建て直し秘話!
4.稲盛流「アメーバ経営」で部門利益確保!
5.他のホテル、式場が真似のできない差別化策!
【3】今日のポイント
【4】編集後記
===========================
ブライダル市場は縮小傾向にあります。そんな中でワタベウェディングは躍進を
続けています。
京都の貸衣装屋がいち早くハワイに進出、海外挙式市場分野を開拓しました。し
かし、海外挙式分野も不安定。倒産して海外ファンドに買収されていた老舗、目
黒雅叙園を買収し国内ブライダル事業を軌道に乗せました。
そこには渡部隆夫社長の人材活用術がきらりと光ります。
【1】心に刻んでおきたい言葉
***********************************************************************
他社がやっていないところを攻めた。目黒雅叙園の再建がその象徴だ。衣装室を
拡大し、レンタルから販売に切り替えた。客室を縮小してまで、花嫁の支度部屋
を拡大した。他のホテルや式場が絶対にしないことだ。
渡部隆夫
***********************************************************************
【2】メルマガ本論
[(第21話)縮小のブライダル市場で躍進するワタベ流人材活用術!]
1.ワタベウェディングとは?
1964年(昭和39年)に京都市下京区に貸衣装店として設立、次に出店したのは
国内ではなくハワイでした。1973年(昭和48年)のことで、海外挙式ブームの
はるか前です。
現在、
資本金は41億円強、社員数426名で、2005年(平成17年)3月期の連
結
売上高は約277億円、連結
営業利益・
経常利益とも約16億円です。
2004(平成16年)年5月、外資系ファンドが買収していた目黒の「雅叙園」を
買収、早期に建て直して躍進中。世界最高のブライダル企業を目指しています。
2.中国工場でも社員が定着するわけは!
ワタベウェディングは、中国に縫製工場を持っています。
中国は
労務費が高騰、少しでも待遇のよい会社があればいつでも辞めていく風潮
があります。多くの日系企業は今、
労務費の高騰、
離職者増の
採用難、そして相
次ぐストに悩まされています。離職率を下げるためには大幅な待遇改善をしなけ
ればなりません。
実は現地ワタベウェディングでは
離職者が驚くほど少ないのです。その秘密は島
崎昌彦常務の
モチベーションアップ術にあります。
中国人といえども、「この会社にいれば自分が成長し、自分の将来にとって得に
なると実感できれば定着する」というのです。
縫製の高度な技術を身につけられるだけでなく、日本のワタベの現場を見学して
自分たちが作ったウェディングドレスが花嫁たちに喜ばれていることを実感させ
るのです。するとみんな感動するそうです。中国人といえども金で動く人ばかり
ではないのです。
3.買収した「雅叙園」早期建て直し秘話!
雅叙園を買収して二年。当時年間960件まで落ち込んでいた婚礼件数を1,800件ま
で回復させました。
雅叙園なんか買収してどうする気かと不安視する社員も多かったそうです。なぜ
ならばワタベの本業はウェディングドレスのレンタルや販売だったからです。婚
礼ビジネスは全くの素人でした。
そこで雅叙園のリーダーとしてホテルオークラや全日空ホテルで活躍した佐藤栄
司氏を総支配人として迎えました。佐藤氏は
モチベーションアップの一環として
雅叙園で10年のベテラン、森弥生さんをブライダル事業部部長に大抜擢したの
です。女性の視点で改革を推進するためです。
買収からわずか二ヵ月後、ワタベの一員ということで雅叙園の社員たちにもボー
ナスを支給しました。しかも渡部社長からのじきじきの手渡しです。ここがポイ
ントでしょう。買収会社でしかも倒産会社の社員たちが燃えないわけがないから
です。
従来の衣装質を1.5倍に拡張、稼働率の低い客室30室をブライダルルームに衣
替えしたのです。森部長の提案を
採用してのものです。
ウェディングドレスはレンタルより安い価格での販売に切り替えました。他人が
とっかえひっかえ着たドレスよりも自分だけのためのウェディングドレス、記念
に保存したい気持ちにもなれるからです。
4.稲盛流「アメーバ経営」で部門利益確保!
アメーバは原生動物に分類される単細胞。京セラの稲盛名誉会長がルーツで、部
門単体ごとに家計簿経営で採算を管理把握する経営手法です。
渡部社長は「稲盛塾」の代表世話人を10年以上務めたベテラン。きっちり部門
ごとの独立採算経営を実践しています。
利益を稼ぐ部門があり、赤字で足を引っ張る部門があってはいけないという考え
です。事業立ち上げ後直ぐ黒字というわけにはいきませんが、このアメーバ経営
を意識するのとしないのとでは将来天地の開きが出るのです。
5.他のホテル、式場が真似のできない差別化策!
ワタベでは常に5年先を見据えた経営を心がけています。「年間15%の成長、
5年で売上げに2倍」を目指しています。
雅叙園の次は、ハウスウェディングへの進出です。雅叙園のノウハウが活かされ
ます。今秋には東京竹芝に「ルミアモーレ」という結婚式場の運営を始めるべく
準備中です。
式場選びは花嫁の意見一つで決まり。花嫁を魅了する仕掛けをいくつも用意して
いるのです。ウェディングドレスのレンタルから販売への切り替え、ゆったりし
たブライダルルームなどは結婚式参加者の宿泊で稼ごうとする他のホテルに対す
る差別化です。
差別化したつもりでも直ぐに他社が真似をします。他社が真似しにくい差別化こ
そが縮小のブライダル市場で躍進するカギを握っていることは間違いないでしょ
う。
(今回の参考文献:日経ビジネス2006年5月8日号、他)
【3】今日のまとめ
1.金が全てと考えがちな中国人でも「この会社にいれば自分が成長し、自分の
将来にとって得になると実感できれば定着する」ことがある程度実証されて
いること。
2.買収企業の社員たちの
モチベーションをどうやってアップさせるか、これが
成功のカギを握ること。「私たちのことを考えている」と思わせること。
3.アメーバ経営というフィロソフィ(哲学)をもって部門ごとの採算を把握す
ることが重要であること。
4.他社が真似しにくい差別化のメニューを開発して実践すること。
コンピテンシーの導入について支援します。ご相談はこちらへ
⇒
3223898301@jcom.home.ne.jp
【4】編集後記
「
敵対的買収では絶対にうまくいかない」。
このことは稲盛名誉会長も日本電産の永守社長も言っています。師と仰ぐ稲盛氏
の考えを踏襲して雅叙園の社員に受け入れられ、短期間で再建を果たしました。
金まみれの買収の記事がかまびすしい世の中ですが、警鐘と受け止める必要があ
るように思います。
=長文を最後までお読みいただきましてありがとうございます。=
次回に続く
***********************************************************************
発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
彩愛コンサルピア代表 下山明央
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
彩愛コンサルピアのHPは、
こちらから
http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/
(協)さいたま総合研究所のHPはこちらから
http://www.ss-net.com
***********************************************************************
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
シリーズ「人活経営でパワーは倍増できる!」
<第215回>[(第21話)縮小のブライダル市場で躍進するワタベ流人材活用術!]
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今話題の「会社を救うコンピテンシー」とは何かとコンピテンシーの導入の必要
性について、分かりやすく解説します。今回のシリーズでは、「人活経営でパワ
ーは倍増できる!」と題して様々な角度から鋭く分析した良質の記事を紹介して
いきます。きっとお役に立てると思います。中小企業の経営者の方、管理者の方、
人事担当者の方に是非ともお読みいただきたいと思います。
===========================
今回のメニュー
【1】心に刻んでおきたい言葉
【2】メルマガ本論「縮小のブライダル市場で躍進するワタベ流人材活用術!」
1.ワタベウェディングとは?
2.中国工場でも社員が定着するわけは!
3.買収した「雅叙園」早期建て直し秘話!
4.稲盛流「アメーバ経営」で部門利益確保!
5.他のホテル、式場が真似のできない差別化策!
【3】今日のポイント
【4】編集後記
===========================
ブライダル市場は縮小傾向にあります。そんな中でワタベウェディングは躍進を
続けています。
京都の貸衣装屋がいち早くハワイに進出、海外挙式市場分野を開拓しました。し
かし、海外挙式分野も不安定。倒産して海外ファンドに買収されていた老舗、目
黒雅叙園を買収し国内ブライダル事業を軌道に乗せました。
そこには渡部隆夫社長の人材活用術がきらりと光ります。
【1】心に刻んでおきたい言葉
***********************************************************************
他社がやっていないところを攻めた。目黒雅叙園の再建がその象徴だ。衣装室を
拡大し、レンタルから販売に切り替えた。客室を縮小してまで、花嫁の支度部屋
を拡大した。他のホテルや式場が絶対にしないことだ。
渡部隆夫
***********************************************************************
【2】メルマガ本論
[(第21話)縮小のブライダル市場で躍進するワタベ流人材活用術!]
1.ワタベウェディングとは?
1964年(昭和39年)に京都市下京区に貸衣装店として設立、次に出店したのは
国内ではなくハワイでした。1973年(昭和48年)のことで、海外挙式ブームの
はるか前です。
現在、資本金は41億円強、社員数426名で、2005年(平成17年)3月期の連
結売上高は約277億円、連結営業利益・経常利益とも約16億円です。
2004(平成16年)年5月、外資系ファンドが買収していた目黒の「雅叙園」を
買収、早期に建て直して躍進中。世界最高のブライダル企業を目指しています。
2.中国工場でも社員が定着するわけは!
ワタベウェディングは、中国に縫製工場を持っています。
中国は労務費が高騰、少しでも待遇のよい会社があればいつでも辞めていく風潮
があります。多くの日系企業は今、労務費の高騰、離職者増の採用難、そして相
次ぐストに悩まされています。離職率を下げるためには大幅な待遇改善をしなけ
ればなりません。
実は現地ワタベウェディングでは離職者が驚くほど少ないのです。その秘密は島
崎昌彦常務のモチベーションアップ術にあります。
中国人といえども、「この会社にいれば自分が成長し、自分の将来にとって得に
なると実感できれば定着する」というのです。
縫製の高度な技術を身につけられるだけでなく、日本のワタベの現場を見学して
自分たちが作ったウェディングドレスが花嫁たちに喜ばれていることを実感させ
るのです。するとみんな感動するそうです。中国人といえども金で動く人ばかり
ではないのです。
3.買収した「雅叙園」早期建て直し秘話!
雅叙園を買収して二年。当時年間960件まで落ち込んでいた婚礼件数を1,800件ま
で回復させました。
雅叙園なんか買収してどうする気かと不安視する社員も多かったそうです。なぜ
ならばワタベの本業はウェディングドレスのレンタルや販売だったからです。婚
礼ビジネスは全くの素人でした。
そこで雅叙園のリーダーとしてホテルオークラや全日空ホテルで活躍した佐藤栄
司氏を総支配人として迎えました。佐藤氏はモチベーションアップの一環として
雅叙園で10年のベテラン、森弥生さんをブライダル事業部部長に大抜擢したの
です。女性の視点で改革を推進するためです。
買収からわずか二ヵ月後、ワタベの一員ということで雅叙園の社員たちにもボー
ナスを支給しました。しかも渡部社長からのじきじきの手渡しです。ここがポイ
ントでしょう。買収会社でしかも倒産会社の社員たちが燃えないわけがないから
です。
従来の衣装質を1.5倍に拡張、稼働率の低い客室30室をブライダルルームに衣
替えしたのです。森部長の提案を採用してのものです。
ウェディングドレスはレンタルより安い価格での販売に切り替えました。他人が
とっかえひっかえ着たドレスよりも自分だけのためのウェディングドレス、記念
に保存したい気持ちにもなれるからです。
4.稲盛流「アメーバ経営」で部門利益確保!
アメーバは原生動物に分類される単細胞。京セラの稲盛名誉会長がルーツで、部
門単体ごとに家計簿経営で採算を管理把握する経営手法です。
渡部社長は「稲盛塾」の代表世話人を10年以上務めたベテラン。きっちり部門
ごとの独立採算経営を実践しています。
利益を稼ぐ部門があり、赤字で足を引っ張る部門があってはいけないという考え
です。事業立ち上げ後直ぐ黒字というわけにはいきませんが、このアメーバ経営
を意識するのとしないのとでは将来天地の開きが出るのです。
5.他のホテル、式場が真似のできない差別化策!
ワタベでは常に5年先を見据えた経営を心がけています。「年間15%の成長、
5年で売上げに2倍」を目指しています。
雅叙園の次は、ハウスウェディングへの進出です。雅叙園のノウハウが活かされ
ます。今秋には東京竹芝に「ルミアモーレ」という結婚式場の運営を始めるべく
準備中です。
式場選びは花嫁の意見一つで決まり。花嫁を魅了する仕掛けをいくつも用意して
いるのです。ウェディングドレスのレンタルから販売への切り替え、ゆったりし
たブライダルルームなどは結婚式参加者の宿泊で稼ごうとする他のホテルに対す
る差別化です。
差別化したつもりでも直ぐに他社が真似をします。他社が真似しにくい差別化こ
そが縮小のブライダル市場で躍進するカギを握っていることは間違いないでしょ
う。
(今回の参考文献:日経ビジネス2006年5月8日号、他)
【3】今日のまとめ
1.金が全てと考えがちな中国人でも「この会社にいれば自分が成長し、自分の
将来にとって得になると実感できれば定着する」ことがある程度実証されて
いること。
2.買収企業の社員たちのモチベーションをどうやってアップさせるか、これが
成功のカギを握ること。「私たちのことを考えている」と思わせること。
3.アメーバ経営というフィロソフィ(哲学)をもって部門ごとの採算を把握す
ることが重要であること。
4.他社が真似しにくい差別化のメニューを開発して実践すること。
コンピテンシーの導入について支援します。ご相談はこちらへ
⇒
3223898301@jcom.home.ne.jp
【4】編集後記
「敵対的買収では絶対にうまくいかない」。
このことは稲盛名誉会長も日本電産の永守社長も言っています。師と仰ぐ稲盛氏
の考えを踏襲して雅叙園の社員に受け入れられ、短期間で再建を果たしました。
金まみれの買収の記事がかまびすしい世の中ですが、警鐘と受け止める必要があ
るように思います。
=長文を最後までお読みいただきましてありがとうございます。=
次回に続く
***********************************************************************
発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
彩愛コンサルピア代表 下山明央
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
彩愛コンサルピアのHPは、
こちらから
http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/
(協)さいたま総合研究所のHPはこちらから
http://www.ss-net.com
***********************************************************************