• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

給与のもらい方で変わる年金

みなさん、こんにちは!
最近、新入社員が増えたせいでしょうか、朝夕の通勤電車が、従来よりも
随分と混むようになりました。

先日の朝の通勤時も、電車がヤケに混んでいました。
背の小さい私は、隅の方に押し込まれて息も絶え絶えでした。
若い者が、年配者をおもんばからないことが特徴のこの時代は、
電車の中でも年配者や肉体条件の悪い人などへの配慮をする人は、
殆んど見られません。
老若男女を問わず、みんな自分が楽することにキュウキュウとしている
ようです。

席が空けば、他人を押しのけても自分が座ろうとします。
昔のような他人の目を意識した奥ゆかしさなどチョッとも感じられません。
でも、そんな現代の若者にもキッと悩みはあるんだろうと思います。

人は必ず悩みを抱えています。
そして、悩みも一つであればグッと飲み込んでなんとか堪えたり、ときには、
馴染みの店にいって、ママに愚痴を聞いてもらい、酔いに紛らすことも
できます。

でも、悩みが二つ、三つと重なってくると、四六時中どれかの悩みに
囚われて、頭が一杯になり、身動きもとれなくなります。

そんなときも、しばらくの間ならなんとかしのげますが、長引くと、
どうしようもなくなります。そこで、部下とか子供とか奥さんとか
自分より弱い立場の他人にもあたることになります。

こんなことを考えると、電車のなかで、我さきにと年配者などを
押しのけて、席を分捕っている人たちは、キット、自分の悩みに
キュウキュウとして、どうしょうもなくなり、弱い立場の他人に当って
いるんでしょうね!


前回の「管理監督者とは?」についての話、如何でしたでしょうか。

今回は、「給与のもらい方で変わる年金」についての話をします。

――――――――――◆ 目 次 ◆――――――――――――――
○「給与のもらい方で変わる年金」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――   
「同じ年収であっても、給与のもらい方次第で将来の年金受給額が変わる」と
聞けば老後の一大事で、聞き逃せる話ではありません。問題となるのが、
最近増えている「年俸制」です。

年俸制といえば、プロスポーツ選手など収入が多い人にしか関係ないと
思われがちですが、最近では能力主義成果主義導入の影響で、管理職など
年俸制を導入する企業も増えてきています。
年俸制の中でも、単純に年俸を12カ月で割って毎月支払われているような
場合は要注意です。

例えば、「年俸制でないAさん」と「年俸制のBさん」とで比べてみましょう。
2人とも年収は960万円、Aさんの賞与は2回分で234万円です。
Bさんへの月俸は、単純に年俸額を12カ月で割って月80万円支払われたと
します。
仮に、2人が今の年収で40歳から60歳まで働いたとすると、20年間分の
厚生年金の額はAさんが年約107万円、Bさんが年約81万円と、Bさんの
ほうが少なくなります。

どうしてこのような差が発生するのでしょうか?
この差が生じる鍵は、年金計算の基礎となる「標準報酬月額」です。

月給60万5,000円以上は年金の計算上、標準報酬月額が62万円と
みなされます。
保険料はこの62万円に保険料率をかけて計算され、賞与も保険料の
対象となります。
つまり、月給60.5万円、賞与234万円のAさんは給料と賞与の全額が
年金額の算定に反映されます。
しかし、給与80万円のBさんは月給62万円とみなされ、給与全額が
年金計算に反映されることはなく、賞与もありません。
この結果、年金額に差が生じるのです。
ただ、保険料は賞与がない分、Bさんのほうが少ないのです。

毎月の給与が多い人はどうしてもその範囲で生活を広げがちになり、
リタイア後の年金収入とのギャップに驚くことになります。
年収が多いと年金額も多いと錯覚しがちですが、給与が支払われるときに
12等分されるような年俸制の場合は、年金額が思ったほどではないかも
しれません。

2007年4月から、健康保険の保険料を計算する際の月給の上限が
98万円から121万円に改定されました。
月給が多い人は健康保険料が増えているはずです。
ただ、健康保険料の場合はたくさん払ったからといって年金のように
見返りがあるわけではありません。

年収が多い人、特に年俸制で年収が多い人は現役の時から支出管理を
きちんとし、計画的に生活設計をする必要があるでしょう。

今回は、ここまでです。

皆さんもこのメルマガで、“こういった話を聞いてみたい・教えて欲しい”
といったご要望がありましたら、是非ご連絡下さい。

ご質問いただいた内容については、メールマガジンを通してご回答させて
いただきます。

ご質問・ご意見はinfo@node-office.comからどうぞ。

当所のホームページを更新しております。
ご興味のある方は、http://www.node-office.com/index/index.html
または、http://www.humansource.co.jp/

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP