• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

労働安全衛生法 5択☆チャレンジ

○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.173>○●○●○●○●○●○●○  
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」
                       
                      ~絶対合格するぞ!~

     
○●○●○●○●○●○●○●○●○2008年11月5日(水)●○●○●○●○●○●

みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ社労士塾です。

日に日に秋が深まってきました。いよいよ秋本番ですね。
秋といえば「食欲の秋」、「読書の秋」そして「スポーツの秋」などなど
色々な秋がありますが、私たちにとってはやはり「勉強の秋」ですね。
気候的にとても良いこの時期。
今までの進めてきた勉強を、もう一度しっかりと復習してみましょう。

さぁ、今日もやっていきましょう!

--------------------------------------------------------------------------
▲▽宣伝△▼  
  
1.「2009年受験対策 講座説明会」開催のお知らせ
  2009年社労士試験合格に向けた講座説明会を開催します。
  これから社労士の勉強を始められる方、再受験を考えておられる方、
  みなさんのご参加をお待ちしています。
   
 ■日 時
 □11月8日(土)10時~11時
 □11月16日(日)10時~11時
 □11月23日(日)10時~11時

 ■会 場
 □中央区立産業会館
  東京都中央区東日本橋2-22-4
  会場URL ⇒ http://www.chuo-sangyo.jp/access/index.html
 ■申込方法
  参加を希望される方は、お電話又はメールにてお申込みの上、
  直接会場へお越し下さい。
  お申込み⇒ http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress4/index.php?p=11
  ★参加者全員に2008年本試験解説CDをプレゼント!

2.「大阪通学コース 講座説明会」開催のお知らせ
  本田講師による大阪通学コースが11月16日に開講します。
  以下の日程で、大阪講座説明会を開催しますので奮ってご参加下さい。 

 ■日 時 11月9日(日)10時~12時 
 ■会 場
 □中央会館 第4会議室
  大阪市中央区島之内2-12-31
  地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」徒歩5分
 ■申込方法
  参加を希望される方は、お電話又はメールにてお申込みの上、
  直接会場へお越し下さい。
  お申込み⇒ http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress2/index.php?p=57

3.「2009年受験対策 通学講座」お申込み受付中!
  2009年社労士試験合格に向けた通学講座が10月4日に開講しました。
  また、再学習者の方のためのお得な料金も設定しました。
  途中入学の方には、未受講分のレクチゃーCDをお渡ししますので、
  安心してご受講いただけます。
  講座についてご不明な点は、お気軽にお問合せ下さい。

 ■総合講義パック   
  基本レクチャー全24回(約120時間)、直前総まとめ講義(白書・一般常識含む)
  全8回(48時間)、答案練習会8回(48時間)、法改正講義(1回)、最終模擬
  試験(解説CD付)がセットになった総合コースです。
  基本レクチャーを時間をかけて行いますので、初学者の方、再学習者の方を
  問わず学習しやすい内容となっています。 
  ★復習用に授業内容のCD-ROMを配布、授業音声ダウンロードができます。
  ★8月直前期には、無料補講講座(全科目総復習)を行います。
 
 □一般価格 238,000円(税込)
 □再学習者価格 180,000円(税込)
 □エル・エス・コーチ再受講生価格 170,000円(税込)
 ※再学習者価格は、他校の基本講座を受講した方に適用されます。
 ※リカレント受講生の方も適用させて頂きます(基本レクチャーも同じ) 

 ■基本レクチャーコース
  基本レクチャー全24回(約120時間)と法改正講義(1回)がセットになった
  コースです。再学習者又は短期合格を目指される方に最適です。
  ★復習用に授業内容のCD-ROMを配布、授業音声ダウンロードができます。
 
 □一般価格 125,000円(税込)
 □再学習者・エル・エス・コーチ再受講生価格 110,000円(税込)
  
 ■会場
  中央区立産業会館 東京都中央区東日本橋2-22-4
  会場地図URL ⇒ http://www.chuo-sangyo.jp/access/index.html
  ※1回の講義時間は、約5時間(延長あり)です。
 ■通学講座お申込み・お問合せ
  ⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=006&check=1

4.「2009年受験対策 通信講座」のご案内
  2009年社労士試験合格に向けた通信講座が10月からスタートします。
  音声・映像を駆使した独自の学習システムで、忙しい方でも24時間お好きな
  時間に学習することができます。
  
 ■エル・エスーコーチ社労士塾の通信講座の特徴
 □その1 音声+映像を駆使した学習システム
      「Edu Canvas」を活用したCD-ROM通信教育。
      1.5倍速で授業を聞くことも可能で時間を有効活用できます。
 □その2 講義時間は100時間超
      当塾通学講座とほぼ同じ時間数となっています。
      初めて学習される方も安心して取り組むことができます。
 □その3 講義は全て村中一英講師が担当
      村中一英講師が全科目をレクチャーします。
 □その4 通学授業音声をダウンロードできます。
      自宅で通学授業講義の臨場感を体験できます。
 
 ■基本レクチャーコース
 □通常価格           88,000円(税込)
 □エル・エス・コーチ再受講生価格 75,000円(税込)
 
 ■Windows 推奨環境設定
  OS:Windows2000、XP、Vista
  ドライブ:CD-ROMドライブ4倍速以上、Pentium350MHz以上
  その他:soundboard、videoboard
 ■通信講座お申込み・お問合せ
  ⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1

5.「Eラーニング講座2009 社労士受験ゼミ」のご案内
  毎日5肢の問題(基本~応用問題、法改正問題等)を解くことで、
  いつの間にか実力がアップするオンライン講座です。
  
  □受講料 20,000円(税込)
   EラーニングWebサイト→ http://www.ls-coach.com/

6.リカレントキャリアデザインスクールよりお知らせ

  学習経験者向け 業界初の社労士ケータイ通信講座
  LSコーチ全問作成監修 1日3択3問 ケータイ配信
  2008年10月~2009年8月まで毎日配信、合計900問ノック。

  新規開講特別価格 38,000円(税込39,900円)

**************************************************************************
 上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
 エル・エス・コーチ社労士塾までお願いします。
 TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く10:00~18:00)
 URL http://www.lscoach.co.jp/ 
 E-Mail info@lscoach.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
 
[1]労働安全衛生法 5択☆チャレンジ<問題編>

[2]労働安全衛生法 5択☆チャレンジ<解答編>

[3]今週のポイントチェック

[4]愛知の2世の受験日記 ~奮闘記~

[5]編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[1]労働安全衛生法 5択☆チャレンジ<問題編> 
─────────────────────────────────────
解答時間は、3分です。それではスタート!!

【問題】次のA~Eの記述のうち、誤っているものはどれか。

A 労働安全衛生法は、職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、
  快適な職場環境の形成を促進することを目的とする。

B 機械、器具その他の設備を設計する者は、これらの物の設計に際して、こ
  れらの物が使用されることによる労働災害の発生の防止に資するように努
  めなければならない。

C 製造業に属する事業者は、総括安全衛生管理者を、常時100人以上の労
  働者を使用する事業場ごとに選任しなければならない。

D 衛生管理者は、少なくとも毎週1回作業場等を巡視し、設備、作業方法又は
  衛生状態に有害のおそれがあるときは、直ちに、労働者の健康障害を防止す
  るため必要な措置を講じなければならない。

E 労働安全衛生法第12条の2の規定による安全衛生推進者の選任に当たって
  は、その事業場に専属の者を選任しなければならないが、労働安全コンサル
  タント又は労働衛生コンサルタントから選任する場合には、当該事業場に専
  属の者でなくとも差し支えない。

▽ 解答は、[2]解答編にて。すぐ下です。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[2]労働安全衛生法 5択☆チャレンジ<解答編>
─────────────────────────────────────

【解答】 C

A ○ 安衛法第1条
    正しい。

B ○ 安衛法第3条第2項
    正しい。

C × 安衛法第10条、安衛令第2条第2号
    「100人」は、「300人」であるので誤りです。

D ○ 安衛法第12条、安衛則第11条第1項
    正しい。

E ○ 安衛則第12条の3第1項第2号
    正しい。
    安全衛生推進者等を選任するときは、原則として、その事業場に専属の者
    を選任しならないが、労働安全コンサルタント又は労働衛生コンサルタント
    から安全衛生推進者等を選任するときは、1人目からその事業場に専属の
    者でなくともよい。
    安全管理者及び衛生管理者の専属の取り扱いと異なるので注意しましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]今週のポイントチェック
───────────────────────────────────── 
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=76
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4] 愛知の2世の受験日記 ~奮闘記~
───────────────────────────────────── 

朝・夕と寒さが身に凍みながら段々と秋の気配を感じ始めました、
今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
愛知の2世でございます。

さて、今週はいよいよ第40回社会保険労務士試験の合格発表ですね。
私は残念な結果なのですが微妙な方や合格ラインに達成されている方でも
ドキドキな日が間近に迫ってまいりました。
今年の試験の結果予想はどこまでの救済なのかが焦点になってくる気がします。
皆様からの合格の声が届きますよう心待ちにしております。

私は先月10月から東京という大都市に移住してきて、はや1ヶ月が、経ちました。
正直、もうこんなに時間が過ぎていくのを感じるのは、いつ振りなのでしょうか。
何か毎日を汗をかき一生懸命過ぎて行く、一生懸命生きていくを実感しています。
仕事は毎日、問題や訂正やパソコンとのにらめっこがだんだんと面白くなって
きています。
ただ、やはりまだまだふわふわと飛行船のごとく、
風に揺られながら方向がなかなか定まらない感じがしてなりません。
でも、心地はいいですね。

通学講義では労働基準法労働安全衛生法と2教科終了しました。
勉強会も白熱しておりときどきあらぬ方向にそれそうになりますが、
まぁご愛嬌ということで楽しく参加させて頂いております。
今年の初学者の方は始めからフルスロットルなので、
すぐに追い抜かれてしまいそうな勢いでいつもタジタジですが、
自分の勉強にもなるので質問されるといつも驚かされます。
こんなことではいけないのでしょうが・・・。

段々と季節は冬に近づき、今年もあと2ヶ月・・・
この2ヶ月でどれだけのものを吸収できるか頑張りたいと思います。
吸収といってもお腹には溜め込まないようにします・・・。
それではまた来月。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[5]編集後記
─────────────────────────────────────
もうすぐ発表ですね。
あの夏の日が遠い昔のように思えます。
一人でも多くの方が合格して欲しいです。

私も学習を再開して1月が過ぎようとしています。
隙間時間を見つけての学習ですので思い通りには進みませんが、
充実した日々を過ごしています。
くじけず、くさらず学習を継続します。

今回もお読み頂きありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行/有限会社エル・エス・コーチ 
 社会保険労務士 村中 一英

 ◆ご意見・ご感想などは・・・
  info@lscoach.co.jp
  みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています! 

 ◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
  http://www.mag2.com/m/0000162345.html

 ◆弊社ホームページへは、
  http://www.lscoach.co.jp/

※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
  Copyright (c) 2005-2007 L.S.Coach Co., Ltd. All Rights Reserved.

(c)Copy Right 2006-2007 エルエスコーチ All Rights Reserved

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP