○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.204>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで
社労士★3分コーチ!!」
~絶対合格するぞ!~
○●○●○●○●○●○●○●○●○2009年6月24日(水)●○●○●○●○●○
みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ
社労士塾です。
毎日蒸し暑い日々が続いていますね。
梅雨の時期は気分がすっきりしなかったり、集中力も低下しがちです。
先日、「朝カレーの勧め」という記事を目にしました。
あのイチロー選手もやっているという朝カレー。
朝、カレーを食べることによってカレーのスパイスが、脳や体の交感神経を
刺激して、人間を「やる気モード」にしてくれるそうです。
さらにカレーを食べると、「集中力」や「計算力」のアップも期待できるとか。
学習への
モチベーションが上がらない方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
さぁ、今日もやっていきましょう!
--------------------------------------------------------------------------
▲▽宣伝△▼
1.法改正CD&テキスト販売のご案内
今年の試験範囲の法改正事項を、科目毎に分かりやすく解説したCDと
テキストのセットです。
CDはエデュキャンバスを使用した画像付の解説となっています。
解説の後の問題演習を繰り返せば、これで改正事項はばっちりです。
社労士受験対策だけではなく、既に合格された方にもお勧めです。
■価格 6,000円(税込)
お申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00102&check=2
2.年金セミナーCD&テキスト販売のご案内
国民年金法と
厚生年金保険法を一気に仕上げる講座です。
年金二法を比較して学習することで複雑な年金もすっきり解決。
CDはエデュキャンバスを使用した画像付の解説となっています。
(パワーポイント画像でわかりやすく解説しています。)
直前期の総まとめに最適です。
※i-Pod(ナノorクラッシク)をお持ちの方はダウンロードしてご覧になって
頂くことが可能となりました。
■価格 10,000円(税込)
お申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00121&check=2
3.名古屋白書セミナー開催のお知らせ
以下の日程で、本田講師による白書セミナーを開催します。
テキストは、最新の労働経済数値や白書の重要事項を抜粋してまとめているため、
効率よく白書対策が行えます。
■開催日 7月20日(祝)
■開催時間 9時30分~16時30分
■担当:本田直子講師
■受講料 8,000円(税込)
※白書+模擬試験(会場受験)のセット12,000円(税込)もございます。
■会 場:愛知県産業貿易館(本館)
名古屋市中区丸の内3-1-6
地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」下車 徒歩10分
会場地図 →
http://www.aibsc.jp/tabid/184/Default.aspx
白書セミナーお申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00122&check=2
白書セミナー+最終模擬試験(会場受験)セットのお申込
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00123&check=2
4.最終模擬試験のお知らせ
社会保険労士試験は、午前中に選択式80分、午後は択一式210分という
長時間に及ぶ試験です。限られた時間の中で多くの問題を正確に解くためには、
時間配分や会場の雰囲気に慣れておくことが重要です。
当塾の最終模擬試験は、本試験と同じ問題構成・解答時間となっていますので、
緊張感を持ちながら実際に本試験を受けているような感覚で試験を受けること
ができます。本試験の予行演習として、また、学習成果の最終確認として、
是非当塾の模擬試験をご活用ください。
■開催日
□東 京 7月25日(土)
□名古屋 7月26日(日)
□大 阪 7月26日(日)
■試験時間
選択式 10時30分~11時50分
択一式 13時10分~16時40分
■受講料 6,000円(税込) 解説CD付(画像による解説)
■会場
□東京:IT健保会館(市ヶ谷)
東京都新宿区市谷仲之町4-39
都営新宿線曙橋駅A3出口よりより徒歩6分
都営大江戸線牛込柳町駅東口より徒歩8分
会場地図 →
http://www.its-kenpo.or.jp/restaurant/itigaya_kaigisitu/index.html
□名古屋:代々木ゼミナール名古屋校B館14A教室
名古屋市中村区則武1-6-3
JR名古屋駅太閤通口より徒歩3分
会場地図 →
http://www.yls.ac/map/nagoya.html
□大阪:中央会館
大阪市中央区島之内2-12-31
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」下車 徒歩8分
会場地図 →
http://osakacommunity.jp/chuo/index.html
※自宅受験(6,000円 税込)もございます。
※和歌山県(那智勝浦町)でも模擬試験を受験することが可能です。
会場:学習塾Kセミナー(那智勝浦町北浜1-36)
日時:7月19日(日)
受験料:6,000円(税込)
お申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00103&check=2
自宅受験お申込み⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00104&check=2
5.横断セミナーのご案内
今年も直前期の8月に、横断セミナーを開催します。
横断セミナーでは、各科目を効率よく横断学習することによって、各科目の理解が
より深まり、本試験での得点アップにつながります。
■日時 全2日間
□東京 8月1日(土)・2日(日) 10時00分~17時00分
■受講料 8,000円(税込)
再受講生価格 7,000円(税込)
■会場 未定(都内会場を予定)
お申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1
6.2009年受験対策「通信講座」のご案内
当塾の通信講座は音声・映像を駆使した独自の学習システムで、忙しい方でも
24時間お好きな時間に学習することができます。
■答案練習会 全8回
試験形式(選択式8問、5肢択一問題20問)の問題をご自宅で解いて頂きます。
問題を解く感覚を身につけるとともに、自分の弱点を把握することができます。
★セット教材:問題・解説、画像付CD2枚
□一般価格 38,000円(税込)
□再学習者価格 35,000円(税込)
■直前総まとめ講義 全8回(白書・一般常識含む)
テキストは条文の穴あきになっていますので、選択式対策もばっちり対応できます。
★セット教材:まとめテキスト、画像付CD3枚
□一般価格 54,000円(税込)
□再学習者価格 50,000円(税込)
■答案練習会・直前総まとめ講義パック
答案練習会+法改正講義+直前総まとめ講義+最終模擬試験がセットになった
お得な通信パックです。
★基本テキスト10冊は付いておりません。(別途16,000円で購入可)
□一般価格 88,000円(税込)
□再学習者価格 82,000円(税込)
■通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
7.「Eラーニング講座2009
社労士受験ゼミ」のご案内
毎日5肢の問題(基本~応用問題、法改正問題等)を解くことで、
いつの間にか実力がアップするオンライン講座です。
□受講料 20,000円(税込)
EラーニングWebサイト→
http://www.ls-coach.com/
********************************************************************
上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
エル・エス・コーチ
社労士塾までお願いします。
TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く10:00~18:00)
URL
http://www.lscoach.co.jp/
E-Mail
info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
[1]
労務管理その他の労働に関する一般常識5択☆チャレンジ<問題編>
[2]
労務管理その他の労働に関する一般常識5択☆チャレンジ<解答編>
[3]今週のポイントチェック
[4]つるべ
社労士のコンサル日記
[5]編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[1]
労務管理その他の労働に関する一般常識5択☆チャレンジ<問題編>
─────────────────────────────────────
解答時間は、3分です。それではスタート!!
【問題】
労務管理に関する次のA~Eの記述のうち、正しいものはどれか。
A
専門職制度とは、勤続年数等ではなく、職務遂行能力の程度によって資格
が決定される制度をいう。役職につけない者に対して資格と役職との関係
を明確にし、同じ資格であれば同じ処遇にすることでポスト不足対策となる。
B
目標管理とは、
労働者が自分の職務について、具体的な職務遂行上の目
標を設定し、その実現に向けて努力し、成果の自己評価を通して動機づけ
をはかる制度であり、アメリカの経営者リッカートが、著書「現代の経営」で
強調したのが始まりといわれている。
C 総額
賃金管理の代表的なものにラッカー・プラン方式とスキャンロン・プラン
方式があるが、ラッカー・プラン方式とは、
売上高に一定の
労務費比率を乗
じることによって
賃金総額を決定する方式である。
D 職務給とは、職務の困難度と重要度を評価要素として職務の相対的価値を
評価し、その職務の価値に応じて決定される
賃金であり、「同一労働同一賃
金の原則」に基づくものである。職務給には、単一職務給(シングル・レート)
と範囲職務給(レンジ・レート)がある。
E
人事考課を行うにあたり考課者が陥りやすい傾向として
ハロー効果が挙げら
れる。これは、同じような評定項目がある場合に、考課者自身がそれらの項
目を同一視し、実際よりも異なった評定をする傾向のことをいう。
▽ 解答は、[2]解答編にて。すぐ下です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[2]
労務管理その他の労働に関する一般常識5択☆チャレンジ<解答編>
─────────────────────────────────────
【解答】 D
A × 「
専門職制度」は、「
職能資格制度」であるので誤りです。
専門職制度とは、専門的な知識や技能をもつ者に対し専任職、スタッフ
管理職等のポストを設けてライン役職と同等の処遇を与える制度をいい
ます。役職につけなくても役職者と同等の社内地位と
賃金を保障するこ
とでポスト不足対策となります。
B × 「リッカート」は、「ドラッカー」であるので誤りです。
C × 説明の内容は、スキャン・プラン方式についての説明であるので誤りで
す。 ラッカー・プラン方式とは、付加価値額(
売上高から仕入れ原価や
原
材料費等を控除した額)に一定の労働分配率を乗じることによって賃
金総額を決定する方式です。
D ○ 正しい。
E × 「
ハロー効果」は、「論理誤差」であるので誤りです。
ハロー効果とは、考課者が、被考課者の一部に優れた点、あるいは劣
った点を認めたとき、その特定項目が考課者の被考課者に対する全体
の印象に影響を及ぼし、その項目以外の特性も同様であると評価する
ことをいいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=107
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]つるべ
社労士のコンサル日記(求人編)
─────────────────────────────────────
皆さん、毎度です!またまた&久々の登場のつるべ
社労士です。
梅雨の中休みでしょうか、ここ数日大阪では目茶苦茶暑い日が続いています。
ところで、うちの事務所はごっつい大変な状況なんです。
今まで働いてくれていたスタッフが、結婚や病気やらで
みんないなくなってしまったのです。(泣)
でも本当の理由は私が嫌われていただけだったかも?
なーんて考えると夜も眠れませんが・・・。
そういう訳で、とうとう開業した時のようにひとりぼっちになってしまいました。
こんな私でもさすがにショックで2、3日食欲がなかったくらいです。
ちょうど4月の半ばくらいから始めた減量と重なって、なんと約10Kgも痩せたんです。
(これって一石二鳥ですかね?)
今までは、手続や給与計算といった仕事は、
ほとんどノータッチでスタッフに任せっきりでしたんで、さあ大変です。
マニュアルを見ながら悪戦苦闘ですが、昔の記憶がビシバシと甦ってきました。
ある一面ではとても几帳面なB型の私は、丁寧に書類を書くのは得意です。
たまに私が書いた昔の書類が出てきたりすると、
我ながら「めちゃ、きれいやん!」と感心してしまいます。
当然、事務所内も村中先生の事務所と違って?(先生、スイマセン)
きれいに整理整頓しています。
(機会があれば是非一度事務所に来て見てください。
本当だということがわかってもらえるはずです。)
こんな状況ですが、初心に返って取り組んでみるのも大事ですよね。
しばらくバタバタが続くと思いますが、受験生の皆さんにとっては
これからが追い込みで頑張っておられるように、
私もしっかりとお客様にご迷惑をかけないように仕事に取り組んでいきます。
もし、こんな事務所でも働いてもいいかな?と思った“心のひろい方”、
よかったら一緒に働いてみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[5]編集後記
─────────────────────────────────────
つるべ先生(上田正裕
社会保険労務士)のところは今大変なようです。
このご時勢で仕事があるということはいいことなんですが、
ひとりで全部はできません。誰か興味のある方おられましたら是非
上田
社会保険労務士事務所へ電話してみて下さい(06-6396-4004)。
仕事は一人ではできません。
私もスタッフがいるから仕事をやっていけるのだとつくづく感じました。
今回もお読み頂きありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行/有限会社エル・エス・コーチ
社会保険労務士 村中 一英
◆ご意見・ご感想などは・・・
info@lscoach.co.jp
みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています!
◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
http://www.mag2.com/m/0000162345.htm
◆弊社ホームページへは、
http://www.lscoach.co.jp/
※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
Copyright (c) 2005-2007 L.S.Coach Co., Ltd. All Rights Reserved.
○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.204>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」
~絶対合格するぞ!~
○●○●○●○●○●○●○●○●○2009年6月24日(水)●○●○●○●○●○
みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ社労士塾です。
毎日蒸し暑い日々が続いていますね。
梅雨の時期は気分がすっきりしなかったり、集中力も低下しがちです。
先日、「朝カレーの勧め」という記事を目にしました。
あのイチロー選手もやっているという朝カレー。
朝、カレーを食べることによってカレーのスパイスが、脳や体の交感神経を
刺激して、人間を「やる気モード」にしてくれるそうです。
さらにカレーを食べると、「集中力」や「計算力」のアップも期待できるとか。
学習へのモチベーションが上がらない方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
さぁ、今日もやっていきましょう!
--------------------------------------------------------------------------
▲▽宣伝△▼
1.法改正CD&テキスト販売のご案内
今年の試験範囲の法改正事項を、科目毎に分かりやすく解説したCDと
テキストのセットです。
CDはエデュキャンバスを使用した画像付の解説となっています。
解説の後の問題演習を繰り返せば、これで改正事項はばっちりです。
社労士受験対策だけではなく、既に合格された方にもお勧めです。
■価格 6,000円(税込)
お申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00102&check=2
2.年金セミナーCD&テキスト販売のご案内
国民年金法と厚生年金保険法を一気に仕上げる講座です。
年金二法を比較して学習することで複雑な年金もすっきり解決。
CDはエデュキャンバスを使用した画像付の解説となっています。
(パワーポイント画像でわかりやすく解説しています。)
直前期の総まとめに最適です。
※i-Pod(ナノorクラッシク)をお持ちの方はダウンロードしてご覧になって
頂くことが可能となりました。
■価格 10,000円(税込)
お申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00121&check=2
3.名古屋白書セミナー開催のお知らせ
以下の日程で、本田講師による白書セミナーを開催します。
テキストは、最新の労働経済数値や白書の重要事項を抜粋してまとめているため、
効率よく白書対策が行えます。
■開催日 7月20日(祝)
■開催時間 9時30分~16時30分
■担当:本田直子講師
■受講料 8,000円(税込)
※白書+模擬試験(会場受験)のセット12,000円(税込)もございます。
■会 場:愛知県産業貿易館(本館)
名古屋市中区丸の内3-1-6
地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」下車 徒歩10分
会場地図 →
http://www.aibsc.jp/tabid/184/Default.aspx
白書セミナーお申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00122&check=2
白書セミナー+最終模擬試験(会場受験)セットのお申込
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00123&check=2
4.最終模擬試験のお知らせ
社会保険労士試験は、午前中に選択式80分、午後は択一式210分という
長時間に及ぶ試験です。限られた時間の中で多くの問題を正確に解くためには、
時間配分や会場の雰囲気に慣れておくことが重要です。
当塾の最終模擬試験は、本試験と同じ問題構成・解答時間となっていますので、
緊張感を持ちながら実際に本試験を受けているような感覚で試験を受けること
ができます。本試験の予行演習として、また、学習成果の最終確認として、
是非当塾の模擬試験をご活用ください。
■開催日
□東 京 7月25日(土)
□名古屋 7月26日(日)
□大 阪 7月26日(日)
■試験時間
選択式 10時30分~11時50分
択一式 13時10分~16時40分
■受講料 6,000円(税込) 解説CD付(画像による解説)
■会場
□東京:IT健保会館(市ヶ谷)
東京都新宿区市谷仲之町4-39
都営新宿線曙橋駅A3出口よりより徒歩6分
都営大江戸線牛込柳町駅東口より徒歩8分
会場地図 →
http://www.its-kenpo.or.jp/restaurant/itigaya_kaigisitu/index.html
□名古屋:代々木ゼミナール名古屋校B館14A教室
名古屋市中村区則武1-6-3
JR名古屋駅太閤通口より徒歩3分
会場地図 →
http://www.yls.ac/map/nagoya.html
□大阪:中央会館
大阪市中央区島之内2-12-31
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」下車 徒歩8分
会場地図 →
http://osakacommunity.jp/chuo/index.html
※自宅受験(6,000円 税込)もございます。
※和歌山県(那智勝浦町)でも模擬試験を受験することが可能です。
会場:学習塾Kセミナー(那智勝浦町北浜1-36)
日時:7月19日(日)
受験料:6,000円(税込)
お申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00103&check=2
自宅受験お申込み⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00104&check=2
5.横断セミナーのご案内
今年も直前期の8月に、横断セミナーを開催します。
横断セミナーでは、各科目を効率よく横断学習することによって、各科目の理解が
より深まり、本試験での得点アップにつながります。
■日時 全2日間
□東京 8月1日(土)・2日(日) 10時00分~17時00分
■受講料 8,000円(税込)
再受講生価格 7,000円(税込)
■会場 未定(都内会場を予定)
お申込⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1
6.2009年受験対策「通信講座」のご案内
当塾の通信講座は音声・映像を駆使した独自の学習システムで、忙しい方でも
24時間お好きな時間に学習することができます。
■答案練習会 全8回
試験形式(選択式8問、5肢択一問題20問)の問題をご自宅で解いて頂きます。
問題を解く感覚を身につけるとともに、自分の弱点を把握することができます。
★セット教材:問題・解説、画像付CD2枚
□一般価格 38,000円(税込)
□再学習者価格 35,000円(税込)
■直前総まとめ講義 全8回(白書・一般常識含む)
テキストは条文の穴あきになっていますので、選択式対策もばっちり対応できます。
★セット教材:まとめテキスト、画像付CD3枚
□一般価格 54,000円(税込)
□再学習者価格 50,000円(税込)
■答案練習会・直前総まとめ講義パック
答案練習会+法改正講義+直前総まとめ講義+最終模擬試験がセットになった
お得な通信パックです。
★基本テキスト10冊は付いておりません。(別途16,000円で購入可)
□一般価格 88,000円(税込)
□再学習者価格 82,000円(税込)
■通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
7.「Eラーニング講座2009 社労士受験ゼミ」のご案内
毎日5肢の問題(基本~応用問題、法改正問題等)を解くことで、
いつの間にか実力がアップするオンライン講座です。
□受講料 20,000円(税込)
EラーニングWebサイト→
http://www.ls-coach.com/
********************************************************************
上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
エル・エス・コーチ社労士塾までお願いします。
TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く10:00~18:00)
URL
http://www.lscoach.co.jp/
E-Mail
info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
[1]労務管理その他の労働に関する一般常識5択☆チャレンジ<問題編>
[2]労務管理その他の労働に関する一般常識5択☆チャレンジ<解答編>
[3]今週のポイントチェック
[4]つるべ社労士のコンサル日記
[5]編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[1]労務管理その他の労働に関する一般常識5択☆チャレンジ<問題編>
─────────────────────────────────────
解答時間は、3分です。それではスタート!!
【問題】労務管理に関する次のA~Eの記述のうち、正しいものはどれか。
A 専門職制度とは、勤続年数等ではなく、職務遂行能力の程度によって資格
が決定される制度をいう。役職につけない者に対して資格と役職との関係
を明確にし、同じ資格であれば同じ処遇にすることでポスト不足対策となる。
B 目標管理とは、労働者が自分の職務について、具体的な職務遂行上の目
標を設定し、その実現に向けて努力し、成果の自己評価を通して動機づけ
をはかる制度であり、アメリカの経営者リッカートが、著書「現代の経営」で
強調したのが始まりといわれている。
C 総額賃金管理の代表的なものにラッカー・プラン方式とスキャンロン・プラン
方式があるが、ラッカー・プラン方式とは、売上高に一定の労務費比率を乗
じることによって賃金総額を決定する方式である。
D 職務給とは、職務の困難度と重要度を評価要素として職務の相対的価値を
評価し、その職務の価値に応じて決定される賃金であり、「同一労働同一賃
金の原則」に基づくものである。職務給には、単一職務給(シングル・レート)
と範囲職務給(レンジ・レート)がある。
E 人事考課を行うにあたり考課者が陥りやすい傾向としてハロー効果が挙げら
れる。これは、同じような評定項目がある場合に、考課者自身がそれらの項
目を同一視し、実際よりも異なった評定をする傾向のことをいう。
▽ 解答は、[2]解答編にて。すぐ下です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[2]労務管理その他の労働に関する一般常識5択☆チャレンジ<解答編>
─────────────────────────────────────
【解答】 D
A × 「専門職制度」は、「職能資格制度」であるので誤りです。
専門職制度とは、専門的な知識や技能をもつ者に対し専任職、スタッフ
管理職等のポストを設けてライン役職と同等の処遇を与える制度をいい
ます。役職につけなくても役職者と同等の社内地位と賃金を保障するこ
とでポスト不足対策となります。
B × 「リッカート」は、「ドラッカー」であるので誤りです。
C × 説明の内容は、スキャン・プラン方式についての説明であるので誤りで
す。 ラッカー・プラン方式とは、付加価値額(売上高から仕入れ原価や
原材料費等を控除した額)に一定の労働分配率を乗じることによって賃
金総額を決定する方式です。
D ○ 正しい。
E × 「ハロー効果」は、「論理誤差」であるので誤りです。
ハロー効果とは、考課者が、被考課者の一部に優れた点、あるいは劣
った点を認めたとき、その特定項目が考課者の被考課者に対する全体
の印象に影響を及ぼし、その項目以外の特性も同様であると評価する
ことをいいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=107
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]つるべ社労士のコンサル日記(求人編)
─────────────────────────────────────
皆さん、毎度です!またまた&久々の登場のつるべ社労士です。
梅雨の中休みでしょうか、ここ数日大阪では目茶苦茶暑い日が続いています。
ところで、うちの事務所はごっつい大変な状況なんです。
今まで働いてくれていたスタッフが、結婚や病気やらで
みんないなくなってしまったのです。(泣)
でも本当の理由は私が嫌われていただけだったかも?
なーんて考えると夜も眠れませんが・・・。
そういう訳で、とうとう開業した時のようにひとりぼっちになってしまいました。
こんな私でもさすがにショックで2、3日食欲がなかったくらいです。
ちょうど4月の半ばくらいから始めた減量と重なって、なんと約10Kgも痩せたんです。
(これって一石二鳥ですかね?)
今までは、手続や給与計算といった仕事は、
ほとんどノータッチでスタッフに任せっきりでしたんで、さあ大変です。
マニュアルを見ながら悪戦苦闘ですが、昔の記憶がビシバシと甦ってきました。
ある一面ではとても几帳面なB型の私は、丁寧に書類を書くのは得意です。
たまに私が書いた昔の書類が出てきたりすると、
我ながら「めちゃ、きれいやん!」と感心してしまいます。
当然、事務所内も村中先生の事務所と違って?(先生、スイマセン)
きれいに整理整頓しています。
(機会があれば是非一度事務所に来て見てください。
本当だということがわかってもらえるはずです。)
こんな状況ですが、初心に返って取り組んでみるのも大事ですよね。
しばらくバタバタが続くと思いますが、受験生の皆さんにとっては
これからが追い込みで頑張っておられるように、
私もしっかりとお客様にご迷惑をかけないように仕事に取り組んでいきます。
もし、こんな事務所でも働いてもいいかな?と思った“心のひろい方”、
よかったら一緒に働いてみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[5]編集後記
─────────────────────────────────────
つるべ先生(上田正裕社会保険労務士)のところは今大変なようです。
このご時勢で仕事があるということはいいことなんですが、
ひとりで全部はできません。誰か興味のある方おられましたら是非
上田社会保険労務士事務所へ電話してみて下さい(06-6396-4004)。
仕事は一人ではできません。
私もスタッフがいるから仕事をやっていけるのだとつくづく感じました。
今回もお読み頂きありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行/有限会社エル・エス・コーチ
社会保険労務士 村中 一英
◆ご意見・ご感想などは・・・
info@lscoach.co.jp
みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています!
◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
http://www.mag2.com/m/0000162345.htm
◆弊社ホームページへは、
http://www.lscoach.co.jp/
※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
Copyright (c) 2005-2007 L.S.Coach Co., Ltd. All Rights Reserved.