• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

なぜ企業は大きな利益を追求しなければいけないのか?

======================================================================
『ビジネスパーソン最強化プロジェクト通信』 vol.397 発行部数:20121部
+*----------------------------------------------------------------*+
◆『ビジプロ通信』は読者数2万人規模の日本最大級のMBAメルマガです◆
======================================================================
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
□■■     
■■      ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座

■■    発行:MBA Solution, Inc. http://www.mbasolution.com/ 
□■■           
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
======================================================================
【通訳不要のビジネス英語】
米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の社会人教育「UCLA Extension」の
プログラムを日本で運営するUCLA Extension Tokyo Centerでは、一人でも
多くの方にプログラムの良さを体験していただくために、5週間の“夏季特別
短期コース”を開講します。本コースではビジネスシーンにおける英語の使い
方とビジネスコミュニケーションスキルの向上を目指します。
⇒ http://www.uclaext-tokyo.jp/program/summer.html
======================================================================
今やグローバルで活躍するビジネスパーソンには必須のビジネス英語能力。
グローバルビジネスを知り尽くしたUCLA Extensionの短期プログラムであれば、
短期間でビジネス英語能力を伸ばすことも可能ですね。(安部) 
⇒ http://www.uclaext-tokyo.jp/program/summer.html
======================================================================

こんにちは。『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。


先週末のメルマガでフジテレビのスーパーニュースから取材を受けることを
お伝えしましたが、金曜日の番組で私のコメントが放送されました。(^^)

ただ、16:40頃の放送だったために普通のビジネスマンであれば見ることの
できない時間帯ですね。(^^;

マクドナルドの無料コーヒーキャンペーンに関してマーケティングの専門家の
観点からお話しさせていただいたのですが、これまでで最長時間のテレビ登場
となりました。

編集を担当していただいたディレクター様どうもありがとうございました。
(ディレクターのおじいちゃん、おばあちゃんがわたしと同郷という会話が
効いたのでしょうか・・・)

今後はコメンテーターを目標にメディア戦略を練っていきたいですね。(笑)


それでは、今回も『ビジプロ通信』張り切ってお届けしますので
最後までよろしくお願いします!

======================================================================

【今号のコンテンツ】

1.読者からのお便り
2.MBA Solution Business Collegeからのお知らせ

+*----------------------------------------------------------------*+
*このメルマガは発行日によって以下のコンテンツをお届けしています。

(週初版)
『ビジネス輝きのひとこと』(ビジネス名言の紹介)and
『最強ビジネスパーソン本棚』(ビジネス書紹介)

(週末版)
『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』(MBA講座)or
『<音声版>1日3分MBA講座』(MBA講座)

======================================================================


今回は読者の方からお便りをいただいていますので、その質問にお答え
するコーナーからスタートしていきます。それではどうぞ!


======================================================================

【今回のテーマ:なぜ企業は大きな利益を追求するのか?】


先週末に読者の方から次のようなご質問をいただきました。

ビジネスの本質に迫る非常に奥深い質問ですのでみなさんもご一緒に
考えてみて下さいね。

+*----------------------------------------------------------------*+
初めまして。スライムBと申します。いつもメルマガを楽しく購読させていた
だいております。私は今年で入社3年目の会社員で、メーカーの経営企画部に
所属しております。先日、部長と飲んでいた際に、興味深い問いがあったので、
安部様の意見を伺ってみたくメールさせていただきます。

その問いとは、「大きな利益は何のために追求するのか?」というものです。

株式会社の場合で言えば、教科書的には「株主のため」という答えに落ち着き
そうです。実際に、飲みの場でもそういった答えが出ました。

しかし、この答えに対して、「果たして企業の経営者が本当に『株主のため』
を思って事業に取り組んでいるか?また、投機的な株主(いわゆるハゲタカフ
ァンドを想定。多少偏見があるかも知れませんが、ご容赦ください)のために、
利益を上げる必要があるのか?」という更なる問いが部長からあると、その場
にいた全員が黙り込んでしまいました。

他の答えとしては、「従業員のため」というものが挙がりました。これはさら
に2つに分類されます。一つ目は「従業員のQOL向上のため(給料アップ)」
、もう一つは「従業員の生活を保障するため(利益を出すことにより企業価値
がキープされ、会社が買収されずに済むので、生活は保障される)」です。

しかし、「『利益=売上-費用』という式を考えれば、利益増大と給料アップ
は必ずしもつながらないのでは?従業員の給料は「費用」で認識されるだろう」
また、「買収されるのが嫌であれば、非上場にすればよいのではないか?多少、
資金調達面でネガティブになるかもしれないが、事業はできる(サントリーが
好例)」との更なる問いがあると、やはり皆、黙り込んでしまいました。

私個人の考えでは、「大きな利益は、経営者の自尊心のため」というのが
現実的だと思います。

これまでの経営者教育の中では余り上記のような問いについて考える機会が
与えられていなかったのだと思います。したがって、「大きな利益は常に善で
ある」→「大きな利益を出す企業の経営者は賞賛される」との思考回路が働い
た結果、大きな利益を目指すことにつながっているのではないか、と考えます。

長々と書いてしまい、論理展開にも飛躍があるとは思いますが、安部様ならば、
「大きな利益は何のために追求するのか?」という答えに対して、どう答えら
れますか?ご意見お聞かせ願いたく宜しくお願い申し上げます。
+*----------------------------------------------------------------*+

ご質問いただいた『企業はなぜ大きな利益を追求しなければいけないのか?』
という命題に対しては恐らく“これ!”といった確かな一つの解答があるわけ
ではなく、人それぞれ様々な考え方があると思いますが、今回は私なりの2つ
のポイントをご紹介させていただきたいと思います。

まず、1点目は現実的なポイントになりますが、『企業の業績には波があり、
安定的な企業運営を行うには、できる限り利益による内部留保を蓄えておく
必要がある』ということです。長年事業を継続していれば、大きく儲けること
もあれば、大きな損失が発生する時もあります。特に大きな損失が発生した際
に、自社で損失補填に耐えうるだけのキャッシュを持っていなければ、倒産の
憂き目に遭うことになります。業績が好調な間は銀行や株主からの資金調達も
可能ですが、損失が発生した場合は外部からの資金調達は困難を極めます。
そこで保険の意味合いからも企業は利益が上げられる時にできる限り大きな
利益を上げて、いざという時のために現金として内部留保を積み上げておく
必要があるというわけです。

そして2つ目のポイントは“企業のあるべき姿”としてのポイントになります
が、『利益とは社会に価値を与えた結果』ということです。

企業の活動目的は社会に何らかの形で貢献するという“ミッション”を追求す
ることになります。(たとえば、私の会社であれば『ビジネスに有益なMBA理
論をわかりやすく伝えることによって一人でも多くのビジネスパーソンに仕事
を楽しんでいただく』というミッションを達成するために活動しています。)
この企業の掲げるミッションが本当に社会的に価値があるかどうかを図る一つ
の物差しが利益ということなのです。

企業はミッションに基づく活動で社会に価値を提供することを目指します。
そして、その価値が消費者に認められた結果が利益に繋がるというわけです。
ですから、思うような利益が上げられていない企業というのは社会に対して
価値を提供できていない証拠であり、もっと自社製品やサービスの価値を高め
る努力をしたり、本来の価値をうまく消費者に伝えるプロモーションを展開し
たりしなければいけません。

かつて松下幸之助氏は社員に向かって「自分が思うような報酬を得ていないと
感じたら、欲しい報酬の10倍の価値を与える努力をせよ。そうすれば、与えた
価値の1/10くらいは戻ってくるだろう」と語ったと聞いたことがあります。
つまり、重要なポイントなので何度も繰り返しますが、社会に対して価値ある
ものを提供した結果生まれるものが利益(報酬)であり、利益は自社のミッシ
ョンが社会で正しく評価されているという指標となるわけです。

企業というのは経営者一人の力でどうすることもできません。資金の提供を
行う銀行や株主、労働力の提供を行う従業員の協力がなくしてはミッションと
いう目的やビジョンという目標を達成することはできないのです。ですから企
業がより大きな利益を追求するということは、取りも直さず自社のミッション
を通して社会に対して大きく貢献できているという証(あかし)を株主や従業
員など全てのステークホルダーに対して指し示し、それぞれの活動(資金や
労働力の提供)に対する正当性やモチベーションを高める効果を期待している
と言えるのではないでしょうか。

以上今回は2つの観点から『なぜ企業は大きな利益を追求するのか?』という
ご質問に対する考え方を紹介しました。このような命題に対して自分なりの
答えを持つことは“意義のある仕事”を行う上で重要なポイントになります
ので、今後ともビジネスの本質を追究することを継続していただきたいと
思います。

+*----------------------------------------------------------------*+

今回の読者のご質問に関する回答はいかがだったでしょうか?

自分ならこう考えるというご意見がございましたら、お気軽にお寄せ下さい!

今回のご回答は“ビジネスマラソン”のテーマにしたいと思います。
→ http://www.mbajp.org/i/s/23y.html

======================================================================
 

続きましてMBA Solution Business College からのお知らせです。


======================================================================

【3.MBA Solution Business College からのお知らせ】


受講生に大変ご好評いただいておりますMBA Solution Business Collegeの
MBA講座ですが、8月も3つの講座を開催致します。既に残り席が少なく
なってきた講座もありますので、興味のある方はお早めにお申し込み下さいね。
MBA Solution Business CollegeのMBA講座では、オンライン上に受講生専用の
コミュニティを開設して、講師に気軽に質問をしたり、他の受講生と交流
を図ったりできるようになりました!


----------------------------------------------------------------------
マスメディアでも話題の早朝勉強会&交流会を開催!/残り2席
----------------------------------------------------------------------

8月は日経新聞や日経キャリアマガジンなど数多くのマスメディアでも紹介
された早朝型の勉強会&交流会も開催します。

8月のテーマは『不況下の改善力』ということで、100年に一度の不況と叫ばれ
ている中、厳しいビジネス環境に負けることなく着実に改善を施して業績を
上げていく戦略をみなさんで学んでいきます。

お得な受講料で参加できるキャンペーンは残り2名様となりましたので、
お早めのお申し込みをお薦めします!

<できる!MBAプロフェッショナル講座モーニングセッション>
開講日程: 2009年8月11日(火) 7:45~8:45
開催場所:渋谷区渋谷1-1-11 SIビル6階B会議室
詳細はこちらから⇒ http://www.mbajp.org/i/s/24q.html
↑残り2席です!


----------------------------------------------------------------------
プロジェクトを成功に導くスキルを身につけるMBA講座/定員を増員!
----------------------------------------------------------------------

8月のベーシックMBA講座ですが、大変多くのお申し込みをいただいていますの
で定員を増やして対応させていただきます。

講座では、プロジェクトのアウトプットを決定づける制約理論(TOC)や
プロジェクトマネジメントを学んで、企業の業績を全体最適化させるスキルを
お伝えしていきます。仕事のプロセスにおける無駄を解消し、プロジェクトを
成功に導く数多くのノウハウを身につけたい方は是非ともどうぞ!

<できる!MBAベーシック講座オペレーションマネジメント>
開講日程: 2009年8月9日(日) 13:10~16:30
開催場所:東京国際フォーラム ガラス棟 会議室
詳細はこちらから⇒ http://www.mbajp.org/i/s/24a.html


----------------------------------------------------------------------
“骨太のマーケティング”を学ぶ戦略的マーケティング研究会 /募集開始!
----------------------------------------------------------------------

戦略的マーケティング研究会は、マーケティングの世界的権威である
フィリップ・コトラー教授の『マーケティング・マネジメント』
http://www.mbajp.org/i/s/23i.html )をベースに、日本企業のケース
スタディを豊富に盛り込んで戦略的なマーケティングを学ぶ実践型のMBA講座
です。マクドナルドやユニクロなど“100年に一度の不況”と形容される逆境
の中でも過去最高売上を実現するマーケティングの真髄をプロフェッショナル
があぶり出して行きます。

<MBA Solution Business College 戦略的マーケティング研究会>
開講日程: 2009年8月26日(水) 19:15~20:45
開催場所:ちよだプラットフォームスクウェア地下1階
詳細はこちらから⇒ http://www.mbajp.org/i/s/23n.html
↑今なら受講料が半額になる超割をご利用いただけます。


※MBA Solution Business Collegeの講座には全てご安心して受講いただける
安心受講制度が付いています。急な都合で欠席される場合も振替受講が可能に
なっていますので、受講料を無駄にすることなくご安心してお申込みいただ
けます。

======================================================================

【編集後記】

今回は読者の方のご質問を取り上げさせていただきましたが、このような
スタイルはいいですね!

私の考えを一方的にお伝えするのではなく、多くの方の意見を頂戴しながら、
ビジネスの本質に迫っていく過程はとってもワクワクします。

一つ一つ知識を吸収しながら成長を実感できますので是非ともあなたの
ビジネスに関する疑問や質問をお知らせいただけると嬉しいです!

⇒ http://www.mbajp.org/i/s/iken.html


それでは、月末週で忙しいとは思いますが、元気に乗り切っていきましょう!
(^^)v

=====================================================================

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

メルマガと合わせて発行者の著書もよろしくお願いしますm(_ _)m
ビジネスに役立つ知識が満載です!

☆『メガヒットの「からくり」』
http://www.mbajp.org/i/s/21v.html
↑著者最新刊!メガヒット販売中!

☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなっています!

☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論を楽しく
学びたい人にお薦め!


それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!

======================================================================

発行責任者: 安部 徹也

略歴:
九州大学経済学部経営学科卒業後、現三井住友銀行入行。銀行退職後、
グローバルビジネスでの起業を目指し、インターナショナルビジネスで世界
トップクラスのビジネススクールであるThunderbirdに留学し、MBAを取得。
トップMBAのみ加入が許される "ΒΓΣ(ベータ・ガンマ・シグマ)"会員。

卒業後、米国人パートナーと共に経営コンサルティング事業を開始。MBA
Solutionの代表に就任し、現在に至る。著書に『メガヒットのからくり』、
『ファイナンスがスラスラわかる本』、『トップMBA直伝!7日でできる目標達
成』などがあり、テレビやラジオ、雑誌、新聞など数多くのマスメディアでも
活躍。

発行者からひとこと:
このメルマガは“MBA理論をマスターしてビジネスを楽しく!”をコンセプト
にお届けしています。『100万人のビジネスパーソンに役に立つMBA理論を
学んでいただく』ことをビジョンとして一歩一歩目標達成に向けて地道に努力
していますので、よろしかったらお友達にこのメルマガを紹介するなどご協力
いただけると嬉しいです!⇒ http://mbasolution.com/magtop.htm

発行元:株式会社 MBA Solution
- The Best Solution for Your Business
URL : http://www.mbasolution.com

MBA Solution Business College
URL : http://www.mbajp.org

ご意見・ご要望はとってもウェルカムです!以下のホームページから
お願いします。(このメルマガへ返信しても届きませんのでご注意!)
→ http://www.mbajp.org/i/s/iken.html

=====================================================================

※メールマガジンの配信中止はメルマガスタンドをご確認の上、
ご自身で以下のサイトから行って下さい。
http://www.mbasolution.com/cancel.htm

======================================================================

絞り込み検索!

現在22,767コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP