相談の広場
最終更新日:2010年03月23日 18:54
いつも参考にさせて頂いてます。
次の事例についてご意見頂けますでしょうか。
とある社員の交通費についてです。
今までは、支店での仕事が多かったので、
支店の近くに住む社員を採用し業務に当たってもらっていました。
但し、週一日だけ本社に新幹線出勤してもらい、
通常の交通費は自宅~支店間で支給、
本社に出勤する日は実費精算していました。
最近、本社で大幅なリストラが進み、
人員が少なくなってきたので、
その社員を週二日か三日本社に出勤させろと役員からお達しがあり、
週に二~三日新幹線で出勤するようになりました。
この場合、月の交通費とはどちらのことを指すのでしょうか。
本社出勤の割合が多ければ、
新幹線通勤費を定期にし、自宅~支社は実費となるのでしょうか?
ご教示いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> いつも参考にさせて頂いてます。
> 次の事例についてご意見頂けますでしょうか。
>
>
> とある社員の交通費についてです。
> 今までは、支店での仕事が多かったので、
> 支店の近くに住む社員を採用し業務に当たってもらっていました。
> 但し、週一日だけ本社に新幹線出勤してもらい、
> 通常の交通費は自宅~支店間で支給、
> 本社に出勤する日は実費精算していました。
>
> 最近、本社で大幅なリストラが進み、
> 人員が少なくなってきたので、
> その社員を週二日か三日本社に出勤させろと役員からお達しがあり、
> 週に二~三日新幹線で出勤するようになりました。
>
> この場合、月の交通費とはどちらのことを指すのでしょうか。
> 本社出勤の割合が多ければ、
> 新幹線通勤費を定期にし、自宅~支社は実費となるのでしょうか?
>
> ご教示いただけると嬉しいです。
> よろしくお願いします。
さらゆき様、はじめまして。
交通費は算定にも関ってきてしまう為、定期代での支給をお考えの場合、支社までの定期代を支給し、新幹線代は旅費交通費での実費精算または仮払いにした方が、本人にとっていいかと思います。保険料が大きく上がってします。
あくまで支社勤務、本社への出張として考えてみてください。基礎算定届での支給額の大幅なUPの話をすれば、本人もその方がいいと言うはずです。
それで会社側が納得すればの話ですけど。。。
以上、個人的な意見を書きましたので、ご参考までに留めて下さい。。
> ふぁいねる様
>
> 早々のご回答ありがとうございます。
> そうですね!社会保険料が跳ね上がってしまうのは、
> 本人にとって厳しいですね。
> 会社の命令で本社へ出社する回数が増えたのに、
> それだとひどいですよね…。
>
>
>
> 追加で質問してもよろしいでしょうか?
>
> もし支社出勤時に実費精算してそれを通勤交通費とした場合、
> 定額ではなくなってしまうので、
> この場合の通勤交通費は固定的賃金に含まれなくなるのでしょうか?
> 算定は基本給のみ(その社員の毎月の固定の手当は通勤費のみです)
> が対象金額となるのでしょうか?
>
> よろしくお願いいたします。
実費支給であっても通勤費として支給した場合、算定時には、4月~6月は全て拾わなくてはなりません。
通勤費=通勤手当ですから。
算定を気にされているようなので、提案で例をあげると・・・
給与〆日=月末、支払=翌15日
①毎月のそれぞれの会社への勤務日数を月末にもらう。
②給与計算時に、通勤手当を計算する
③給与時に、「基本給+通勤費(変動額)」を支給
もしも給与〆日と支払い日の関係で出来ない様な場合、
(給与〆日=月末、支払=当月25日など)
残業代計算でやっている会社も多いようですが、翌月の給与時に支給する
と言った形です。
算定時は、4月~6月の給与なので、どちらの場合であっても通勤費を計算は出来るはずです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]